ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド

ユーザー評価: 4.77

ホンダ

ステップワゴンスパーダハイブリッド

ステップワゴンスパーダハイブリッドの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダハイブリッド

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • ハンドル回すとゴリゴリ

    車高下がって、程よい見た目やったんですが、車庫入れや極低速のタイヤ切る時にゴリゴリ、コリコリ音が鳴り出してきました😵 プリロードを手でスプリングが回る位に緩めてみたり、足交換時に触った所を見直してみても改善しないので、車高調外して点検してみます。 荷重の掛かっていない0Gでは音は鳴らないですが、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年12月19日 23:47 ホワイトFITさん
  • 備忘録(メンテ) 21.9.25

    2021.9.25 am オイル交換 夕方よりbalanceにて長距離走行後のメンテナンス。 フロントエアサスもシートの緩み、ボルト類の増し締め と再調整 夜は某PAにて、プチコラボ😆 エアゼロ、クリアランス無し🤣 前に質問が来てたので… 全上げ状態です。無限サイドでもコインパーキングのボック ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月27日 12:24 neospaさん
  • ラルグス製スタビリンク取り付け

    スタビリンク交換しました。  まずはフロントジャッキで上げて⤴︎ パクトでささっとタイヤ外します✨ 17ミリのナットで止まっているのでこれもパクトで外して パクトギリギリ💦 短いソケット使えばいいんですけど面倒くさいので無理矢理外しました😅 純正と比較です。 後は逆の手順で取り付けてタイヤ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月28日 22:27 Mk.comさん
  • スタビリンク長さ調整

    以前、長さを310mmに合わせて何ヶ月か乗ってかなり乗り心地は良くなりました。 でめ試しに305mmに合わせて見ようとやってみたところ道路の凸凹をショックがダイレクトに吸収してくれるようになったような🥱 5mmくらいでそこまで変わるとは思えないですが😵 あくまで個人の感想です✋

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月3日 15:52 ヨシぽうさん
  • 前後ショック上の除電チューン、施工してみました。

    今回はショックの取り付け部分からの除電チューンをしてみました。 ショックやサスペンションからしっかり除電してあげると、足回りの動きが良くなり、乗り心地や走行性が良くなると言われています。 写真はフロントのショック上側の取り付け部分で以前からアルミテープと銅テープ貼ってありました。 ゴム部分と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2023年2月3日 18:00 noriアルさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)