ホンダ ステップワゴン RP1/2/3/4/5 カスタムまとめ - おすすめのカスタムはこれだ!エアロ・ホイール・LEDなど|みんカラ
ホンダ ステップワゴン RP1/2/3/4/5をカスタムしてカーライフを充実させませんか?おすすめのエアロ、ホイール、LEDやかっこいいカスタムカーなど、思わず試したくなるステップワゴンオーナーのカスタム実例を画像とともに厳選しました!
難易度低め!?手軽に出来るカスタム
ステップワゴンのオーナーの実際のカスタムとその手順をご紹介します。
ステップワゴンのナンバー灯取り付け
今一番熱い“光り物カスタム”。その第一歩がこれという人も多いのでは。それくらいカスタム初心者向けなのがこのナンバー灯交換。簡単に出来てしっかりイメージが変わります。ステップワゴンの初DIYとしてトライしてみてください。
-
Ledライセンスランプ交換(AXIS-PARTS 車種別専用LEDナンバー灯ユニット 6000K )
交換前 右のみ交換 左右交換
カメラの設定は全て合わせてます。
ステップワゴンのホーン交換
鳴らしてみて「あれ?」と思ったら交換です。社外ホーンに交換すればステップワゴンの雰囲気がガラリと変わります。ホーン交換はボディアースを知る大事な一歩になるので、ぜひDIYでチャレンジしてみてください。
-
ホーン交換
RP-1のホーンがちょっと可愛らしい音で、もう少し迫力が欲しくなり、オプションカタログにあったユーロホーンに交換してみたくなりました。ディーラーに相談したところ見積は出ましたが取付できない場合があるとの事でした。だったらDIYでやってみることにします。 まず最初にホーンは実際にはどこに?どのように?取りついているかの確認を行いました。先輩の中にはここのねじを外して、ここからアプローチしている方も ...
-
ホーンの交換!!
フィットから外したこれを付けます!
片側だけ光沢がなくなってますね(^^;; 接触不良防止と配線を傷つけたくなっかたので、ホンダ用のカプラーオンの配線を買いました!便利ですね♪ バンパーを外した方が楽に交換できるようですが、自分はフェンダー捲りの方法でやってみました!
このネジ1本とバンパー下部後端の端にあるクリップ1個を外すと簡単に捲れました♪ 狭い&メンドクサイと噂の運転席側から!
配 ... -
ようやくホーン交換
前車モビリオからの移植なのでボディーがちょっと白ボケしていたのでコツコツとシリコン吹いて磨いてから。 地べた養生して前輪にゲタかましてボディーも養生して準備完了。 写真撮り忘れてますが、まずエンジンルームのフロントグリルカバーを外します(クリップ7個)
そして左側写真のフェンダー側タッピングビスを左右計4本と右側写真のバンパー下のクリップ10個を外して
フェンダー5ヶ所→ヘッドライト下4ヶ所 ... -
RP1のホーンをダブルホーンへ
一応、バンパーは外した。反対側へ通線が必要なため、バンパーは外さないときついと思う。。不要なのはPR3で元々ダブルホーンだからかな。
元のシングルホーン。RP1はシングルなので、ダブルにするには反対側に配線を伸ばさないといけない。 コネクタ。シングル線できてる。アースはフレームからとっている様子。
ミツバのダブルホーンのリターン線は端子から出ているので、別途フレームからアースを取ってあげ ...
ステップワゴンのカーナビの取り付け交換
電装品の電源を確保する際にかなりの確率で通過するのがカーナビ用電源確保。カーナビの取付・交換の作業を知っておけばステップワゴンのいろんな電装品カスタムに応用出来るようになります。これぞDIY中級編!?チェックしておきましょう。
-
ナビ交換、落とし穴からの脱出PART1
ナビを交換したことによりハマってしまった数々の落とし穴。
交換後に新たに見つかった落とし穴もあり、少しずつですが解決して脱出を図りたいと思います。
全てクリアできるか不安になります… 一つ目の落とし穴
当初より付いていたフロント用ナビ連動ドライブレコーダー(DRH-165NH 部品番号: 08E30-E5X-000)が接続できない問題
当初より付いていたフロント用ナビ連動ドライブレコーダー(D ... -
Aピラー取外しメモ
ナビ取付時にAピラーを外した時のメモです。
RP1、Bグレード、サイドエアバッグ付きの場合のメモですので、他のグレードとか年式では当てはまらないかも
取り外した直後の写真です。
①一番上のクリップを浮かせる。
このクリップは引っ張ると一段階浮いた状態になります。
どれだけ引っ張っても最後までは外れません。
浮かせた状態で上にスライドすると外れるようになっています。
... -
ナビ交換、落とし穴からの脱出PART4(一応、完結編)
ナビを交換と同時に「リアカメラdeあんしんプラス3」を取り付けたことにより、ガイドラインの表示がずれてしまい、調整もできなくなってしまったという
交換後に見つかった落とし穴その3
ガイドライン、ダイナミックガイドライン表示距離が全く違う問題
「ナビ交換、落とし穴からの脱出PART2」で悪あがきしましたが、「リアカメラdeあんしんプラス3」がなければガイドラインの調整はできるものの、取り付ける ... -
ナビ交換、落とし穴からの脱出PART2
ナビを交換したことによりハマってしまった数々の落とし穴。その後、…
なかなか解決策が見つからず、半ば妥協しつつも様々な落とし穴(問題)から脱出するべく試行錯誤の連続です。
特にガイドラインは、表示がズレている為、早急に何とかしたいと思っています。
っということで、
交換後に見つかった落とし穴その3
ガイドライン、ダイナミックガイドライン表示距離が全く違う問題…その後の進展について… マイD ...
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ ステップワゴン 両側電動スライドドア 登録済未使用車(岐阜県)
362.9万円(税込)
-
トヨタ ハイエース 純正SDナビ 全周囲カメラ ETC(愛知県)
512.9万円(税込)
-
スズキ クロスビー 2トーンルーフ 4型 セーフティサポート(大阪府)
204.0万円(税込)
-
アウディ Q2 1オナアシスPVコックATゲートナビゲP認中車(大阪府)
267.6万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
