ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - ステップワゴン

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • フレッシュエアー導入!

    零1000の夏期の弱さ聞き、対策法を色々と聞いて、自己流に仕掛けたのですが、現状では、意味がないとのこと(汗) 今回は、手抜き無しで取り回したいと思います! バンパー外して… この黒い物体を撤去! 純正クリーナーボックスの所からではなく、リザーブタンクの所からダクトを通します! 下から見ると ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2010年7月27日 21:14 あいえぇ~なぁ~@cfs関東さん
  • 吸気温度低下用仕切り板

    前回、強制送風ファンを取り付けしたので、エンジン熱を吸気しないように遮蔽板作成した! B型の私は、細かい作業苦手なので簡単にプラベニヤにた作成 プラベニヤをかぶせただけです(汗) 固定は、強力粘着のガムテープのみで施工したので見た目最悪ですが、誰にも見られない場所なので自分的にはokです! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年5月16日 11:18 toshi1093さん
  • 強制エアー導入

    ブログに載せていたブツを取り付け エアクリに送風が当たるように設置! 強制的にエアがフィルターにあたるので、フレッシュエアが送風させます! 効果のほどは?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月9日 16:15 toshi1093さん
  • オイルキャッチタンク

    某オークションにて購入して付けてみた 街乗り程度だけど、付けないよりいいかと・・ んで試運転してたら・・ Σ(゚∀゚ノ)ノキャー ホースがフニャフニャにwww 早速交換ww 耐油ホースを別途購入して耐熱テープでグルグル巻きに・・・ 高くついたぜ(;^ω^) 2~3時間走行後確認しても問題なし! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月28日 16:40 たかこんさん
  • 小さなことからコツコツと~バキュームセンサー取り付け~

    ここに三つ又6-4-6をつけます ちょっきーん さらっとつけて どこを通してつけようか迷いながらも… どうにか完了☆

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月14日 22:04 JIMA@RG25さん
  • 吸気温対策その2

    サンダーにて思い切ってカボボンをぶった切ります。 かなり、勇気いりました(+_+) こんな感じで、エアクリが見えます(*^^)v その穴にアクリル板とプラスチックのレール?のようなもので、スライドする扉を取り付けます。 ちなみにアクリル板は自転車のブレーキワイヤーで室内にもっていきます。 突然の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年1月30日 16:45 ティージェーDさん
  • ビックスロットル加工

    まずはスロットルボデーを外して♪ 裏側は結構汚れてます・・・・ そんでもってバラバラに分解♪ それから、きれいに洗浄して機械に据え付け ガリガリガリ・・・ ショップの職人さんはシャイなのでブログに載せないでだって(#^.^#) はい!ピッカピカ♪ ちなみに入口-3ミリ、出口-2ミリ削 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年12月6日 04:48 ティージェーDさん
  • チャンバー撤去♪

    某パパさんのプロフィールの写真を見て、質問したところ驚くほど親切な、細かな手ほどきを受け早速実施。 取りあえず、バンパーの取り外し。 バンパー下の黒いピンを10個取り外し、フェンダー左右一箇所ずつのビスを取り外して、力任せに引っ張ればはずせます。 取り外した物はこれ。 エアクリBOXのチャンバ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月10日 22:46 エラ呼吸さん
  • 純正エアクリBOX加工

    ホンダは純正エアクリBOXとエンジンとのバランスがとても考えられているらしく、弄るなら純正加工がオススメという情報を入手したので、また後先考えず突き進んじゃいました! まずは穴広げ加工。 突貫工事士の腕の見せ所です。 75×50から100×100がハマる大きさへカット! ダクトがつけ易いようにヘリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年7月21日 02:46 ちゅんちゅんパパさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)