ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

修理・点検 - カーナビ - 整備手帳 - ステップワゴン

トップ オーディオビジュアル カーナビ 修理・点検

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • HDDナビ修理 AVIC-H09

    エンジン始動直後の起動が悪くなったHDDナビ。 だいぶ古いのだし最近のは5.1chプロセッサ内蔵だからDSPユニットもいらなくなるしで買い替えも考えましたがどちらにせよ修理しないとオクで売るにも高値にならないw ってことで修理でつ。 修理金額30000円。 パイオニアの修理金額の上限って2600 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2008年5月29日 11:55 まあしいさん
  • 運転中でもTV

    皆さんのを参考に、定番パーツで挑戦しました。 水色の線をカットして、黒い線とつなげます。 しっかりマスキングして グローブBOXを外します 外したグローブBOX 加工済みのコードを接続して完成!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年3月24日 23:56 k206さん
  • ナビ(AVIC-D9900V )ピックアップ清掃

    読み込みが悪く時々フリーズするので分解し、ピックアップを清掃しました。 カバーを外します。 +ネジ左右4本。 ツメがあるので-ドライバ-でこじって、後にずらしながら外します。 DVD本体を取り外します。 +ネジ4本。 本体を裏返しにします。 下の銅線がコネクターから外れないようにやさしく。 ピッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年5月19日 18:45 はま2さん
  • パナナビ DV7700 クリーニング

    現在使っているナビ Panasonic DV7700の読み込みの調子が悪いので、レンズをクリーニングしようかと思います。 まずは、本体をステップワゴンより外してきました。 側面の六角ネジを外し、カバーを取り外します。 基盤も外します。(行程はかなりはしょってます。) レンズを綿棒でクリーニングしま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月22日 11:16 オギさんさん
  • MOPナビ走行中でもTVが見れる様に配線加工しました♪

    グローブボックスを取り外します。 スクリュー4本だけです。 取り外す時は割り切りと気合です♪ 私は最初下側から外しました。 ナビもボルト4本だけで外れます。 今回HONDAのオーディオ&ビジュアル システム『NAVユニットの端子配列』を 入手しました♪ 加工するのはCカプラ(20P)です。 C ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2006年1月31日 23:15 すてっぴぃムーンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)