ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

修理 - エアコン - 整備手帳 - ステップワゴン

トップ 内装 エアコン 修理

  • マグネットクラッチ コイル交換

    修理に出す前コンデンサーをマジックリンで水洗い しかしエアコン全く変わらずチーン∑(OωO; ) 助手席下をバラしてフィルター掃除もダメだったので 親父の付き合いある車屋に入院 入院から二日で帰ってきたステップ ガスOK 配管OK ヒューズOK ファンOK リレーOK  じゃあどこやねん はい、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年7月28日 01:57 xxmasaxx1030さん
  • エアコンノブの取り付け。

    昨日壊れたノブ・・。 使えないのは色々不具合が出るから、新品に替えようと。 新しいノブを部品共販で購入。 部品番号は 79581-SM4-003 値段は税込454円です。 新品と壊れたノブを比較。 右が新品。左が壊れたの。 左は見事にヒビが入ってます。 壊れたノブです。 何やらクタビレてます。 2 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月19日 23:11 しお(?)さん
  • エアコンコンデンサ冷却電動ファンモータ修理続編その2

    昨日に続き、コンデンサ電動ファンモータ修理についての続編その2でございます。 参考にされる場合は、ご自身の責任でお願いします。 回転子からベアリングを抜く作業を記録しておきます。  治具を使って回転子とモータベースを分離させたのですが、回転子に付いているベアリングを抜くことが必要でした。 これ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月29日 22:25 フォワードスリップさん
  • エアコンコンデンサ冷却電動ファンモータ修理続編

    エアコンコンデンサ冷却電動ファンモータの修理の追加情報でございます。  ベアリング抜きについて、少しお知らせいたします。 また、当方、専門家ではございませんので、正しい方法かどうかわかりません。また、もっと良い方法があるかもしれません。それをご了承の上、参考にしていただければと思います。 手書 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月28日 21:33 フォワードスリップさん
  • オデッセイ RB1 エアコン修理

    数日前からエアコンから風が出ないと言うことで、職場の同僚 菊○さんのオデッセイを修理しますよ~♪(^o^) まず、どう言う不具合かを探るため 色々調べたらパワートランジスターと言う部品が悪いことが判明しました。(>_<) この部品はあまり壊れることはないのですが、時と場合によっては時たま悪さ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年4月8日 16:34 steppyfabulous ...さん
  • 【修理】マグネットクラッチ故障

    真夏にエアコンが突然効かなくなる 馴染みの整備工場が忙しい為、他の整備工場へ 結果マグネットクラッチ断線?とか 交換してもらいエアコン修理完了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年1月26日 00:14 あめまバッジさん
  • 風量MAXって凄いんだねw

    去年の夏から風量が弱くなってたエアコン。  慣れてしまい今年の夏は特に気にならなかったが… 突然死w まずはブロアモーター確認 直結しても回らないんで、ヤフオクで作動確認済み中古ユニット落札。 で、交換するが動かない 古巣のツレに聞いてみると、パワートランジスタが怪しいと。 で、交換。 ブロ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2014年10月18日 16:27 MASHUさん
  • エアミックスダンパ 点検清掃手直し(笑)

    エアミックスダンパ清掃後に先輩方の整備手帳を見直ししていまして @mikouhanaさんの整備手帳を拝見していると… 金属の棒の挿し忘れがあったことを 自身も気になり確認しました ところが狭くて問題の箇所を目視することができません デジカメのお出ましです 写真を撮影したら案の定取り付けができて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月9日 21:44 まさとDIY factoryさん
  • エアミックス 点検清掃

    特に不具合はありませんがやってみます ここにあります エアミックスダンパー プラスで回りますが、7mmのコンパクトラチェットを使うとすごく楽でした 外すのより着けるとき! ドライバーでは力が入らず無理無理 パネル外したら良いけどめんどい コンパクトラチェットのもんです 助手席側に2本 運転席側に ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年8月9日 21:07 まさとDIY factoryさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)