ホンダ ステップバン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップバン

ステップバンの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ステップバン

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • ホイールシリンダー交換

    前回の車検の際は検査員に 「もっと強く踏んで!」と励まされ(?) 何とかPASSしましたが、 右に比べて左の効きが甘いような・・・。 ということで、中を見てみます ブレーキドラム外してみましたが、 感想「汚い」 ブレーキフルードが異常に 減っていたのですが、ここから 漏れていたということに確定 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年11月3日 20:22 es_さん
  • ブレーキマスターオーバーホール

    マスターシリンダーを取り外します。 取付ボルトと配管を緩め、取り外します。 バラシて、以前購入したCOKE CLUB製のマスターシリンダーリペアキットに組みなおします。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年9月25日 08:01 ももピックさん
  • ブレーキホース&ホイールシリンダー交換

    自宅ガレージ部分のコンクリート打設工事終了によりブレーキ関係の修理再開。 R側のホースのみ交換したまま1ヶ月、忘れてた訳ではありません。 外したホイールシリンダー、リプロダクトしてくれるCOKECLUBさんに感謝。 純正部品と入れ替え、シューやスプリングを組み戻し、副操縦士に手伝って貰いながらエ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月8日 17:02 織瀬宗衛さん
  • ブレーキパッド交換

    2年前の車検から指摘されて来たパッド センサーでキーキー言い出したら変える って言って先送りしていた キーキー言って無いが ケートラのをやったのでついでに交換 新品との比較 キャリパー開けないと パッドが二枚入らない 装着完了 信頼のアケボノブレーキ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月3日 17:54 ばぁーもさん
  • ステップバン : サイド ブレーキ レバーの “アレ” (加工・取付編)

    ビートのを改造したついでに、 使わなかった定番のキャップで ステップバンも改造。 これが純正状態。 ガムテープを貼り、ボタンを 反時計回りに回して取ります。 ボタンを抜いた状態。 ボタンはキャップの内径より太いので、 外径が若干細くなるように加工します。  (削る) キャップの長さも若干短くなる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年5月27日 22:51 てぇかむ#(Fe2O3・xH ...さん
  • ブレーキシュー交換

    そろそろ限界かな?と感じて分解してみると、もう少しで金属部分でしたw 予備はご覧の通り。 フロント右だけ消耗が早いのは仕方ない。 通勤快速の宿命か。 ブレーキアジャスターを戻し、新しいシューを組み付ける。 摺動部に少量のシリコングリスを塗布、割ピンを交換して作業終了。 走行距離 120126 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月6日 13:50 織瀬宗衛さん
  • 意外な結果・・・。

    某ヨーロッパの部品商サイトには有りました。 某アメリカのホンダ専門店にも有りました。 こんな小さなパーツですが、無いと非常に困るんです。 重要保安部品、『御相談パーツ』のライフ系タンデムマスターブレーキ用チェックバルブ。 前輪系と後輪系に2個必要です。 ブレーキピストンのカップ類は「セイケン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年4月19日 23:14 織瀬宗衛さん
  • 最後の一輪

    ホイールボルトに太めのチェーンを掛け、パンタジャッキを挟んで締め上げる。 数回プラハンマーでコンコン叩くと「カポッ!!」とドラムが外れる。 あ~、苦労して頭捻って考えたプラン。 成功して良かった。 内部は右前と同じくコテコテ。 ブレーキクリーナーで洗いながらブーツとピストンを外す。 シューの表 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年2月1日 17:52 織瀬宗衛さん
  • フロント右側ドラムブレーキ整備

    割りピン抜いてクラウンナット32mm外し、ブレーキドラム引っこ抜いたら御覧の様に『コッテコテ』・・・。 とりあえずブーツを外し、シリンダーの状態をチェック。 錆やピンホールも無く状態は良好、軽く清掃してたっぷりクリーナー吹いて汚れを落とす。 カップ自体は劣化している様子はないけれど、安心して乗る為 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2013年1月3日 20:28 織瀬宗衛さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)