ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

修理・点検 - カーナビ - 整備手帳 - ステップワゴン

トップ オーディオビジュアル カーナビ 修理・点検

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • MOPナビ走行中でもTVが見れる様に配線加工しました♪

    グローブボックスを取り外します。 スクリュー4本だけです。 取り外す時は割り切りと気合です♪ 私は最初下側から外しました。 ナビもボルト4本だけで外れます。 今回HONDAのオーディオ&ビジュアル システム『NAVユニットの端子配列』を 入手しました♪ 加工するのはCカプラ(20P)です。 C ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2006年1月31日 23:15 すてっぴぃムーンさん
  • ホンダ純正インターナビ緑の点線が点滅

    昨日からインターナビに謎の緑の点線が点滅してる。 見づらくてしょうがない。 一日経っても状況は変わらず。 ディーラーに点検に持って行きました。 設定方法。まずはinternaviをタップ メニューをタップ 通行実績情報マップをタップ 通行実績情報マップ表示設定をタップ 表示しないをタップ およそ1 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年9月14日 18:13 Billyおじさんさん
  • ナビのGPS死亡につきハードディスク入れ換え(^^ )

    少し前にマップが新しいのと本体だけ交換したナビ(といっても2009年度盤ですが) GPSを全く受信しなくなってしまいました(;.;) なんという短命!オークションの完動品なんて…(;.;) この手のナビのバージョンアップは ハードディスクをメーカーに送って書き換えてもらうというシステム(^^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2014年4月8日 19:06 Kazubou@03連合さん
  • 暗電流の原因を探せ!

    頻繁にバッテリーが上がる症状がでてたので、暗電流を調べたところ、テスターが250mAを振り切りました。 どこか壊れて電気が漏れてる。。。 ナビもアンプも一昨年替えたばかり。 故障なら痛い出費です。 オーディオ系の電源はバッ直していて、その接続を外すと暗電流は100mA以下に落ちるので、原因は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月18日 23:51 Jun-sanさん
  • 車速信号線のチェック(画像後日UP)

    最近、ナビ画面に「車速信号線をチェックしてください」との表示がちょくちょく出るのと、VSD BASISが表示されなかったりとの症状があったので、車速信号線の接続チェックを行いました。 帰宅は17時40分なので、暗くなる前に・・・・と。 ECUから出ている車速信号線に、ナビとVSD BASISの車速 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月23日 00:00 アッキーは多忙につきさん
  • エアコンパネル電球交換

    1個200円以内。 そのうち他も切れると思うので、メモとして。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月26日 17:43 いしきち@さん
  • カーナビ sony nv-u1本体ソフトアップグレード

    ずっと やらねばと思ってたナビのファームウェアのアップグレードを思い出し さっそくsonyのPCサイトへ 交差点の表示が・・・ アップグレードすると画面半分に拡大され交差点までの距離をレベルメーターで表示  わかりやすくなったかも(^^) マップのアップグレードは嫁の許可がでてから(泣

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月12日 19:35 Kazubou@03連合さん
  • ナビ(AVIC-D9900V )ピックアップ清掃

    読み込みが悪く時々フリーズするので分解し、ピックアップを清掃しました。 カバーを外します。 +ネジ左右4本。 ツメがあるので-ドライバ-でこじって、後にずらしながら外します。 DVD本体を取り外します。 +ネジ4本。 本体を裏返しにします。 下の銅線がコネクターから外れないようにやさしく。 ピッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年5月19日 18:45 はま2さん
  • STEP:カーナビ修理① (分解してみる)

    もう10年以上付き合ってる愛機だが、最近GPSの感度が悪く、分解してみた。 とりあえず・・・ 開けてはみたが。 全然解らねぇ! 基板は素人が取り外せないようにねじ止めではなく、かしめてハンダでで固定されてる。 せっかくなんで、基板と基板を繋ぐコネクタ類を抜き差ししておしまい。 只の接触不良だっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月4日 07:41 @KIR@さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)