ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

取付・交換 - エンジン - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ エンジン廻り エンジン 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    CX-5にT-REV Bee☆R仕様の取り付け

    CX-5にT-REV Bee☆R仕様の取り付け 特に低中速のレスポンスが向上するのがオススメです☆ 試乗後にお支払い対応しておりますので体感出来るので安心して購入してもらえます。 東京都町田市小川1704-1 ビーレーシング 町田街道沿い 東名横浜町田ICから5分の所に御座います。 問い合わせ ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年11月9日 10:06 Bee☆Rさん
  • 欧州シビック用ワイヤーハーネスカバー塗装、取り付け

    定番の弄りですが、満足度は高いですw 欧州シビック用ワイヤーハーネスカバーです。 まず、ヘッドカバーを外します。 左右にボルトがあるので、10mmのスパナなどで外します。 右のボルトです。 左です。 ボルトが外れたら、カバーにあるクリップをマイナスドライバーーで右に半回転させます。➖が❚ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年9月3日 18:40 スパゴンさん
  • ピストンおよびピストンリングほか色々交換(無償修理対応)

     エンジンオイル消費量が多いため、数日前に車検を出したホンダにて、ピストンおよびピストンリングを交換していただきました。  このエンジンを降ろした所の写真ですが、無理言ってホンダのかたに写真を撮ってもらい、データをいただきました。 空っぽです。 夕方見に行った時には、見事にバラバラでした。 ピスト ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年2月1日 16:48 こうじ39さん
  • RK5のエンジンルームです。

    カワイ製ストラットタワーバーに無限オイルフィーラーキャップに欧州シビック用エンジンカバーに無名ボンネットダンパーとオイルフルードのメーカーは、分かりませんが青色の物に交換しました。オイルフルードカバーは、スプーンです。シンプルに仕上げました。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年9月13日 06:28 spada1515さん
  • Dにて色々と作業

    エンジン始動時の異音対策とメーター前のボックス交換、更にセンシングのアップデートをして貰いました。 センシングの変化はよく分からず...エンジン始動時の異音はなくなったと思います。しかも静かになったかも。でも、燃費が悪くなったような...寒くなったのが原因かも。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年12月3日 23:37 Daisuke@さん
  • エアコンクリーナー交換

    交換したことなかった? と思って新しく交換しました( ̄^ ̄)ゞ 外してみるとメチャ汚い…… 最近、エアコンが臭かったのは これのせいかな? 新品と比べると汚れは歴然Σ(゚д゚lll) 交換後、匂いは全くしなくなりました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年6月18日 19:47 クレクレさん
  • ラジエター、新品へ交換

    2020年6月、新品を購入し、梅雨の合間に、交換をしました。 車の整備が好きな方なら、時間はかかりますが、できると思います。 私は土日の休みを利用し、交換しました。 1.グリル、バンパーを外す。  バンパーを外さないと、下回りの  配線、ホースが外しずらいです。 2.クーラントを抜く。  〇のコッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年7月12日 15:44 マーチマーチさん
  • K24A 赤ヘッドTYPE-Rへ! 第一章

    このエンジンルームを ど~してもTYPE-R風にしたくて 交換する事にしました! 皆さんの整備手帳やパーツレビューでは探し出せず 自力でやるしか無いな~(^^; セダンやクーペなら楽なんですが こいつは一癖ありますな~(><) エンジンは確実に下抜きですか!? プラグカバー&イグニッションコイ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年12月8日 09:24 yunoRさん
  • 欧州シビック用ワイヤーハーネスカバー塗装、取り付け 其の二

    今回は、ナス色メタリックに塗装しましたので、両端に付いていたボルトが固定される為のゴムパーツは外しときました。 そいつを元に戻してあげます。 次に純正ボルトが留まってた場所に付属で頼んだ専用ボルトをエンジン側に2本取り付けます。 純正はボルトでワイヤーハーネスを締め付ける仕組みでしたが、欧州シ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2014年9月3日 19:00 スパゴンさん
  • RG1 プラグ交換

    不具合は感じないですが、走行距離が8万キロを超えているのでプラグを交換します。新プラグはDENSOのVK20。amazonで3700円(4本)でした。 さて交換。今回初めて自分でプラグ交換してみてRG1あるあるではないかと思ったのですが、手前のカバーは外す必要ありませんでした。プラグ交換は奥のカバ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月19日 21:35 ホセたろすさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)