ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • スピーカー交換とデッドニング作業

    まず…ドアの内張を外します! 外し方はALPINEのものを参考にしました。 ドアノブのカバーは、インシュロックをペンチで押し込むとうまく外れてくれました。 少し硬めのインシュロックだと簡単だと思います。 カバー裏のネジ2つと、ドアポケットのネジ1つを外します。 あとはクリップだけなので気合いを ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2019年5月6日 21:21 mamowgnさん
  • デッドニング~フロントスピーカー、ツイーター交換 その1

    スピーカークラリオンSRT1700S、付属ツイーター改造、デッドニングキットなど準備ができたので、いよいよデッドニング~フロントスピーカー、ツイーター交換を一気にやってみました。 今回、デッドニングは初挑戦です。ドキドキです。 まず、デッドニングキットのアウター制振シート、吸音シートを数枚に切り ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2012年9月11日 20:29 ドダイYSさん
  • フロントドアをデッドニングしよう! ボディー側 自力編

    先日のプロショップにお願いしたロードノイズ対策(デッドニング)に続いてフロントドアのデッドニングを自力でやってみました!( ´ ▽`)ノ 材料はプロショップで使っている材料を購入! まずはドア内張りをバリバリ剥がします(*゚▽゚*) 続いてホールを塞いでいるビニールを剥がします! この時、穴 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2013年4月26日 14:59 のりき@S.D.Fさん
  • デッドニング作業

    スピーカーの交換が終わり、低音が物足りなくなってきたのでとりあえず、デッドニングをしました。 かれこれ通算4回目になるので、サクサクできました。 1 内貼り外したら早速ビニールを剥がしていきますが、ブチルのねばねばに気をつけましょう! 2 ゴムの部分はキレイに切り取って再利用しようと思いまし ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2017年5月9日 15:48 せい RP3さん
  • デッドニングやりました!

    エーモンのパワフルサウンドキットを取り付けます。 今回取り付けに際しては、猿野エテ吉さんの整備手帳を全面的に参考にさせていただきました。ありがとうございました! ということで、私の整備手帳は細かい説明は抜きにして、備忘録として簡単にまとめたいと思います。 最初に、アウターパネル用制振シートと吸音 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2015年11月8日 09:24 まっちゃんんん?さん
  • リヤハッチのデッドニングを忘れてたぁ!

    これまで フロア全面~リヤタイヤハウス~スライドドア~フロントタイヤハウス・フェンダー~フロンドドア とデッドニングを行いましたが(*゚▽゚*) リアハッチを忘れていました! 今回使うのは! 昔の残骸 制振材 昔の残骸 吸音ウレタンフォーム(*゚▽゚*) リアハッチを叩いて響くところに制振材 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 5
    2013年4月27日 18:09 のりき@S.D.Fさん
  • デッドニングにチャレンジ①

    ステップワゴンの購入から1年7ケ月。 なにを今更と言われそうですが デッドニングに初挑戦。 使用したのはAODEA 2190 デッドニングキット。 用意したのはドライバーやレンチ類の工具と シリコンオフやらパーツクリーナー等です。 ドアの内張り外し。 まずドアハンドルの奥にあるパネルを外しました。 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2012年5月3日 22:34 カツオ人間♪さん
  • フロアデッドニング(1列目)

    まずは運転席と助手席を外すために固定しているものを外します。 手前側を上に持ち上げ手前に引っ張ると取れます。 クリップがあるので瞬間的に力を入れて外すと取りやすいです。 運転席だけBピラーのとこを先に取り外すます。上にスライドする感じです 後ろがも後側を少し上にしてから引っ張ると取れます。 運転席 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2023年5月27日 20:06 ゲテオにいさんさん
  • デッドニングとスピーカー交換 ①フロント編

    RP5で初挑戦したデッドニングをRP8にも適用します。 内張りの外し方やブチル除去は先輩方が先陣を切っていただいているので、そちらを参照ください。 自分はAmazonのエーモンのドア4枚分のキットを使用しています。 写真の張り位置はドアをポンポン叩きつつ、スピーカーも鳴らして振動が大きそうなと ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2023年1月12日 01:10 ぞの3さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)