ホンダ ストリーム

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ストリーム

ストリームの車買取相場を調べる

取付・交換 - コンピュータ - 整備手帳 - ストリーム

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ 取付・交換

  • pivot AT-drive 取り付け

    こんな物を取り付けてみました! ATの変速ポイントを12段階で変えれるという優れもの! スロットルの配線にかまして センサーにかまして 電源とって アースして 配線自体は説明書を見れば簡単にできました! コンピュータです ユニットはここに 配線丸見え めんどくさくなりました コントローラーは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月21日 22:35 なかじ\(^^)/さん
  • Pivot 3-Drive・AC取り付け

    Pivot⇒i-Accele⇒PIVOTとスロコンとしては3代目になります。 i-Accel同様オートクルーズ機能つきです。 既にi-Acceleのスロコンがついているので、取り付けはいたって簡単。 ハーネスもそのまま流用というよりpivotのハーネスをi-Acceleで使用していました。 そ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月29日 11:50 char_Aznableさん
  • PIVOT 3-Drive の取付

    コントロールユニット、コントローラーと専用ハーネスです。 車両側の配線を細工する必要がないため、接続そのものはとても簡単です。 スロットルペダル奥にあるアクセルコネクタを外し、専用ハーネスを間に入れ、電源は故障診断コネクタから取り出します。 コントロールユニットは、スロットルペダルや右足に干渉 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年12月27日 17:10 ホンキートンクさん
  • テクトム燃費マネージャーFCM-2000H2取り付け

    故障診断プラグに簡単取り付け。 配線はハンドルの裏を通して写真の様に配線しました。 取り付け場所は一目で確認できるこの場所に決めました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年4月25日 12:39 ドテチンさん
  • Pivot 3-drive AC 取り付け

    まずメーター周りのカバーを外します。 左下の方に温度センサーがあるのでカプラーを外します。 (工具不要) 灰皿を外して、灰皿のステーを外します。 (ネジ×3) シガーソケットの配線と運転席右下の小物入れを外してから、足元のカバーをごっそりと外します。 (ネジ×1) 赤丸のネジを外します。 左のネジ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年4月24日 22:43 VTECARさん
  • シエクル eco114b 取り付け ①

    ADIC装着に伴い、 更に燃費向上狙ってeco114取り付けw エアクリ・マフラー交換車には不適合とのことだが、 純正交換タイプのエアクリなので試し装着w 燃費UP狙って(* ̄∇ ̄*)エヘヘ 取り付け場所はプレッシャーセンサー スロットル上部2ッあるセンサーの内、 赤○の「SENSOR ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月1日 21:41 ぴみさん
  • BLITZ THROTTLE CONTROLLER FULL AUTO PRO

    更新するのが遅くなりましたが取付作業です 作業自体は簡単でアクセル横の端子を外して、スロコンを間に咬ますだけ。 問題はアクセルの端子がやたら固いこと、自分は-ドライバーで気合いではずしました。 スロコンを咬ませたらあとは配線するだけ。 結構コードの長さが余るのでそれらをうまく隠しながら配線 こ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月24日 10:01 T-72さん
  • Pivot 3-DRIVEの取り付け作業

    PIVOT 3-DRIVE スロットルコントローラー を取り付けてました。 コントローラーの場所はシフトノブの裏側のこの辺にしてみました。 アクセルの一番上側にあるコネクターを上へ外します。 ちょっと外しずらいですがうまくやれば簡単に外せます。 外した間に専用のハーネスを割り込ませます。 本体の電 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月15日 18:59 KKPAPAさん
  • BLITZ R-FITの取り付けグッド(上向き矢印)

    先日取り付けたのにセットアップ出来なかったため、DにてECUの配線図を再確認してきましたexclamation×2 それによりBLITZの配線図が間違っていることが判明がまん顔配線を繋ぎ直しましたグッド(上向き矢印) 間違っていたのは、回転信号のピンの場所でした。それを直してイグニッションを回したところいとも簡単にセットアップ出来ました。一安心 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年3月26日 14:15 りょう7Rさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)