ホンダ ストリーム

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ストリーム

ストリームの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - ストリーム

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • 車内に配線引き込み 助手席側

    今回、バッテリーターミナル交換と一緒に ドア横からエンジンルームに引き込んでた 配線をちゃんとしました。 まずはこの赤丸のとこのゴムとカバーを外します。 こんな感じになります。 外したカバーを裏から見るとこんな感じです。 赤丸のつめが引っかかってるだけなので 割らないように力を入れて外すだけです。 ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2013年1月21日 20:41 tomo@78さん
  • 配線クリップ自作

    夏になると 暑さで・・・粘着が溶け?何度も外れる 配線クリップ・・・・某100円○ョッ○ での購入品・・・ダメデシタ と言う事で・・・絶対に外れない でも・・・簡単に外せる 配線クリップを自作する 今回、使用した道具 ものさし やすり 鉄のこ ラジオペンチ プライヤー・・・等々 材料 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年6月8日 17:00 歳には勝てましぇ~んさん
  • エンジンルームから車内への配線引き込み①

    運転席側のアシスタントカウルトップを外すと、奥の方にグロメットが見えます。本当はワイパーとカウルトップを外すとやりやすいと思うのですが、カウルトップを固定しているクリップが全く外れず…断念して手を突っ込むことにしました~w グロメットは穴開け加工して戻す予定でしたが、さすがに手を突っ込んでのきつ ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2012年3月25日 18:48 あかきちさん
  • エアコンパネル

    たしか書いてなかったと思うので エアコンパネルをピンクのLEDにした時のを載せておきます オレンジのを剥がして拡散LEDに交換しただけです 作業中のは忘れてて撮ってません>< 簡単作業です

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月17日 00:55 ぽこもこさん
  • IOデータ機器 FOMAアダプタ ドライアー修理後

    ドライアー修理方法は過去の整備記録を参考にしていただければと思います。 無反応状態の初期症状は多少改善されました。 どのように改善されたかというと 電話を接続後、携帯を再起動させると認識するようになりました。 オレンジランプが認識OKのランプです。 再起動させるのは面倒なので再度ドライア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月29日 22:35 GK5 フィットRSさん
  • IOデータ機器 ハンズフリーFOMAアダプタ故障 

    インターナビにFOMAを接続させるためオクで購入しました。 新品が欲しかったけど生産中止で入手不可、他メーカーからも同製品が発売されてるようですが「アイオーデータ製」ということで選びました。 接続しても取り付ける場所に困り「テーブルとシート」の隙間に挟んで使用を 携帯を認識しなくなってしまいました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月9日 22:16 GK5 フィットRSさん
  • ドアミラーSW 交換

    ここを交換します。 プラスチックのヘラで簡単に外れます。 注:傷防止の為、養生テープをお勧めします。 外すとこんな感じ。 作業性を良くする為、 コネクターを外します。 裏側のネジを外して、取付けるだけです。 後は、元に戻すだけです。 点灯テスト。 パワーウィンドSWは薄緑です。 ドアミラーSW ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年10月28日 14:04 BB101さん
  • φ5 青色LED 自作

    基盤を適当な大きさに切ってLEDを付けます☆ LEDの足を折りまげて基盤の先端に向くように(・∀・) プラス側に抵抗・マイナス側に整流ダイオード(これは必要ないモノだったかな?)を付けます(^ω^) 各種配線をハンダで付けて点灯試験です( ^ω^)おっ 無事に点灯しました( ´ー`)フゥー... ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月11日 00:12 碧パパ★@モンストもやってま ...さん
  • ウインカーをポジション化

    先日、近所のドンキで購入しました。 ウインカーをポジション化出来るユニットです。 中身は・・・ 本体、説明書、端子類、光量調整用のマイナスドライバー いきなり完成です。 説明書どおりに作業しましたが、30分もあれば装着出来ます。 ライト部分のアップ。 カッコよくなりました!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月2日 21:29 Qoo517さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)