ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • 走行中テレビ視聴を可能にする1

    この弄りはあくまでも助手席の人のためです 運転手が画面を注視することは 大変危険ですので絶対にしないで下さい まずは画面下のパネル外しから。 パネル左上に切り欠きがあるので そこからアタックします(爆 パネルが外れたところ 画像に写ってませんが左側にボルト1本 右側に2本あります ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2015年12月12日 23:57 さらしゅうさん
  • HDMI端子増設!

    半年前にネットで買った純正スイッチパネルをようやくつける時間ができたので早速取りかかります。 写真は施工前です。 やってみて後悔(笑) 経験者の方はご存知かと思いますが ほとんど解体しないといけません(笑) 大変すぎて途中の写真がこれしかありません(笑) なんとか取り付け完了! 2時ごろから始めた ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 3
    2019年12月29日 19:29 くっすん♪さん
  • Blu-ray取付&HDMI非対応の純正リアモニターに表示

    ナビ:VXM-197VFNi(DOP) リアモニター:VM-155N(DOP)※アナログのみ 車でBlu-rayを見たいという家族の要望(というか自分が家のレコーダーからDVDにするのがめんどい)を受けて準備開始。家のレコーダー1時間の番組をDVDにするのに1時間かかる。。 躍起になって色々調 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2023年4月2日 15:25 gorigorikunさん
  • アイスト問題解決 ヒューズBOXからの電源確保

    Panasonic CN-L800STDのアイスト時の再起動問題でクチコミの情報で、アクセサリーソケット下のヒューズBOXから電源をとれば再起動しなくなるとの事。 CN-L800STDは常時プラスを繋ぐところが2ヶ所あるので、エーモンのヒューズ電源を2ヶ使います。 試してませんが、ヒューズ電源1ヶ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 3
    2012年6月10日 21:15 タケチヨ@S.D.Fさん
  • MOPナビ 調査編 TVアンテナについて

    整備というより忘備録として書き残し MOPナビ、NR-222JHの背面端子。 通常のナビと比べて何か端子が無いのが判りますか? TVアンテナ端子が無いのです! でもテレビは見れるのです! ちなみに配線側はこんな感じ。 さて問題です。 ここにTVの端子が隠れています。 どこにあるでしょうか? ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 5
    2020年2月23日 23:29 Denden711さん
  • DIATONE SOUND設定

    Gathers LXM-237VFLi のDIATONE SOUNDを設定しました! たしかに変わりますね。

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2022年10月16日 17:30 みよみよさん
  • ホンダインターナビ(MOPナビ)について

    ナビについて当時あまり考えずに、中古ステップワゴンを買ってしまった訳ですが、 納車していざ使ってみると、本当に使いづらいよ・・・ 前車のプリウスに取付したケンウッドナビの快適さが忘れられず、 ステップワゴンにもケンウッドナビを取り付けたく、交換プロジェクト開始! 当然ですが、ディーラーからはメ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2023年2月12日 00:43 okyn0407さん
  • ギャザズナビ オープニング画面変更

    ギャザズナビ 165VFNiのオープニング画像が配信されています。 zipファイルをダウンロード後 解凍し、ギャザズフォルダを SDにコピーします。 ナビにSDを突っ込み オープニング画像を SDから取り込みます。 オープニング画像変更後。 専用感が出て、ちょいいい感じに。

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年2月20日 11:47 ぺっつRさん
  • バックガイドラインのステアリング連動化(設定その2編)

    前回、165VFNiと185VFNiの固定線のパラメータを比較すると数値が全然異なっていました。 165VFNiと185VFNiの固定線の1、4、17、20のパラメータを図に落とし比較すると正比例ではない事が分かります。165VNFiの画面枠で描くと赤線が165で黄線が185になります。 ここか ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 5
    2018年1月22日 21:57 hatanaka65さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)