ホンダ ストリーム

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ストリーム

ストリームの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ストリーム

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • アムテックス キャンバーボルト

    19インチを履くとフロントが約1cmはみ出ますので、アライメントついでに取り付けてもらいました(´▽`) 残念ながら取り付け前のはみ出しの写真を見つけれず・・・ 取り付け後を(・∀・) 車検は微妙ですが、はみ出しって感じではなくなったのでok\(^o^)/ おまけ(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月6日 23:03 HATENAさん
  • フロントキャンバー調整♪

    車高調を取り付けてもらった時にアライメントもとってもらったので勿体無い…と思っていましたが… 我慢できーんo(T□T)o って事でコイツを… 倒しました(* ̄∇ ̄)ノ笑 あーあ。やっちゃったよ(´・ω・`) アライメントとらなヤバイやろなぁ(/。\) というより… 全然倒れた感ないんで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2014年2月27日 21:57 ナカチさん
  • リアケースブラケットの交換

    さくっと取り外します。 一番時間のかかる箇所。アッパーマウントを止めているナット(;´Д`) 現在の仕様の上がり幅。まだあります♪ あと25㍉は確実にあげられますよ(・∀・) ショック長180㍉です。 短いものは140㍉ってのもあるようです(笑) ケースの長さの比較。 並べてもそんなに長いか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2013年12月22日 20:07 碧パパ★@モンストもやってま ...さん
  • ストローク調整とフロント窓(内側)の曇り止め

    まずは車体を上げる為に自作スロープに乗っかります。 両側乗っかっても結局、フロント一点で上げられる所までアクセスできないので、サイドから上げてます。 もっと使い勝手のいいジャッキ欲しいです(´・ω・`)ショボーン タイヤチェックしました。 さすがにまだ1000キロ弱ですので全然走れますね♪ リア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年11月10日 17:24 碧パパ★@モンストもやってま ...さん
  • ダストブーツの交換

    これも脚摘出する事から始まるのですが・・・。 省略します。 各パーツはばらしてアッパーマウントを外してやればいいだけなんです。 左が取り外したダストブーツ。 右が新品ダストブーツ。 長さは合わせてカットします。 とあるときに気付いちゃったんですよね・・・。破れているの・・。 どうせ脚外し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月30日 01:35 碧パパ★@モンストもやってま ...さん
  • タイヤローティーションと足回り点検

    フロントタイヤのサイドの一番溝が少ない所が3ミリちょっとだったので、急遽ローティーション。フロントの内側が一番やばい。 リアのロアアームの前のブッシュが寄りすぎている。! リアのロアアームの後もブッシュが寄りすぎている。! なんか、ダストブーツもヒビが・・・・。 今回はオートテラスへこのデジカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月13日 20:01 jf7acfさん
  • 車検前整備

    購入して6年何もしないと思いのほかさびが出るのね ローターは一度シャシブラック吹いたのだが、時がたてばこんなもんだよなぁ 真鍮・ワイヤーのブラシで錆を落とし、シャシブラックを塗布 はい、きれいになりました あくまでもサブフレーム・足回りだけ フレームは問題なかったのでやりません フロントは思いの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月3日 21:32 たまご。さん
  • 車高調のメンテナンス

    まずお世話になった車高調をバラします。 次にパーツクリーナーでキレイにフロントは固着なし。 リヤは固着気味…ってか固着。 後は戻して終了! 意外にキレイだった!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年3月27日 18:13 りょ~た@simpleさん
  • バネ交換、長穴加工

    車高調外し エンジンルーム内3点止め中2点外す タイヤハウス内ボルト2点外す ブレーキホース外す ABSゎラジオペンチで外せる 固定ナット外す ※ディスク部パンダジャッキなどで固定 エンジンルーム内ボルト外し車高調外す ф6の超硬刃で削る 上段のみ加工 純正 加工後 バネ交換ゎひたすら回してバラ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2013年3月18日 01:27 門倉さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)