ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • ブースト計配線・配管その2動画あり

    さて、配管がなんとか終了したら、今度は配線です。 エンジンルームからセンサーの線をメーターまで持ってこないといけません。 写真にある場所から普通は線を通すみたいです。 これは運転席足元の右側にヒューズボックスがあるのですが、その上にご覧のようなグロメットがあります。 ここからボンネットオープナーの ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年10月5日 00:17 ガンテックさん
  • オートゲージ電圧計 (過去弄り)

    オートゲージの電圧計 52φです。 取り付けは簡単に常時電源、ACC、イルミ、アースを繋げるだけです\(^-^)/ アイスト後の再起動時にたまにピークランプが点滅してしまうのですがどなたか対処法を知ってる方おられませんか?(。>д<)

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年4月30日 21:52 九喇嘛さん
  • ブースト計交代

    以前装着していたブースト計が調子悪いんで、OBD2から受信するマルチメーターに交換しました。 前付けてたヤツ。ブースト計はアナログのほう好きなんですけどね。 マルチメーターなんで、タコメーターやらスピードやら、水温、オイル、バッテリー電圧いろいろ見れます。 本体のボタンを押すことで表示が切り替えら ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年8月2日 18:42 greatmutaさん
  • タコメーター取り付け(Defi60φホワイト)

    棒グラフのタコメーターが分かりにくいのとシビックの名残でアナログタコメーターを取り付けることに。 まずは、回転信号用の線を取り付けします。 ステップのECUはエンジンルーム助手席側にあるので、めんどいです。エアコンフィルターのとこなんぼ探しても無いはずです。。。 まず、手が入らないんで赤丸を外 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2009年3月25日 20:49 ユルリさん
  • ブースト計取り付け

    ドライバーズBOXなるものを外して 一部配線用の穴を空けて 配線を通して オプションカプラーから電源をいただき 設置場所は純正メーターのひさしにΦ52mmのが 挟まりそう⇒うまく挟まったので 純正メーター左端に両面テープ併用で 挟んでるだけです 目線の移動も少なくて我ながら ベストポジションだと思 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年7月5日 23:45 空線さん
  • ブースト計取り付け

    ZERO700Vを取りつけたのは良かったが、 RPはブースト計は未対応・・・ くやしいのでオートゲージ製を購入。 今回も手の入りにくいところにホースがあり、 結局ホースを引き抜き、ウレタンφ8に変更し延長、 ついてきた三又分岐に差込、配線しました。 車内へのケーブル引き込みはペダルそばの グロメッ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年4月3日 22:03 よち903さん
  • OBD2 スキャンツール

    以前購入したOBD2 スキャンツール 最初は頻繁に使用してましたが、しばらく放置・・・汗 検索すれば情報がたくさんありますので簡単に記載。 使用するアプリはOBD Info-SAN! 日本人が提供しているアプリですので、日本語です。 アプリは全て横向きです。 位置情報をONにすると現在地 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年11月10日 19:17 PEN。さん
  • RK5 オートゲージ バキューム計&電圧計 取付作業

    今さらですが、昨日メーター取り付けが最終完了したのでアップします。 オートゲージ製 RSM エンジェルリング バキューム計&電圧計 60Φを取り付けました。 ここの吸気系をDC5にも付けていて、イルミの見せる雰囲気が好きでRK5にもこのメーカーにしました。何よりもコストパフォーマンスが良いです! ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2011年2月10日 08:47 hiro110さん
  • ブースト計取り付け

    レースチップを取り付けたので、ブースト圧管理は必要と思い、オートゲージ社の日本製ステッピングモーターを選びました。 ブーストセンサー線はボンネットオープナーのグロメットから配線通しで送りこみます。 すると、フェンダーの隙間から出てきました。 センサーは雨や熱に弱いのでブレーキマスターの下辺りに取り ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年10月13日 23:23 amigoさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)