ホンダ トゥデイ

ユーザー評価: 3.86

ホンダ

トゥデイ

トゥデイの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - トゥデイ

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • ダンパースタンド

    今回はダンパースタンドを作ってみました トゥデイのダンパーも製造から20年以上経ってる物も珍しくないというか、それが普通ですから、 横にして保管してるとシールからオイル漏れするダンパーが出て来ます ダウンサス組み込みに長年使ってた木製スタンドが壊れたので、急遽塩ビ管と継手を組み立てて、簡易スタンド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2015年10月31日 22:35 いちろう@2019さん
  • 「足回り」換えてみて雑感

    先日交換した、today様の足回り。 何が変わったかというと。 ・バネレート(純正より高く) ・ショックの減衰力(純正より多分高い) ・車高(ダウンサスっすから…) すぐに考えられるであろう話が乗り心地だとおもうんですが、なんかtoday様に感じたことは乗り心地よりも車高短にしたことによるピッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年4月26日 22:41 ねんでるさん
  • リヤサスばらし②

    この頁は 2008/06/07 リヤサスばらし①からの続きです。 下の「次へ>>」をクリックして、始めからどうぞ。 さて、 緩めておいたセンターナットを同じ方法で緩めて行き、 「パカン!」と爆発させて外します。 ダウンサスならこの程度で済みますが、 純正サスだと数メートル飛びますので、 スプリン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年6月8日 00:46 タッツ Rh+Aさん
  • ボンネットダンパー 作成

    先週のキャロルで味を占めたので、Todayにもボンネットダンパーを付けることにしました。 先週に引き続き、EG CIVICのリアハッチダンパーと、@42円のUボルトプレートを使用します。 今回は、いろいろ考えて長さの違う物を用意しましたが、同じ長さで問題ありませんでした。 で、短い方の真ん中あた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年9月22日 20:54 ぞうあざらしさん
  • ピロ トップナット増し締め

    右フロントより段差を超えたときにゴトゴト異音が発生していたので、ロックシート等点検したけれど緩んでなくなんだろうなと思っていたときにふと思い出して締めてみたら緩んでいた。 ナット自体がナイロンナットになっていて何度も分解しているためにもうナット自体が寿命なんだろうと思う。 車高調自体もそろそろ寿命 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月9日 09:19 ひっくすさん
  • スペア アクスル メンテ 錆び落とし

    スペアで買ってあったアクスル。 錆がなかなか多いので、、 錆び落としでも。 ’21.02.20の記事です ビフォー アフター ビフォー アフター ビフォー アフター。 ある程度落とせたので、また保管します。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月3日 14:34 hototogisuyamaさん
  • 純正ショック怪(改)作ってみました♪

    実は昨日は仕事が早上がりだったので、この間から計画していた『純正ショック怪』を作ってみました。 まあ、中のオイルを交換しただけですけどネ....(^_^;) ショックの下側に日産純正部品を使ってドレンボルトを設けました。 予算が少ない(私の小遣いが少ない!!!)ので、使った 部品はコレだけです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2009年6月17日 08:26 モッちゃん@さん
  • インナー加工

    タイヤハウスの内側が狭いのが旧規格の悩み所。干渉しない様に切り刻みます。 ドラム缶を切り刻み溶接。これで上方向の余裕が出来ました。 外側はご覧の通り燃えますので注意が必要です♪ 助手席側は給油パイプも移動。元から上がってるので小加工。 これで15インチがやっと被る程度。内側も狭いので6Jが限界かな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月3日 20:55 もうムリさん
  • ブーツ交換

    メモ あとで書きます @オヤマ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月15日 10:10 S.Yoshinoさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)