ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • 運転席、助手席ウィンドウスイッチ変更

    先日二列目のウィンドウスイッチは交換しましたが、今日はカーテシランプ変更と共に、ウィンドウスイッチもフリード用に変更しました。 before。フロント側を内張り外しで持ち上げ、徐々に爪を外していきます。私はカーテシ変更で内張りを外していたので、爪の引っ掛かりを見ながら外せました。 カプラー2箇所( ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年4月29日 16:45 jisa32さん
  • 運転席カーテシランプ変更&助手席カーテシランプ造設

    先日運転席にカーテシランプを取り付けましたが、助手席側のものが壊れてしまい、エーモンのLEDを代わりに付けてみました。しかし、見比べるとだいぶ暗かったので、新しいものを1セット購入しました。 運転席側のカーテシランプ絵柄がドア開ける度に回ってしまう為、改善策を施そうとランプを開けました。触ると熱っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月29日 15:53 jisa32さん
  • ホーン交換

    純正オプションのユーロホーンとやらを ぷー より ファー!!!のほうが良きどすね 純正なんでステーやら配線からなにからなにまでポン付けですし ちょっとええ値段してますが妥当かと思います とりあえずグリルカバーを外す 元々ついてたやつから配線分岐 ステー付けてそこへニューホーンを ステーの裏側、ナ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年4月27日 18:32 R178さん
  • リア側シガーソケット交換

    シガーソケットからポータブル電源が充電されていない??と言う事で気付きました。 後日シガーソケットの交換対応して頂きました。 シガーソケット手前までは電気がきてるそうです。 熱が原因らしいですけどタコ足にはしてないしなぁ、何か対策ができればいいなぁ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月16日 18:16 やすかゆさん
  • デイライト追加

    グリルにサクッと穴あけ イーグルアイLEDをインストール 6灯化デイライト ロアグリルLEDと連動してます。 視認性アップ❗

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月15日 15:46 n.t.siさん
  • LED取付(オーバーヘッドコンソール)

    先日取付た、オーバーヘッドコンソールに夜間照明用にLEDを取付ました。 取付たLEDは、エーモン製のワンポイントLEDです。 以前取付た、センターロアコンソールの時の残りです。 前回の取付作業で、時間が無く配線準備だけにして、本日取付です。 オーバーヘッドコンソール本体を外し、配線を天井に出して、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月14日 13:44 アインズさん
  • セルモーター交換

    セル回らず。 初レッカー。 本日復活。 17万キロ走破。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月13日 19:25 Ksk_tさん
  • Carlinkkitの設定

    Wireless Apple Carplayを実現する為にやったことを書き留めておきます。 参考になれば幸いです。 1.車両を走行できる状態(イグニッションON)にします。(ナビが使える状態になってればOK) 2.CarlinkitのUSB(type-C)とナビ側のUSB(type-A)を同梱のケ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年3月28日 16:19 馬うまさん
  • アイドリングストップキャンセラー取り付け

    毎回アイドリングストップOFFを押すのが面倒だったので購入。配線用にギボシ端子とクワ型端子を付けました。 ワントップTP032AS-W Aピラー、エアコン送風口、操作パネルを外してアイドリングストップのコネクタを取り出します。白の7ピン 青の5番がコントロール線のようなのでスプライス端子使って配線 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2023年3月26日 22:24 とま@RP6さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)