ホンダ ストリーム

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ストリーム

ストリームの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ストリーム

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 人生初のデッドニング作業について学ぶ(^ー^)

    音楽を楽しもう(#^_^#) 初めてのデッドニング♪へチャレンジ ※今まで自分でクルマを弄る作業はしたことはありません 今まではショップ任せでした 初級者の為のデッドニングを選び 自分での作業(*_*)のはずが… 予習はしました((^^;;) これから作業に向け準備… 内張 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 12
    2016年10月2日 23:54 CHERRYCHERRYさん
  • ルーフ・デッドニング

    ルーフ(天井)をデッドニングします。 前回の整備手帳で「ルーフ・ライニング」を降ろしています。 二度と見ることのない、「素」のルーフをパチリ。 コンコンとノックしてみると・・・まぁ、響きますわ。 デッドニングの材料一式です。 脱脂用のブレーキ・クリーナー。。。必須です。 レアルシルト ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 2
    2011年10月8日 18:29 tuws4/さん
  • デットニング (フロントドア)

    ウチのストリームのスピーカーは、前車コルトさんから引き継いだ、カロッツェリア製のスピーカーが付いています。 ● フロント:TS-F1620S ● リア:TS-F1620 まぁ、安かったんです(^ ^; 前後あわせて、2013年頃に¥15,000-くらいで買っています。 なので、あまり文句も言えな ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年2月8日 20:47 cyakunさん
  • デッドニング施工

    フロント左右、リア右は施工済みの為リア左の施工です。 途中からの画像ですが まず内張りを外します。次にビニールシートを剥がします。 ヘラでブチルゴムを除去します。 のり取りスプレーを使い、残りのブチルゴムを綺麗にとります。 制振材を貼り付け、スピーカー付近には吸音材をその上に貼り付けます。 制振 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月19日 18:50 NGI.さん
  • ルーフ・デッドニング (「ルーフ・ライニング」取り外し編)

    ルーフ(天井)をデッドニングします。 いつかは・・・と思いつつ、今日まで、なかなか踏み切れませんでした。 巨大な「ルーフ・ライニング」をサポート無しで独りで降ろせるのか? 折れ曲がって、キズ物にならないか? 不安材料、てんこ盛りです。^^; 8月にドア・デッドニングを再施工した際に、勢いで材 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2011年10月8日 18:29 tuws4/さん
  • フロントドア デッドニング ②

    フロントドア デッドニング ①のつづきですwww アウターを終えて、次はインナーに取り掛かります。 まずは型取りから始めますが、自分は新聞紙で大まかに型をとりました。 あとは現物合わせで型を合わせていきます。 各種コード類がありますので、プチルゴムでベトベトにならないようにコルゲートチュー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 5
    2012年10月17日 23:30 なおうさん
  • RN8ストリームドアデッドニング

    ドアデッドニング下準備です。防水シートを外し、ブチルゴムの除去をしました。運転席側は1時間くらいかかりました。 助手席側は、30分程でブチルゴムを除去しました。次回は、制振材を貼り付けていきます。 今回は、オーディオテクニカAT7405を使用。 ドアアウターパネルに、制振部材AT7582Rを追加。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年12月21日 19:37 Harry-RSZさん
  • レアルシルトでデッドニング

    諸先輩方の言われた通りに手順を踏んでいきます。 運転席側です。 ウィンドウスイッチの「ココから入れてね」ゾーンへ、マイナスドライバーで優しく持ち上げます。 そしたらこんな感じになるので、2つあるソケットをストッパーになってるツメを抑えながら抜きます。 そしたら、プラスドライバーで写真にあるタッピ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年10月1日 22:38 D.Mauriceさん
  • 簡易デッドニング(貧乏施工)

    前々からデッドニングに興味があったので、本日やってみました。 某カー用品店なんかで見るデッドニングキットって高いですよね?(´;ω;`) 貧乏な私には無理なので、安く、それっぽく施工してみました。 材料の写真を撮り忘れてしまいました(´・ω・) とりあえず、拾い画像ですがこれを使います! あ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年6月13日 14:42 ざわしさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)