ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

整備手帳 - S660

注目のワード

  • オススメ記事

    雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」出現!

    驚異的洗車体験をもたらすMonsterシリーズに、雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」が出現! 雨の日もバチバチ見える撥水力を体感せよ!!

    オススメ度

    2023年3月31日 PROSTAFFさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    オーバーフェンダーでワイルド感マシマシ!スズキ ジムニーシエラのガラスコーティング【リボルト岡崎】NEW

    <車種> スズキ ジムニーシエラ 2023年 <施工内容> ボディ:リボルト・プロ 窓ガラス撥水加工

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月20日 21:10 REVOLTさん
  • S6・隠しコマンド カンニングペーパー

    数日前から S6・水温を表示する裏ワザ動画が アップされたので試しにトライしてみる事にしました https://youtu.be/AI4AUy-YyhM (問題があれば削除します) 【操作手順】 エアコンの「AUTOボタン」と「内外気・ボタン」を押しながらエンジンを掛けると⁉️ エア ...

    難易度

    • クリップ 38
    • コメント 1
    2021年11月26日 06:47 とくっぴさん
  • 収納スペース拡張!

    マフラー上のスペースをなんとか収納に利用しようと考えた結果、藤原産業のロングツールバックを使うことにしました。600×180×150mm とサイズは申し分ないです。 取り付け用にPPベルト(幅30mm)2本をバックに縫い付けました。 ベルトはこのようにバックの裏を通し、側面に出しています。 取り付 ...

    難易度

    • クリップ 36
    • コメント 3
    2015年11月22日 12:04 JACKさん
  • ミラー下側のブラック化

    久しぶりのカスタマイズです! 今回は特別仕様車でされているミラー下側のブラック化です。 まずは取り外し。 ディーラさんでマニュアル入手しました! 手順としては ①ミラー部の取り外し ②上側のカバー取り外し ③下側のカバー取り外し となります。 まずは①です。 ほとんど力技に近いですね。 S6 ...

    難易度

    • クリップ 36
    • コメント 4
    2015年7月26日 07:34 ラピス ラズリさん
  • インタークーラー頑張れ!吸気温度下げましょう②

    まずは、どれだけインタークーラー前後とスロットルで温度変化している のかサーモデマンドで計測します。 50~90℃以上の5段階で表面温度の計測が可能です。 ピークホールドタイプのシール貼りつけ式の温度計♪ 温度は着色で表示しエンジンルームが冷えても消えません。 外気温度12℃ インタークーラー入 ...

    難易度

    • クリップ 36
    • コメント 5
    2017年11月24日 22:23 ほな♪さんです。さん
  • カタカタ音解消動画あり

    動画も入れましたが、こんなんじゃ音出ますね。 偶然肩がぶつかって異音原因が判明しました。ココ。 手っ取り早く、この隙間テープを貼って。 異音解消!^^

    難易度

    • クリップ 36
    • コメント 0
    2017年10月1日 14:08 Satochan@さん
  • 電装弄りの基本 オプションカプラー取付

    先ずは、ここを外します。 クリップは赤丸 ここも外します。 ここに挿します。 他のオプションがある場合は、先についています。 フル結線なので、買った方を根元にします。 ここに、ヒューズを挿します。 オプションがあれば、すでに有ります。 こんな感じ 取れる線とアース線の位置

    難易度

    • クリップ 36
    • コメント 0
    2016年3月24日 12:15 P-Manさん
  • 他車種用 ローテンプサーモに交換

    S660純正ノーマルサーモスタットは82℃開弁 全開は95℃とかなり高め 外気温3℃だろうが 25℃だろうが 渋滞、快走関係なく常時ほぼ92℃ 長い下り坂で86℃くらいまで下がっても アクセルを踏んだらすぐ92℃に。 常時92℃になる様なECUの設定なのだろうか!? フラッシュエディターでブース ...

    難易度

    • クリップ 36
    • コメント 2
    2019年4月7日 21:17 ぽこおにさん
  • センターパネル取り外し①

    クイックシフターの取り付けや純正オーディオユニットの取り外しのために必要なセンターパネルの取り外し。 かなり面倒です。 まず、センターコンソール周りを取り外します。以下を参考にしてください。 https://minkara.carview.co.jp/userid/1316010/car/2631 ...

    難易度

    • クリップ 36
    • コメント 0
    2019年1月14日 14:01 みかん三朗さん
  • オーディオシステム、ハンズフリー、リアカメラの設定

    オーディオシステムに自己診断モードというのがあるのを知りました。 自己診断というより、各種の細かいオプション設定ができるもの。 ハンズフリーのマイク感度や、画面のバックライト調整、リアカメラのガイド線の調整ができるようです。 診断モードへは、オーディオ操作パネルの左端から、 1.電源ボタン 2.バ ...

    難易度

    • クリップ 36
    • コメント 0
    2017年9月20日 23:55 ACTY typeRさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)