ホンダ トゥデイ

ユーザー評価: 3.86

ホンダ

トゥデイ

トゥデイの車買取相場を調べる

ワイパー - 整備手帳 - トゥデイ

トップ 外装 ワイパー その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    [洗車の王国] リアワイパーのコーティング編 (2012/8/10分)

    今回の施工日記は、『リアワイパーのコーティング』をご紹介していきたいと思います。 先週の施工日記では、リアワイパーのクリーニングをご紹介しました! とてもきれいになったので『モールクリスタル』でコーティングしましょう(^ー゜)ノ

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月10日 09:21 洗車の王国さん
  • ワイパーアーム、ワイパーアームカバー 塗装 三度目

    昨年 約一年前に塗装をしていたのですが また残念なことになってきていました。 作業時間が長いのは 乾燥時間含む なので さび さびさび サンドペーパーで 錆を落とします 今回はこれを 塗ってみます なぜか ウチにあった・・・(笑) 車の補修には向きません と記載してありますが・・・ まぁ 車 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月17日 20:24 クロイノさん
  • ワイパーアームASSY&カウルトップASSY交換

    やはり、10年経っている車なので、ワイパーアームは錆びで酷い状態、カルトップは色が飛んでいて白ぽくなっているので、どちらも交換しました。写真は交換後のです。 カウルトツプASSY. 部番:74201-ST5-010  ※要確認 クリツプ,カウルトツプ (ブラツク) 部番:91508-SR3-0 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年1月17日 16:33 かず さんさん
  • ウインドウォッシャーノズル移設

    ボンネットを交換したついでに、ウインドウォッシャーノズルを移設。 スタイリッシュになるし、ボンネットに穴を開けなくて済むし、ホース短く出来るし、ほんの僅かに空気抵抗も減らせそうだし、一石四鳥。 多分空気抵抗は変わらないと思うが(笑) 最近の車は、ボンネットに無いことが多いですね。 ワイパー下 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月17日 06:09 Y.A.S.さん
  • ワイパーアーム塗装【トゥデイさんメンテ】

    昨日ブログで言っていた「何か」の整備手帳です。 まあバレバレですがワイパーアーム塗装ですw 先日ECUを取りに行ったついでにライフ(JA4型)からワイパーアームも持ってきてました。 ステンレスブラシで錆落とし 240番のスポンジで整えて クレンザーを使いつつ水洗い そして1日乾燥させたのがこちら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月28日 11:01 TEARS8272さん
  • ワイパーアーム塗装

    先日ワイパーブレードを新品に交換した事で、ワイパーアームの錆や塗装の剥がれが一層目立って来たので、一念発起(大げさ(笑)、ワイパーアームを再塗装する事にしました。 取り外したワイパーアームをシコシコ水とぎ。 あちこち塗装が残ってますけど、すぐまた塗装してしまうし、ヤスリ掛けの結果、塗装 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2007年5月4日 18:27 赤べこさん
  • リアワイパー塗装

    納車時から汚く手塗りされてましたが、 3年ほど経って錆も酷くなってきたので IBなMの前日に塗装することに。 そういえばゴムも逆な気がしますw まずはカバーを起こします これ以上起こすとカバーの一部が折れます...折れましたw で、ナットを緩めてアームごと車体から外します ワイパーアーム取る ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月19日 01:10 mochi1986さん
  • ワイパーゴム、接着剤で応急処置

    この問題について、Todayのワイパー/替えゴムが容易に入手できないことに加え、ワイパー装着ネジが外せない、と言う二重苦に見舞われています。 とにかく連日の雨… いつまでもゴムをピロピロさせて走ってるわけにも行かない、と言うことで、雨が止んだ隙に接着剤にトライ。 500えんくらいでした。 製造年 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月5日 23:26 たまこ=^^=さん
  • リアワイパー撤去

    ワイパーを外して防水ラバーを外したら、内装を剥がしてボルト3個外して、コネクターを抜けば外れます。 外すと大穴が開きます。 かくして穴を目立たなくしなければ。 内側からアルミテープで塞ぎ、穴の大きさに合わせて切ったプラ板を貼り厚み調整します。 この上からボデー同色にペイントしたカッティングシー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2010年6月3日 17:52 銀サイヤマンさん
  • リアワイパーブレードの石化

    リアワイパーブレードはよく塗料が剥げますね。 今まで黒で塗ったり、 蛍光レッドで塗ったり、 艶消し黒で塗ったりしてきましたが、 4回目の塗装は、こ・れ・だ。 水性ホビー風合い塗料”石目調”でゴザイマス。 地元のホームセンター(カーマ)にて、 798円で買ってきました。 塗料コーナーの、うるしと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月19日 00:14 じゅうぞうさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)