ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ステップワゴン

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • リアスピーカー線カプラー化

    マイステップはナビ内蔵アンプでフロントマルチ駆動にしている弊害でリアスピーカーが鳴りません DVDを見るときは2列目からクレームが…(爆) それを解消するべく、こちらを使ってツイーターに使用しているリア出力を分岐・カプラー化しました かなりゴチャゴチャしていますが、こんな感じです(爆) こんな感じ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年11月26日 05:33 ブイテッくんさん
  • 運転席から見えるモニター達

    運転席からの液晶画面です! 運転のしやすさ、目線を変える距離も短いので道路とかの異変に気づきやすいです! ホントはまっすぐ見続けないと行けないのですがね。ww 反対側にはアシュラーのレーダー探知機です! こいつはとても天才! カメラの出力が来ると画面が勝手に切り替わります! なので、、、、カメラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月13日 00:35 rf1の一輝くんさん
  • ラゲッジオーディオ製作06

    光り物系は雰囲気に合わせてシンプルにいきたいので下段に合わせてアンバーのLEDテープを購入 細かいLEDホールでも間抜けしないように1cm間隔タイプを選びました LEDホールは本来一番表のアクリルにハーフミラーのフィルムを貼るのですが今回は貼らずにブラウンスモークのポリカだけにしました ホールの奥 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2015年8月27日 22:44 さん
  • ラゲッジオーディオ製作05

    上段のスピーカー部に被せるパーツにブラウンのレザーを貼っていきます これだけで6時間くらいかかりました(^▽^;) 開口部はトリマーで段つきの加工がしてあります オレンジの枠とスピーカーを合わせて色合いと収まりの確認 問題があるとすればミッドのグリルとの隙間が狭すぎたかな… 一番デザインが決まら ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年8月27日 21:54 さん
  • 何時ぞやの...ウーハーBOX作り4

    当時、流行つつあった「ブラックホール」 作り方が解らず、SHOPさんが作った商品を買って 分解して構造を理解して作り方を応用し 苦労して作ったなぁ~と思い出します。 ブラックホールにチーム名の「Crystal Family」と 我がプライベートファクトリー?の「Garage HIDE」を それっぽ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年6月5日 20:20 ヒデ@Crystal Fam ...さん
  • 何時ぞやの...ウーハーBOX作り3

    化粧パネルが完成したのでレザー貼り レザーは、PVレザーを使い ボンドは、コニシボンドの業務用缶で 貼るコツは、ボンドを素材に塗り ボンドの乾燥を待ってヒートガンを使い 温めながら張り込んで行くと綺麗に貼れるかな? 貼り終えたら余分なレザーをカットして カットした後は、剥がれが起こりそうな箇所は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月5日 19:52 ヒデ@Crystal Fam ...さん
  • 何時ぞやの...ウーハーBOX作り2

    10mmのアクリルボードを加工して 安定化電源のユニットを乗せるベース作り ウーハーとBOXでアクリルのカラーを作り 当時は、メチャメチャ高価だった 国産LEDテープ使いクオリティーを求め アクリルに傷を着けてLEDの光り方を模索 構図を頭の中で描かれてますが 車輌に乗せてみて形を作ろうとすると ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月5日 19:31 ヒデ@Crystal Fam ...さん
  • 何時ぞやの...ウーハーBOX作り1

    リアトランクスペース入れれるサイズで 安定化電源のスペースを作り FRPで造形のベース作り エポキシ樹脂を塗り塗り 固めて貼ってを繰り返し 最後はパテで下処理 今回、初めて使う「シルバーカーボン」 ハセプロじゃないよ!!本物です このシルバーのギラギラ感好き!! 当時、素人DIYでカーボン使って ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年6月5日 19:09 ヒデ@Crystal Fam ...さん
  • ラゲッジオーディオ製作04

    まだやってたのか!? って声が聞こえてきそうですが しぶとくやってたら流石にMDFに飽きてきました(笑) 貼った時の生地の厚み分も考えて作らなきゃならないのでデザインが確定している部分だけ貼っていくことにしました ウーファー土台の天板となる部分はブラウン×黒レザー ウーファーボックスはオレンジ×黒 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 4
    2015年6月2日 00:21 さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)