ホンダ ストリーム

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ストリーム

ストリームの車買取相場を調べる

新型ストリームのホイールの選択肢って狭くない? - ストリーム

 
イイね!  
くにち

新型ストリームのホイールの選択肢って狭くない?

くにち [質問者] 2007/06/13 22:08

初代(RN1)で使っていたアルミホイール(7.5J*17+43)を新型(RN7)で流用できないかと検討しています。今日ディーラーに行って新型ストリームのホイールの引っ込み具合を確認したところ標準のホイール(6J*17+55)でかなりツライチになっていることに気がつきました(汗)
ホイールツライチ計算にかけてみると今持っているホイールをRN6に取り付けると標準ホイールより31mmほど外側に飛び出る計算になりました。実際に取り付けてみないとわからないといえばわからないですが、すでに絶望感が漂っています(涙)
スタッドレスタイヤの取り付けを視野に入れて無限/Moduloで採用されているホイールサイズ(6.5J*17)のホイールを探しているのですがなかなか見当たりません。このまワだと無限やModluloなどの高いホイールを買うしかないかもしれないと今から心配しています。新型ストリームの設計上の無理がこんなところに現れているようですが、同じような悩みを持っている人はいないでしょうか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:888487 2006/08/01 09:10

    >9
    私もEK9に入れている15X7.0 42 5H/114.3のBBSを冬用にする予定でディーラーで1.8X 4WDに装着したら大丈夫だったので、RSZだとダメなのかと結構焦りました。

    ちなみに私のこのホイールだと車検はギリギリOUTかもとの事です。

  • コメントID:888488 2006/08/14 01:55

    装着結果報告

    純正205-55-17に7J+48を装着。

    フロント
    左右共、ホイールは内側に収まっているが、タイヤのサイドウオールが+2~3mm程外に出てます。(見た目ツライチにみえるが・・・)
    リア
    左右で多少の差あり。-1~-3mm。

    来春発売予定のスポーツサスを付ければ2~3cmのローダウンとなりフロントのはみ出しは無くなるもよう・・・・。
    でも、オフセットの大きなものを付けてもオーバーサイズの
    ホイールやタイヤの装着は、内側のスペースもあまりないので不可能の模様。

  • コメントID:888489 2006/08/14 13:31

    追記

    ちなみに、はずしたRSZの17-6Jは、10.4kgと18inch並みの重さ。
    入れ替えした7J(五次元inperio)は、8.2kg。
    2.2kg軽量化したわけですが、高価な鍛造ホイールなどは、6~7kgで、充分なバネ下軽量化が可能です。。。

  • コメントID:888490 2006/08/16 01:50

    ほんとにホイールの選択肢が限られてるようですね。

    http://blog.goo.ne.jp/kainb/e/10cdd87aa4fd9fd99956cc70657f7ddf
    上のサイトでマッチング予想をしてたので読んでたのですが、
    いいなと思ってたホイールはオフセットの関係でことごとくダメポでした。

    嫁はお金を使わなくていいことだと言ってますが、、、

  • コメントID:888491 2006/08/16 09:03

    1.8RSZ8を買ってからというものProRacerGN+ 7.5J*17+43はベランダに祭られたままです(涙)
    新型ストリームでドレスアップを目指す人にはつらい現実ですよね。

  • コメントID:888492 2006/08/16 10:40

    >高価な鍛造ホイールなどは、6~7kgで、充分なバネ下軽量化が可能です。。。

    訂正、上記のように書きましたが鍛造ホイールは、くにちさんのProRacerGN+のようにほとんどが、7.5J以上やオフセットが+45以内で、選択肢がありません。
    また、18インチでは、オデアブの7Jは大丈夫でも205サイズのタイヤなんてありません。
    現状、[ 17-7J+52 ]が最良で種類も限られてくるわけですが、純正が10.4kgもある事を考えれば多少でも軽量化することによって燃費、動力性能(発進加速・制動)の改善につながる・・・・・。
    と、自分に言い聞かせております。
    (当初、18-7.5J+50で225/45を購入予定でしたが、買わなくてよかった。。)

  • コメントID:888493 2006/08/18 11:19

    9月中旬に2.0RSZ納車予定でホイールの検討をしているのですが、やはり[17-7J+50~53]がギリギリ無難なサイズのようですね。
    ところでRRMさん、純正タイヤに7Jを履かせた場合、リム幅が広がる事により、タイヤのサイドウォールのたわみが少なくなると思いますが、乗り心地の悪化など、影響はありませんか?
    参考まで教えていただければと思います。

  • コメントID:888494 2006/08/18 16:58

    >>17 ほーむずさん
    結論からいえば、、わかりません。としかいいようがありません。
    乗り心地は、微妙な空気圧の設定で変化するからです。
    205/55の適合リムは、5.5~7.5Jになっています。ですから6.5Jがベストマッチなはずです。今回のRSZ標準のリム幅設定は狭すぎる感がします。(無限からは、6.5Jが出てます)

    6Jから7Jにすることによってタイヤの空気内容量も増加するのでクッション性は、変わらないと思います。
    むしろ、リム幅が広がった事によってタイヤの左右への変形量が減る事でコーナリング時の安定感が増す事のメリットの方が大きいと思います。
    また、RSZ標準ホイールは10.4kgと重いので2.2kgの減量の効果(燃費、発進制動時)も期待できます。

    ニはいえ、まだ慣らしの状態でそろそろと走ってる分には
    ほとんど効果はわからない、体感出来ないといったところでしょうか。

  • コメントID:888495 2006/08/18 21:55

    RRMさん、ありがとうございます。
    確かに標準の6Jリムは狭いと思います。メーカーとしてはフェンダーとのマージンの問題もあると思いますが、17インチ化による乗り心地の悪化を抑える意図もあるような気がします。
    しかしRRMさんがおしゃるように、バネ下軽量化による効果の方がメリットは大きいですね。
    私もなるべく軽い物(デザインは大事ですが・・・)を探します。

  • コメントID:888496 2006/08/19 20:54

    こんばんは。初めて書きます。現在、RN3に乗っていて買い替えようかと検討しているところです。そこで教えていただきたいのですが、1.8RSZにすると今持っているスノータイヤ(195/65/R15。ディーラーで購入したものです。アルミではありません)はそのまま履けるのでしょうか??

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)