ホンダ シャトルハイブリッド

ユーザー評価: 4.6

ホンダ

シャトルハイブリッド

シャトルハイブリッドの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - シャトルハイブリッド

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 車高調整

    冬の雪道走行に備えて車高を1.5cm上げてもらいました(^_^) 車高調取付てもらった時ノーマルより2cm下がっており、ちょっとした段差や車止めにマフラーが干渉してました(>_<) 見た目はそんなに分からないかな?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月5日 14:07 tatuchi(タッチです)さん
  • 車高調点検

    外は雨ですが 何かをしたくて 以前から気になっていた フロントの左右の車高のバラツキが 車体の歪みなのか車高調の調整が合ってないのか 実際に確認することにしました まずはフロントのフェンダーまでの高さですが このように左右で10ミリも違います(-_-;) で車高調のシート位置を測定したいのですが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年10月29日 12:33 hide27さん
  • TEIN FLEX-Z 車高調取り付けダウン量調整

    リア編の最後に述べた通り、 フロントはノーマル脚と同長で セッティングしたところ、 地上からフェンダーまでの 高さがノーマル脚比+15mm、 リアはアジャスターの全上げ状態で、 地上からフェンダーまでの高さが ノーマル比-5mmとなったので つまらないので試しに 全下げ状態にしてみました。 その ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年10月24日 23:45 androtakaさん
  • ローダウンに向けてノーマル車高測定

    地上最低高で一番低いであろう、 マフラーの低いところで140㎜ 法規守っても50㎜は下げられそう🎵 (フォグランプの高さは度外視しています) フロント右側 635㎜ フロント左側 640㎜ リア左側 640㎜ リア右側 635㎜ て事で、右側が左側に比べて前後共に 5㎜下がっている事が分かりま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年10月22日 15:58 androtakaさん
  • エスペリア ハイトアップラバー L

    目一杯ジャッキアップした後 サスペンションの一番下へ装着。 一年経った今でも フロントバンパー先端から地面まで 19cm強の車高を維持しています(^-^)

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年9月26日 11:18 パドルシフト見習いさん
  • テイン車高調取り付けましたが…

    テインのイメージカラーの緑ですね FL側 RL側 FR側 RR側 …なんでこんなバラバラなんや? ダウンサスのときは4箇所ほぼ同じの625mm やったんに フォグ高さ255ミリに合わせたといってたけど 左右10ミリ近くの違いあるんですけど… リアは名一杯下げたいってたけど 片側だけし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2017年7月15日 15:44 hide27さん
  • 品のわるいシャコタンから

    車高を少し落としかったのですが あまりにも下がりすぎて(本当は車の構造上リアのホイールアーチが違うんですけど) リアタイヤを擦っていたのです。 休みに入ったので上げることにしました。 最近の低圧ショックなら良いのですが 昔ながらの『私の好きなオイル式)なので アブソーバーは手で引き下げます。 両 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月30日 11:20 masa_sunnyさん
  • 念願の車高調整取付

    車検と同時に 車高調 を組んでもらいました。 足回りの変更なので微調整やなんやかんやで調整が必要となるのでそれなりの知識がある友人のショップにお願いをしました。 フロント周りもばっちり純正のように取り付けられています。 いまどきのショックはいいですね! 配管周りの取り回しもキッチリと取り付けができ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月24日 09:06 masa_sunnyさん
  • RSR ダウンサス

    取付後 前 ダウン量2.5cm 取付後 後 ダウン量3.0cm 取付前 前 取付前 後

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月12日 15:09 トシ☆さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)