ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

チューニング - コンピュータ - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ チューニング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    BNR34セッティング(GT-R GTR)

    BNR34をセッティング。

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月28日 10:56 ラッシュモータースポーツさん
  • Racechip取り付け

    多人数乗車だとパワー不足を感じるステップワゴンですが、ブーストアップなるRacechipを中古で購入しました。 旧モデルのPRO2で 150PS/203Nm→177PS/220Nmになるそうです。 ちょっと期待。 取り付ける場所はエンジンの裏側らしく エアクリーナーBOXを外す必要があります。 エ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年6月28日 16:33 amigoさん
  • 3Q自動車(3QCars) メインヒューズ 8pot, 6pot

    3Q自動車の メインヒューズ 8pot, 6potです。 今まではSuper Qヒューズを交換してきましたが、メイン系のヒューズも交換していきます。 今回は8potと6potのメインヒューズ。画像の赤部分です。 見た目には純正とほぼ見分けがつきませんが、端子部分がゴールドです。 作業前に、バッテリ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年1月18日 22:08 こー@RK5/JF3さん
  • ECUリセット方法

    エンジンルームのヒューズBOXを開けてその中の9番のヒューズ15A青を抜いて10秒以上放置した後元に戻すやり方です。やったあとはオーディオの時計やラジオの設定がリセットされますのでご注意を(~_~)

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2007年7月6日 20:09 ジュンボーさん
  • 3Q自動車 レアボルト赤化計画④

    第四弾は、ココ。 鈴鹿ポイントのM8ナット。 丸印が鈴鹿ポイントです。 赤化完了。 次はEGRの正面左の排気ガスが通っているパイプのスタッドボルトにM8キャップナット。 ここは排気ガスなので、元々のナットは外さずにレアナットを取り付け。 現状、上 緑、下 黒。 上下とも赤化完了。 上にはR系のmo ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2015年11月20日 23:20 RKきんちゃさん
  • 3Q自動車(3QCars) スーパーレア角ボルト

    3Q自動車の スーパーレア角ボルトです。 バッテリープラス端子の角ボルトと交換します。 バッテリープラスターミナルに色々と接続していくと、端子が増えて金袋ナットが付けられなくなります。 この角ボルトは純正より長めなので、金袋ナットも接続可能となります。 というより、ナットが薄い。ミサイルナットです ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2015年1月26日 13:01 こー@RK5/JF3さん
  • 3Q自動車 レアボルト赤化計画⑧

    赤化計画も緑→赤も最終章になりますかね? まず、風車横のアラジャケポイント。 ココも赤はイイですね。 CVTのアースポイント。 ココは赤黒デビル電柱。 効果はうん~、微妙な感じです。 しかし、またクリープは強くなってます。 こいつが、究極最終赤化。 ピンクバッテリー、バージョンアップ。 詳しくは別 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年12月7日 11:20 RKきんちゃさん
  • 3Q自動車 レアボルト赤化計画⑥

    相変わらず、凄いことになっている、我がステップのボンネですが、今回はいよいよ、ボンネの奥のほうに着手します。 CVTの御柱ポイントを緑黒デビル小電柱から、赤黒デビル小電柱に交換。 ポイントの場所などは http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/242131 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2015年11月29日 02:43 RKきんちゃさん
  • 3Q自動車(3QCars) SuperレアBoltブラピ - CVT -

    3Q自動車のSuperレアBoltブラピをCVTに取り付けます。 場所は、写真手前がバッテリー部分なので、バッテリーの奥を覗いたらすぐ見えます。 作業しやすい場所なので簡単に交換できます。 交換完了。でも反対側はバッテリーの下に潜り込んでいるので断念しました。 EEとCVTの両方のボルトを交換後 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年1月15日 01:57 こー@RK5/JF3さん
  • RK ムフフ♪なポイント②

    ムフフなポイントG101 ここに、余っていたこいつ(白竜)を使ってみたかったので 電柱化 通常のボルトでは留められません。 デビル電柱なんて 存在も知らなかったのでノーマルです。 傘裏にもレグペを塗り、 貫通ナットにもレグペを塗り 2個装着 G101に建柱! 白竜のつなぎ先は 御柱! Mori ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2015年8月3日 11:58 tomo_3さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)