ホンダ ストリーム

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ストリーム

ストリームの車買取相場を調べる

取付・交換 - ETC - 整備手帳 - ストリーム

注目のワード

トップ 電装系 ETC 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • ETC取付

    ETCが品薄だったころ、 車で片道3500円位のところを4往復する用事がありました。 一気に経費が3分の1になるということで、購入することにしました。 なぜかTOYOTA純正。 前ユーザーが電源をシガレットから取れるように改造してありました。 アンテナはフロントガラスの上部中央に貼り付けま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月17日 15:09 あっきー0409さん
  • ETCをシガー横に取付

    JINDYさんの記事を参考にシガー横に取り付けました 取付け後です 穴は、少し小さめにして、最後は材質の弾力を利用して押し込むと、がたつきが少ないです 裏側から、L字のアングルで補強してます この位置だと、夜はまったく見えず、ETCカードが入れれないので、ACC連動で、LED照明を付けました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年1月31日 14:15 こぶうさん
  • ETC 取り付け その弐

     週明けにカーナビ接続用ケーブルが届いたので、朝からETC取り付けの続きを行いました。  ナビを取り外すためパネル類を外しこんな感じでナビを取り出しました。自分で外すのは初めてで少し手惑いましたが最後は気合を入れて引っ張りました。念のため養生テープで保護してあったので傷つけることはありませんでし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年5月23日 17:20 koji0770さん
  • [ETC]ETC車載器取り付け.:*:☆(簡易報告)

    [挨拶] おまたせいたしました。やっとこさETC車載器を取り付けることに成功しました!とりま、ざっくりですがUPしますので見ていってください☆ [取り付け位置決め] ストリームにETC車載器を取り付けるにあたり、位置をきめようと思いましたが、、、、なかなかいい場所が無い( ̄■ ̄川 ・目立たず ・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年12月17日 10:22 銀ストまっつぁんさん
  • ETC

    翌日からの旅行のために、急きょ取り付けしました。 実は、この本体は友人からタダで譲り受けたもの。。つまり0円。それをホンダのDでセットアップ。2000円ぐらいかかったはずなんだけど、請求はなし。ってことで、0円。ただ、ここで問題が・・・。アンテナ一体型だったのです。で、電源はシガレットの裏からとり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年4月7日 17:55 おつうじさん
  • 三菱重工 MOBEー700B 取り付け

    今回取り付けたのはこちらのETCになります! 明細はパーツレビューにてw 取り付け場所は初期型ストリームの定番の位置にしました ただここに付けるには若干大掛かりな穴あけが必要です~ 穴あけに付いては不良中年Hiroさんの所で確認して下さいw 加工して取り付けたのがこんな感じ~ 若干本体が浮いていて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年6月19日 15:29 cretanさん
  • ETC取り付け(2日目)

    前日の失態を胸にSABへヒューズ電源の購入から作業は再開しました。 んで、いきなりですが、取り付け完了(´▽`*)アハハ 作業状況の写真がありませんでした。 電源スイッチはこんな感じです。 スイッチを入れるとブルーに光ります。 日中は気になりませんが、夜間は眩しくて・・・。 何か考えよぅぅぅ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年8月14日 00:04 トモトモ21さん
  • ETC設置

    本体はダッシュボードの中です。隣のコードはiPodケーブル アンテナはお決まりのフロントガラス中央上

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年12月29日 19:04 こたワンさん
  • 無料ETC取付

    無料キャンペーンでゲットしたETCを取り付けます。自分で取り付ければ,本当に無料です。かみさんのワゴンRに取り付けます。 アンテナをフロントガラスに貼ります。 コードは天井→ピラーを這わせて,ヒューズボックスの脇へ 本体を運転席右の小物入れに設置するため,ふたと本体とが干渉する部分を切り欠きます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年3月14日 11:20 こたワンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)