ホンダ スーパーカブ50

ユーザー評価: 4.66

ホンダ

スーパーカブ50

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - スーパーカブ50

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ウインカー球交換動画あり

    左前のウインカーが点灯しないのでとりあえずバラしました。 ありゃと思ったところはフロントブレーキスイッチの配線です( ̄▽ ̄;) 福山のアジトから取り急ぎ動態にするのにやっつけで配線したところでしたorz ハンダスリーブ持って帰らなかったので、次回ガッチリ結線します! 原因は球切れでした。中華の安い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月30日 17:40 さねやん@ブロラン号さん
  • 2022.01.30 テールレンズ装着 レッグシールド取り付け

    レッグシールド取り付け。 格安品であちこち合わず。。。 下のボルト左右はどうしようか今後検討。。。 シートとレッグシールドが綺麗になり、良い感じかなぁと。 さて、レンズのみ無かったテール。。。 格安でヒビありのレンズを購入。 …ベースが違う…。うちのは鉄のベース。。。 レンズとネジとパッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月30日 08:54 たかたかたーかさん
  • LED点灯してみたかった、

    Amazonのポイントがたまっていたので、使えそうで一番安価なLED球を買ってみたら思いのほか明るいしHiとLoもまともでした。 店舗の灯りも混ざってますすが、それでも点灯しているのがわかります。 大きさも、余裕でセーフでした。 蜘蛛の巣🕸掃除(汗 暗くなるのを待って帰宅途中の路上作業。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月20日 21:31 あけとさん
  • ナンバー灯 交換

    ナンバー灯も切れていたので、交換!!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月15日 22:52 KuRiさん
  • たけがわ ばちこ さん

    グッドジョブ ばち子さん! トルク感マシマシだよ♪ すごい効果にビックリだぜ、 今日も元気にバチバチよろしく! みん友のマンちゃんさんからハイパーイグニッションコイル「いいよ!」と情報をいただき、モノタロウの10%off日に即購入。 何やら燃費も凄く良くなるらしい。 同時交換のNGKのキ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月8日 14:54 あけとさん
  • ウインカー増殖

    ご存知の通りカブは右側にウインカーがついております。しかし、一般的なバイクのほとんどは左側についているでしょう。 カブだけ乗る分には別に困らないのですが、エストレヤも乗っている身としてはとても困るのです。 たまのカブに乗った後にエストに乗って、右側の同じようなスイッチを、同じような動作をすると ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月11日 23:58 腹cfさん
  • リアブレーキスイッチ交換

    リアブレーキ踏んでもブレーキランプ点かなくなって数日… フロントは点くのでまぁ問題無くと思ってましたがやっぱりモヤモヤするので純正部品を仕入れて交換です。 仕事行く前にサクッと交換しました。年式によって配線がカプラーの物とギボシの物と有りますので注意が必要ですね。ほんとカブって形は同じでも色々細か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月16日 09:34 kouta papaさん
  • 光るナンバーボルト取付

    テールライトを外してボルト側の赤色の配線をテール側茶色の配線に割り込ませれば光ります。 アースはテールライト取付ボルトに割り込ませてます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月9日 18:38 磐城祐依さん
  • ウインカーリレー交換

    左後ろのウインカーの動作が不安定なので、ウインカーリレーを予防交換しました。 原因はウインカー球とソケットの接触不良の様でしたが、リレー交換後の方が動作は安定する様になりました。 使用出来れば何でも良かったので、12V2ピンの安い物を買って取付しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月10日 22:50 moroderさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)