ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • デッドニング~フロントスピーカー、ツイーター交換 その2

    配線を回したら、先日改造したSRT1700Sのツイーターを取り付けます。 車種専用なので収まりが良いです! どんな音がするのかな~ ピラー周りの内張りを戻したあと、いよいよサービスホールをインナー制振シートで塞ぎます。 私は新聞紙をあてがって型を取り、シートをカットしました。 同じく反対側の ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2012年9月12日 00:22 ドダイYSさん
  • デッドニング準備ブチル剥がし

    防水シートを剥がして パーツクリーナーをブチルに噴き付けて チョイチョイと端っこをめくってあげると ペロペロ〜っと自分の重さで剥がれてきます 楽しかったです 残りカスをパーツクリーナー染み込ませたティッシュでフキフキ この方法だと片側10分で終わるよ みんカラ整備手帳 先人の知恵です これ事前に ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 3
    2014年11月8日 11:20 えりっくさてぃさん
  • フロントスピーカー交換&デッドニング③

    その②より 防水カバーを外すとベットリ付いてるブチルと闘います(笑)。ある程度ヘラで取ってからパーツクリーナーを吹き掛けながらウエスで取っていきます。パーツクリーナーは2本ぐらい使います。 綺麗に取れました。 デッドニングキットはオーディオテクニカのAT-AQ405を使いました。 インパクトビー ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2022年10月8日 18:35 greatmutaさん
  • 超デッドニング計画②

    超デッドニング計画① https://minkara.carview.co.jp/userid/214422/car/2875432/5653009/note.aspx 前回の続きです。 バックドアの部分も進めていきます。 はたして運転席まで効果を体感できるのか? うちは2列目に嫁と子供が座 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年2月14日 00:05 ドン・クサイさん
  • 素人でもデッドニングできます!!

    1.デッドニング施工を内張も外したことがないド素人ができるのか? ということで、初挑戦することにしました。 準備するもの •AT7405 •レアルシルト2枚 •内張はがしエーモン1427と1498 •パーツクリーナー •制振&吸音シート(予備) •パネル内張ピン外し用エーモン1423DX •エ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年12月11日 17:00 ツルサブさん
  • 天井デッドニングその1

    天井の取り外しにあたっては、かわらやさんの整備手帳を参考にさせていただきました。 ので、外し方は割愛。 ちなみに、エアコンの送風口は外さなくてよいです。 初めて外したので、1.5時間ほどかかりました。 難関は、サンバイザーと運転席シートベルトかなー。 リアのエアコンダクトも外した方がきち ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2012年7月27日 23:16 ポンヒロ。さん
  • ロードノイズをなんとかしよう!タイヤハウス編(完成編)

    フロア&リヤハウス&セカンドホール&スライドドアのデッドニングで納得のいかない職人さんは、最終兵器のフロントタイヤハウスのデッドニングで締めます!(*゚▽゚*) まず画像の箇所のクリップは外し難いので、フェンダー及びクリップを傷めやすいので注意が必要です! まぁ新品のクリップを用意しておけば,な ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 4
    2013年4月19日 11:48 のりき@S.D.Fさん
  • リアスピーカー周りデッドニング

    リアスピーカー交換前にデッドニングをします。 リアの内張を剥がして内張内を大きなスピーカーボックスにする考え方で行きます。 みんからでリア内装を外している方は見かけなかったので、探りながら内装を剥がしました。 ・リアハッチ、スライドドアの内張に接するウェザーストリップを剥がす ・セカンド、サードシ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年8月19日 21:11 ymzさん
  • デッドニング~リヤスピーカー交換

    勢いに乗ってリヤスピーカーの交換です! デッドニングもフロントで勉強済みですので、今回も同時にやってみます。 リヤスピーカーもクラリオンのSRT1700で統一しました。 まず、リヤスピーカーのパネルを外します。 純正のスピーカーが現れますので上の1ヶ所ビスを外すと簡単に取り外せます。 純正のスピ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 3
    2012年9月18日 15:51 ドダイYSさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)