ホンダ スーパーカブ110

ユーザー評価: 4.66

ホンダ

スーパーカブ110

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - スーパーカブ110

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • ビッグスロットル(22φ)化

    ビッグスロットル化 27,418km クリッピングポイント製 ビッグスロットル22Φキット ノーマルを自分で加工しても良かったけど面倒なので買いましたww ノーマルをサクッと外して比較です・・・。 お、大きいです・・・(/ω\)イヤン ノーマルに付いているパーツを移植するよー トルクス無いと ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年5月26日 19:22 Werdnaさん
  • ワンウェイバルブ取り付け

    今回はスーパーカブ!! 前から気になってたワンウェイバルブを取り付けます! ウィルズウィンからも販売してるようですが3,000円ほど… ケチろうと代用できそうなものを探していたら アストロで見つけました(^^)b 取り付けにあたり、サクッとバラします。 サイドカウルは外した方が楽です( ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年6月10日 17:46 ITM5300さん
  • エアクリーナーエレメント交換2

    さてエアクリーナーエレメント交換1の続き。 家に入り作業開始! どう外すんだ? パカ 外れた、簡単に(^^) 純正エレメントはエンジンに異物入れないように、しっかりしている。 長く乗るなら純正使うのが一番ですね! 破り捨てる 邪魔になる物は・・・斬る! 削る、洗う、 フィルター付けるだけ~ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年10月23日 23:39 かぶ屋 武丸さん
  • パワーフィルター交換

    33054km 取り付けてから27000kmほど経ってました。 さすがに交換時期を過ぎてると思い、新しいパワーフィルターに交換しました。 思ったほど汚れていないような気もしましたが、よく見るとやっぱり結構汚れてました。 レッグシールドを取り外し、エアクリーナーボックスを開けて作業開始 取り外し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月13日 10:29 ホグさん
  • エアクリーナーエレメント交換 1

    エアクリーナー交換に挑戦! マルの中のネジ2本と反対側にも2本 もう一本ここにありました、計5本 「伸びろドライバ~~」 下も長いので突き通す! ネジ5本外せば簡単に取れた いた!エイリアン(`´)いつかお前を倒す時が来るだろう なるほど~このノズル取ってキノコ付ければ、ノーマルのエレメントは取っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月23日 23:09 かぶ屋 武丸さん
  • スロットルボディー交換 φ24編

    これはφ22のスロットルバルブです。スロットルワイヤーのアジャストナットの位置がこんな感じです。 左がφ22、右がφ24です。ワイヤーの太鼓を入れる穴の位置がかなり違います。アジャスターストロークは大丈夫なのかと心配になります。 センサー側は全く同じですので、単純に移設するだけ。 口径の違い。 ア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月17日 17:35 hiromickeyさん
  • BRDエアBOX取り付け

    3か月待ちで届いたBRDエアBOXを取り付けました。 評判通り、効果を実感出来ます。 今まで通りのアクセル開度で走っても加速が良くなっています。 いつもの坂道を楽に登れます。 マフラーは来年の5月にならないと届きませんが、どんなに変わるか楽しみです。 レッグシールドを取り外しての整備は初めてです ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2016年9月12日 01:12 83fさん
  • パワフィル取り付け

    9,635km 純正風乾式エアクリーナーからデイトナのパワーフィルターへ変更しました。 エアクリケース改造でパワフィル装着します。 考えが安易過ぎるかも知れません。 先ずはエアクリケースの大穴加工をしました。 準備したものはテールランプ加工の際に使用したホットナイフです。 私のような適当人間 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2012年7月16日 14:40 ホグさん
  • エアクリボックス加工

    皆さんやってるエアクリボックスの穴あけ。 みなさんエルボ付けたり工夫されてますが めんどくさいんで適当に穴を開けて広げて終わりです。 計4つあけました。 FIの補正に50kmほど走らないと行けないとのこと。 体感できるほど変わるのかなあ というかエアクリ変えようかな

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月25日 00:21 ウルシマさんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)