ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • 6/8 エアクリーナーエレメント交換 (備忘録)

    6/8、エアクリーナーエレメント交換を実施。 交換距離>>> 約42965キロ 前回エアクリ>>>BLITZ 今回エアクリ>>>HAMP(H1722-R0A-003) 前乗ってたRKの時から意味もなくなんとなくでお高いBLITZを愛用してきたけど… どうでもよくなった_(:3」∠)_笑 青が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年6月8日 19:49 とぐろまきさん
  • エアダクトホースをつけちゃった

    エアダクトホースをレゾネーターを介さず直接エアクリーナーボックスに繋げてみました(^。^;) バッテリー、グリル、バンパー、ヘッドライトを外してからこの部品と この部品を外します。 全体図はこうなってます 結構大きいのね(゚o゚; レゾネーターを撤去するとエアクリーナーボックスの入口がお目見え イ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2017年6月23日 00:03 ネオジオさん
  • レスポンスリング検討・自作実験

    少し長くなるかもしれません。すみません。 シエクルさんが発売している「レスポンスリング」 ボクのRKに付けてみようか悩みました。 これまで、 重たいミニバンを何とか安くキビキビ走らせたいと、 貧乏なりに色々と頑張って来た訳ですが、 シエクルさんの製品にはかなりの恩恵を頂いてます。 特にスロコンと ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 2
    2015年3月3日 05:50 zoomsさん
  • サティスファクション カーボンチャンバー エアインテーク取り付け

    サティスファクションのカーボンチャンバー エアインテークキットを取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/758415/car/1849152/9558900/parts.aspx バッテリーは作業の邪魔なので外します。 ヒューズボックスは外しませんでし ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2018年11月24日 16:05 ネオジオさん
  • 異音!エアコンモーター交換

    エアコンを起動させるとブイーンと異音が発生し始めたため、無償交換することに。写真は新品のモーターとファンです。 助手席側のグローブボックスの裏から古いのを外し、新旧交換しました!すると、異音がなくなり、一件落着。ステップワゴンRPは一部、このようなことが数は少ないけど散見されるようです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月1日 11:52 むんむん@愛媛さん
  • ブリッツ アドバンスパワーエアクリーナー取付

    一昨日、届いたエアクリーナーです。 構成部品はこれらです…。 見にくいっすね(笑) それを勢いで仮組みまでしました〜(≧∇≦) そこで今日本組しました〜(*゚▽゚)ノ まずはエアクリボックスとエアフロセンサーを外しますが、これは取説にも書いているので割愛します。。。 これが取り外したエアクリボッ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 12
    2015年11月21日 10:46 スパD9Rさん
  • フィルター交換 (''◇'')ゞ

    朝から ボンネット開放 ww \(゜ロ\)(/ロ゜)/ 汚ねーー だめだこりゃ  新品なら何でもよい HMPチョイス アイドリング 静かだな ~  こんなに違うとは。。。 俺にも交換できた ww (´・ω・`)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年8月14日 10:55 projectsさん
  • レスポンスリング取り付け

    とりあえずこれをやらないと… って事でボンネットオープン! バンドのネジをプラスドライバーで外します。 その後、バンドを外します。 そして分離させます。 ゴミがあったので、ちょっと掃除しました。 リングを取り付けます。 あとは元に戻すだけ… 最後にステッカーも貼りました。 テスト走行したら、パーツ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2019年7月2日 13:38 D.α.iさん
  • 弄りと云う名の維持り

    まずはボンネットオープン! 赤丸部分のクリップを4箇所外します。 左奥にもあります。 こんな風に外します。 エアフィルターを引きずり出します(笑) 上 新品フィルター 下 頑張ったフィルター (笑) 次はエアコンフィルターも交換しました。 いつものように外します。 今回も嫁さんのGSで購入してもら ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年8月28日 17:33 D.α.iさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)