ホンダ シャトルハイブリッド

ユーザー評価: 4.6

ホンダ

シャトルハイブリッド

シャトルハイブリッドの車買取相場を調べる

自作・加工 - マット・カーテン - 整備手帳 - シャトルハイブリッド

注目のワード

トップ 内装 マット・カーテン 自作・加工

  • これぞ  フルフラット。 ⑧

    そして、この滑り止めマットを敷いて 最初にバッグを置いてほかのものを置いた。 ちなみにこういう風にも置けるが、ホコリが付きそうなのでやめました。 そして、これなんですが、 ここを利用しました。 ここへハンガーの首が回るタイプを吊り下げて寝るときは窓と平行にして邪魔にならない様に出来る様にしました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月17日 21:33 元祖かれんさん
  • これぞ  フルフラット。 ②

    こちらも消灯 そしてこれをここへ。 約二年半、ご苦労様。 そしてここなんですが、 なにやら、ホコリなどが。 掃除機よりこちらの方が早い。 で、こうやって 掃除、終り。 こう。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月17日 20:42 元祖かれんさん
  • これぞ  フルフラット。

    本日はこの IRIS ラバーシート RS18920 をshuttleのリアに取り付けしました。 まず、最初に取り付けていたこのマットを マジックシートで取り付けしているだけなので簡単に取外し。 そしてこれを引っ張って こう、フラットにし 右側も 倒してこういう状態にします。 開けっ放しで作業するの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月17日 20:37 元祖かれんさん
  • マジックテープ貼り換え

    ここが剥がれたので これを使用 オストメスが入っていますが こちらが引っ付きます。 これは引っ付かないヤツ こんな感じ゜で引っ付きます。 ここへ貼り付け。 はい。修理完了。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月1日 15:51 元祖かれんさん
  • 無限風フロアマット②

    純正マットのこの滑り止めの受けを取り外し 社外品マットに移植しようかと考えました しかし、どんなに頑張っても 剥がれることがなく これ以上やると壊して使い物にならなくなりそうなので 急遽、ディーラーにいってみてもらうことに 結果、一度取り付けると壊さずに 外すのは不可能ということがわかりました(^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年11月18日 19:04 hide27さん
  • リアカーテンがぶらつくのを直した。

    車中泊してて、後ろ側に頭を向けて 寝る時もあるんですが、こういう風に ぶらついてて、うっとうしい。 で これを貼る事に 最初、こうやって貼ろうとしたが、カーテン自身は車体側に取り付けてるので 閉めた時、不都合がでるので 閉めた状態で作業した。 こうやって実際に何処へ貼ればいいか確認。 で、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月22日 21:12 元祖かれんさん
  • サンシェード設置

    ドアポケットからコレを出して サイドガラスに水をスプレーして 貼り付け。 今日は暑くなる予報。ナビゲーター側も 更にコレも コチラに 外付けサンシェードはめんどくさいからシンシェードとバイザーを下ろして完了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月12日 06:24 元祖かれんさん
  • 後席用 左右 カーテン

    取付完了! これも 前車 プレマシーの物  流用です。 画像は、左側だけしか ありませんが 右側も 当然 完了していますよ。  基本的に 窓ガラス上端に引掛けて ぶら下げる様式としました。 引掛けるだけでは ガラスを下した場合 レールごと外れる と言う事の無いよう ⇒部分 内側から 吸盤で留 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月23日 15:18 1953hondaさん
  • サイドサンシェード補強

    左側は既に補強してますが、 コチラ、コックピット側のサンシェードを もう一枚マジックテープを貼り付け、補強しました。 ココに 押し付けて固定。 以前は下ろす時や走行時、段差を通ると落下してたからサンシェードの回転軸部分と固定部分の段差を無くす為にもう一枚マジックテープを貼り付けました。 コレで様子 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月23日 16:01 元祖かれんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)