ホンダ シャトルハイブリッド

ユーザー評価: 4.6

ホンダ

シャトルハイブリッド

シャトルハイブリッドの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - シャトルハイブリッド

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • ダウンサス取り付け

    取り付けるスプリングです。(フィットGP6用) 以下、フィットの交換の時の写真とシャトルの時の写真が入り混じります。 サスの形状については、2台交換の経験上では全く同じでした。 が、フロントのスプリングについては若干違うようです。(以下に書いてあります) まずはリヤから。 形状は同じでも、スプリン ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2015年9月2日 01:15 otsu☆さん
  • 車高調取付け(フロント編)

    シャトルハイブリッド4WD(GP8)の車高を下げることについて、 車高調は、どのメーカーも製造しないと思い、ダウンサスで車高を下げようと考え、期待のRS-Rに問い合わせたところ、GP8のダウンサスは製造しないと返答され、車高を下げられないと諦めていました。 しかし、2017/3/15に、シャトルハ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年8月20日 22:09 ゆんちちさん
  • 車高調取付け(リア編)

    フロントの続きです。 フロントの車高調取付後は、油圧ジャッキでリアを持上げ、タイヤを外します。 その後、ショックアブソーバーのボルトを外します。 ショックアブソーバーの上部です。トランクの小さなポケットを開ければ、見えるのですが、私の六角棒レンチは長いため、ポケット内に収まらず、L字にできなかった ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年8月20日 22:36 ゆんちちさん
  • ローダウンサス付ける

    リアからジャッキアップして取り付け 片方づつ取り替えます 両方取り替えました。 リアは2時間かかりました。 フロントです。 カバーを取り外します。 簡単に外れます。 ボルト取り外します。 ダンパー取り外します。 ローダウンサスに取り替えます。 車体に戻して復旧します。 フロントは1時間近くで終わり ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年10月18日 17:44 いまい2号さん
  • アッパーマウトカバー被せ

    アッパーマウントの純正ベアリングが 4~5年で駄目になり前回交換 こちら新品のベアリングとマウンティングラバー 外したもの 錆びてスムーズにベアリングが回らない状態だった 過去の車でこんなことはなかったので 原因が気になっていたけど いろいろ検索して調べたら原因がわかりました(^_^;) 雨の日 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年12月4日 12:58 hide27さん
  • フィットHV用のダウンサスを装着

    フィットハイブリッド4WD用のダウンサスを購入しました。 エスペリアにはシャトルハイブリッド4WD専用はあったんですが、テインのブランドに惹かれたんです。 みんカラでフィット用を流用された方がいらっしゃったので、私も自力でチャレンジしてみました。 あんまり画像はありませんm(__)m やっぱり ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年2月17日 15:30 あ ぶさん
  • TEIN EDFC ACTIVE Pro リヤモーター音半減??!!編

    前回のリヤモーター音対策編に続いて、今回はリヤモーター音半減??!!編です。 結論から言うと、リヤモーターを左右ともピストンロッドに直付けでき、モーター音は人にもよりますが、半減レベル、ないし1/4までになりました!! ちょっと面倒ですが、取付け変更して大正解でした!! ただし、メーカー指定の ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年8月22日 18:25 ☆かず★さん
  • 気を良くしたので!

    昨日に続き、スプリングにも効果があるのかと思いアルミテープを貼ってみました。 今まで使っていたジャッキは足回り変更後からは普通に使えなくなりました。 なので、タイヤを外すのも一苦労なのでアルミホイールへの施工は部分的な形での検証となります。 ホイールの対角で二箇所に施工してみました。 このホイール ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年5月28日 08:57 masa_sunnyさん
  • TEIN FLEX-Z 車高調取り付けリア編

    フロントと同様、サスペンションの 脱着に関しては先人の方々のを 参照して下さい。 取り出したノーマル脚。 TEINのトリセツに則り、 純正バンプラバーを取り出してから トリセツ通りの寸法で切断します。 緑脚のスプリング側アジャスターは、 ひとまず全上げ状態にて 取り付けしようと思い、 アジャスト ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年10月24日 23:12 androtakaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)