ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • ボンネットの断熱

    以前からエーモンさんの 静音計画を施工していましたが 冬場のエンジンやバッテリーの寒さ対策 夏場のバッテリーの対策 エンジン熱によるボンネットの焼けによる塗装劣化 少しではありますが静音対策にと まずはエーモンのアルミシートを剥がして 純正のインシュレーター?を外します このようなピンが6ヶ所 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年4月7日 09:37 コバ( ・◇・)さん
  • フロントフェンダー静音化

    フロントフェンダー内の静音化を実施しました。 インナーフェンダー外す時に固いクリップが2個ついていますが、内張り外しをインナーフェンダーとフェンダーの間に入れるとあっさり外れました。 助手席側が外れました。なかなか洗う機会もないのでキレイにしました。 ディーラーオプションで付けたパドルライトの配線 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年9月13日 22:22 まこっち@さん
  • ルーフの防音②

    セカンドシートのエアコンの調整部分を 内張り剥がしで外します カプラーを外します 奥にボルトがありますので 外します これで ルーフライニングが落ちてきます 折り曲がらないようにしましょう ルーフライニングには配線が アルミテープでとまってます 位置を把握しておきましょう 自分はルーフライニング ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 5
    2012年12月23日 17:55 コバ( ・◇・)さん
  • ★フロントドアシールで静音化

    ホンダ ストリーム純正部品のフロンドアロアシールです(^^♪ ちと、舌を噛みそうになりました(#^.^#) 2009年6月のマイナーチェンジで静粛性向上を狙ってリアインナーフェンダーと共に追加され部品のようです(^◇^) 取付は雨水等の水抜き穴を使用のようです(^^♪ ココに製品のクリップを ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2010年1月24日 15:18 freexさん
  • Bピラー 制振化

    Bピラーの内張りを外してオトナシートを貼りました。 まずはピラーについているハンドルを外します。画像のようにカバーを動かしドライバーで外しました。 シートベルトのボルトを外して下側の内張りを外します。画像は裏側ですが、クリップは2ヶ所で固定されています。 内張り外した状態です。ここにオトナシート、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年9月10日 19:21 まこっち@さん
  • ワイパー下部の防音

    ワイパーの根元のキャップを外します ハマってるだけなんで摘まんで引っ張るだけ 外すとボルトがあるので ボックスレンチで外します メガネレンチだとやりにくいし 危険です ボルトが外れたら ワイパーを外します 少し揺すりながらやると すぐに外れました ブレーキリザーバータンクの横の配線カプラーを外しま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2012年12月17日 03:17 コバ( ・◇・)さん
  • フロアの遮音対策(後列編)

    まずコバ号は前期オプション設定の チップアップスライドシートですので ノーマルタイプとは少し違うと思いますが 基本は同じだと思います まずシートの足元のカバーの蓋をめくって ボルトを外します これでシートは外せます 上に持ち上げて内装や外装に当てないように車外に出します 自分は一人で脱着しました ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年4月6日 17:59 コバ( ・◇・)さん
  • デッドニングというか遮音マット施工(スライドドア)

    スライドドアもウレタン材を充填する事にしました。スライドドア内張り取り外しの難関は、ドアハンドルのピンを抜くことです。 私は金属製のものさし(ダイソー製)を、ドアハンドルのピンが入っている隙間にいれて、上から押してやると取れました。 ただし、外れた瞬間に、ピンがぴーんと勢い良くはじけ飛ぶので、注意 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年12月26日 22:28 ジョナスさん
  • 運転席、助手席フロア静音化その1

    フロントドアのデットニングから 車の静音化の泥沼に入りかけ状態です。 何ができるかネットで検索して音の発生源から作業箇所の優先順位に加えてど素人なのでその辺考慮してフロアの静音化しました。 ネットで見るとシート外しで鉄板むき出し 状態にしてますがそんな技術ありません。 外してー ステップ?ス ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年4月16日 18:25 三姉妹やねんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)