ホンダ トゥデイ

ユーザー評価: 3.86

ホンダ

トゥデイ

トゥデイの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - トゥデイ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • デジタルコアキシャルケーブル製作

    DENON DCT A1のAUXをデジタル入力するためにaudio-technica AT-DL3iを導入しましたが、デッキ裏のスペースが狭い事とDCT A1のデジタル入力コアキシャルジャック部分の位置が相性的に良くなくてチョットでもよさげなケーブルでは接続時に問題になるため自作となりました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年5月30日 10:29 銀サイヤマンさん
  • トゥディのフロントスピーカーピッタリ合いますよん♪

    トゥディのF/ドアスピーカーブラケットに社外品のスピーカーを取り付ける為に、加工して中をくり貫いてしまって、そこから水が浸入しておりましたが...... 何か丁度良い物がないかと物色していたら、ついに発見! こんな感じで、スピーカーホールに取り付けて.... この上から、スピーカーブラケットとス ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年2月16日 17:10 モッちゃん@さん
  • トランクスピーカー制作

     まず睨めっこ・・・。うーむ・・・。    ~ 1時間経過 ~  2分割だな。  と言う訳で、当初は3分割で作る予定でしたが、それでは無理って事で、5分割になりました。 ぎゅいーん 左 右  後ろの四角い穴はモニター用。  他の穴は軽量化。 狙い過ぎたようで、入らないw  削ってすり合わせw ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月23日 23:31 VTEC党党員さん
  • ウーファーボックス制作

     今回はVer.2.0のサブウーファーの制作です。最終的にはミッド&ツィーターも付けて3way。モニターも付ける予定です。  とりあえず低音が無いのが我慢出来ませんでしたw (バンパー完成してないのにねー)  作業場は実家ですが、除染が始まってしまったので、夜間作業です (´・ω・`) 切り出 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月10日 18:15 VTEC党党員さん
  • ポータブルDVDプレイヤーホルダー

    トゥデイでもDVDが観賞出来る様にと助手席のグローブボックス部分にホルダーを付けました。 画像の赤矢印のビスを外すと表面の丸っこいヤツが外れます。 外した所の画像を取り忘れたので、いきなりこの画像です…(^^; 元々の取り付け穴を利用して角材を取り付けます。 開閉ロックレバーは単独でビス止め ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月9日 14:29 ShowJi。さん
  • アンプの修理

    カロッツェリアのPRS-X340Jの電源が入らなくなりました。 治るか分からないけどやってみます。 このアンプは2005年に120,000円の定価が付いていたもので2年位前に10,000くらいで買いました。 開けてみてガラーン。 しかしMOSFETが沢山。 電気には素人ですが電解コンデン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年6月13日 19:53 mitbuzさん
  • DENON DCT-A1 PCM1704Kに交換

    標準 PCM1704ノーマルグレード 交換後 PCM1704Kグレード Kグレードには「K」と刻印が有る。 バーブラウンで言うと「U」基板表面実装タイプ ICの足と爪楊枝の先の比較 おおちゃくして周辺電解コンはそのままでの交換です。 狭かった・・・ 2個で諸々込み1万円で出来るプラシーボで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2013年7月5日 20:41 銀サイヤマンさん
  • ウーファーボックス製作 3日目 仕上げ

     ビス打ちと、化粧としてフェルト生地を貼ります。 ビス打つ場所を罫書き。 下穴を開ける。  写真は上面と前面の斜め打ち。失敗した側面パネルで角度を目算。 生地貼り。  前面から貼っていく。ボード接着と同じボンドを使用。綺麗に貼るコツはフィルム貼りと一緒。 生地に穴あけ。  カッターでサクサク。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月11日 21:03 VTEC党党員さん
  • ウーファーボックス製作 2日目 ボックス本体製作

     ボックス本体を作ります。  材料は・・・ ・MDFボード(900×450×21) ・スピーカー(250Φ) ・バスレフダクト×4 ・木工ボンド ・ビス ・その他配線関係 使う道具わぁ? ・フォーク用パレット(たしか父の自作) ・ちび丸ノコ ・ジグソー ・インパクト(ドリルなどでも使用) ・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月5日 21:34 VTEC党党員さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)