ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • TEIN HIGH.TECH装着

    アッパーマウント かなり奥にあります(-.-) フロントアッパー回りの作業をしやすくするため、ワイパーとカバー外します。 ワイパーのリンクも外します。 久々に重量のある車をイジるので、ジャッキUPが大変です。リフトも馬も持っていないので、片方はカヤバのシザーズジャッキで上げます。が、もう片方は純正 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年7月16日 18:14 なべデッセイ!さん
  • 短足化実行

    ショックとスプリングセットがセットになったKYBローファースポーツLHSキットの装着。 車高調までは手が届かないし、スプリングだけのTEINのハイテクと最後まで迷ってコチラの商品に! RKでKYBローファースポーツって少数派? 作業は購入先のショップにて! 先日用意したロードノイズ低減プレートも ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2015年3月24日 21:38 ボンレスQさん
  • 車高調取付 リア

    リアに取り掛かります。 ジャッキで上げて リアホイールハウスにあるカバーを開けナットを緩めます。 ABSコードのクランプ、ライトレベルセンサーを外しダンパーのロアにあるボルトを外すとダンパーが下がってきますのでジャッキで支えます。 片側だけだとあまり下がらないので両方のボルトを外すと交換しやすい。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年1月2日 00:09 731PIECEさん
  • タイロッドエンドブーツ交換

    ひび割れで次回車検はNGと言われたのでブーツ交換する。 80000㎞ちょいでこれは早い気が。 GDBはこんなことなかったけどなぁ。 プーラーでサクッと外す。 ある程度プーラー締めて金づちでたたくと外れます。 ゴムブーツ取ります 金属の輪っかできつくはまっていて左は隙間がなかなか作れず外すのに苦労。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年5月5日 20:46 kasikasiさん
  • フロントスタビライザーリンクの交換

    フロントスタビライザーリンクの磨耗の為、異音が大きくなって来たので交換してきました。 静かになりました。(^o^)v 乗り心地も良くなりました。 気のせいかもしれないけど S660のパンフレットがあったので貰ってきました。 カッコいいですね~ でも高いね~(笑)

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年3月28日 18:37 さやななパパさん
  • RSR Ti2000

    やっとこさ取り付けました(^^) ビフォー アフター ビフォー アフター ダウンサスでこんなにも変わるものなんですね(^^) 19インチ入れたいです^^;

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年6月1日 21:39 たっさん6245さん
  • TEIN HIGH.TECH + 純正ショック交換②リヤ

    リヤサスの交換作業です。 今回はバネとショックも交換します。 まずリヤをジャッキアップします。 センターにジャッキをかけて両足を上げます。 ウマを噛まして車体を安定させます。 赤丸の所にセンサーのリンクがあるので、破損防止のため外しておきます。 アクスルが落ちないようにジャッキをかけておきます。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年4月27日 08:41 あるぴーさん
  • TEIN FLEX Z 取付後の異音

    FLEX Zを取付けて試運転していると徐行時に左リア側からガキっと何かが引っかかるような音が聞こえ確認してみました。 右のスプリングは全く問題ない隙間があるのですが、左は非常に絶妙な隙間しかありません。 よく見るとアクスルビームの溶接部に接触しているようで、取付け方がおかしいのかと思いバラしてじ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2019年7月28日 23:03 ルーラーさん
  • 車高調はずし→純正ショックにダウンサス交換【リア編】

    しばらく寝かせておいたZoomさんのダウンサス「DOWN FORCE」を発掘してきました。 ちゃんと「ウマ」かってから、リア脚の繋がっている処にジャッキを移動して 「14」のロングレンチでせこせこ外します。 RKのリアはショックのアタマに簡単にアクセス出来てよいです。緩めるときにコツがいります。六 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年11月23日 16:32 zheyeさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)