ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 左右フロントスタビリンクとスタビブッシュ交換

    段差を越えた時など下回りからゴトゴト音がするのでスタビリンクを見るとスタビライザーリンクのブーツが破れていましたので交換です。 ついでにスタビライザーブッシュも交換しました。 スタビライザーリンクは社外品です。 こちら交換前です。 ネジは硬く緩みにくいので 大きいレンチが必要でした。 左右両方とも ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年10月30日 19:13 daitoryouさん
  • ダウンサス交換(フロント編①)

    フロントのサス交換 交換前 700mm ダウンサスが組み込まれた純正ショックごと交換しまぁ~す♪ ジャッキかけてウマをかませます このときハンドルは真っ直ぐに。 ウマをかませたらホイールを外します。 先に落下防止のため、エンジンルーム内のボルトを3本のうち1本だけ残します。この1本も指 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2008年5月12日 02:35 る~♪(└|∵|┐.com)さん
  • 車高調取付〜TEIN〜

    ワイパーアーム(17mmナット×2)を取り外し、カバー(グロメット数個)も外す ワイパーモーター取り外し(6mmボルト4本) フロント交換 リア交換 フロント指2本(ネジ下部から25mm) リア指2本(ネジ上部から25mm) ノーマル時 全体 乗り降りが楽w 全高が170くらいになった気がする?

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2013年3月11日 18:05 さん
  • TEIN FLEX Z 車高調自分で取付たっ!フロント(1)

    もう1カ月以上経ってました(^^; 車高調TEIN FLEX Zに DIY交換。 ワイパーを外します フロント外しました ドライブシャフト脱臼した事ないので どれ位で抜けるかわかりませんが こんな防止方法で良いのか不明ですが 慎重にやりました TEINは短いですね。 はい、出来ました。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年4月16日 23:19 ringo2000manさん
  • 短足に🤭 フロント編

    今日はTEIN FLEX Zの交換にチャレンジします。🤭 最初の難関 このナット😱 ワイパー一式外せば 余裕なのは わかっているんですが… 面倒くさい😩 このまま アクセスしましたが腕が小キズだらけ😓 腕が細身の人なら余裕だと思います🤭 最初にこのナットを緩めておきます ※全部は外してし ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年2月19日 19:44 ONEchanさん
  • リアサスアッパーマウントワッシャー交換

    みんカラで結構やっていらっしゃるネタをパクらせてもらいました リアダンパーをフィットシャトルハイブリッド用のものと交換します ちなみに購入はモノタロウで1個1099円でした まずはカバーを外します 養生テープしてカバーの少し切り込みがある隙間からマイナスドライバーを押し込みながらカバーを上に引き上 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年5月1日 18:10 BIGLIFEさん
  • RS-R ダウンサス 取り付け その2

    しばらくぶりのアップです( ; ゜Д゜) リア側、行っきま~す( ̄∇ ̄*)ゞ まずは、ジャツキアップする前に、赤○印のボルトを外します。 左右ともです。 それから、ジャツキアップです。 リアセンターにジャッキポイントがあるので。 ガレージジャッキがオススメです(* ̄∇ ̄)ノ 無いときは ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2013年4月18日 23:02 kassy4916さん
  • スタビライザーリンクを交換

    理屈は長くなりますので、URLを参考にお願いします。 ローダウンにより、きちっと仕事ができなくなったスタビライザーを、しっかり働けるように助けるための棒です。 青い棒が交換後のスタビリンクになります。 純正品より長くなり、その長さが調整できます。 ハンドリングと乗り心地を回復するのが目的です ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年7月15日 12:12 ふくろう@296さん
  • 脚まわりリフレッシュ

    10万キロオーバー使った純正品サスペンションを交換しました。電動サイドステップ装備なので車高は下げられないので、純正形状のTEINのテンデューラプロを投入です。 交換時走行距離 104,906キロ ショック本体のみTEIN製なので、その他ショートパーツは純正品をガッツリ購入。 明細はこんなかんじ。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2021年11月23日 20:59 GAVINちゃんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)