ホンダ トゥデイ

ユーザー評価: 3.86

ホンダ

トゥデイ

トゥデイの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - トゥデイ

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • 体感出来る程の期待はナシでも(ーー;)

    ガスケットとのズレを修正しました。 もう少し磨いた方が良いかな⁇ ツルピカにはしないけど(-。-; もう一つ気になっていた余計なデッパリを削りました。 アップ画像(^^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月8日 18:24 マサマサ。さん
  • プチ仕様変更!

    ツデイの純正吸気パイプ(?)は分割式です。 で思ったのが、吸気パイプのショート化です。 今はとりあえずこんなですが、最終的には吸気音がするくらいに仕上げようと思います!!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月17日 00:33 ruleさん
  • 直吸い化

    インマニ取り外して抜き取りました 網張りました 外したはええけど熱気吸いそう ブローバイも何とかせんと(゜レ゜) -1,4キロでした

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年10月4日 22:25 白。さん
  • サクションパイプ(ノーマル改)

    解体屋で手に入れたJW3のノーマルサクションパイプをちょっと小細工してJA2(PGMキャブ)に装着してみることにしましたf^_^; パイプの中間にある邪魔モノを取り外し、ホットエアー吸い込み口も塞ぎました☆ とりあえず この状態でのフィーリング・チェック! 車両に取り付けてみます なかなか良好 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年12月10日 02:30 軽太郎さん
  • 吸気系の断熱(^^)

    フレッシュエアー導入はE/Gチューンにおいて 大事な条件の1つですが。。。。(^^; 今回は エンジン熱の影響を防ぎ、なおかつ密度の高いエアーをキャブレター、燃焼室に送り込む為の小細工をしよう(^^)/ 工具屋の片隅にあった断熱グラスウール(シールタイプ)を購入し チャレンジすることにしました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年12月2日 22:53 軽太郎さん
  • ノーマルインテークパイプ吸気温度測定

    しつこく吸気温度ネタです。 たぶん今回で最終回です。 今日はノーマルのインテークパイプに付け換えて吸気温度を計りました。 ノーマルのインテークは緑色の矢印の所が吸入口です。 ちなみにこの車はPGMキャブです。 もう1本フェンダーに向かって伸びているパイプはレゾネータに刺さっているだけです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2010年8月31日 20:24 ばつ丸-Rさん
  • エアクリーナボックス内温度測定

    いろいろ遊んで吸気温度計を壊しました… なのでもう1個購入。 壊した方は照明が点かなかったり、文字色が切換えられないなどの不都合はありますが、温度の測定だけはできます。 なのでCR-Vで使うことにしました。 (CR-Vは標準で外気温度計は付いているが) でも、その前にちょっとお遊びを!(^^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2010年8月30日 22:03 ばつ丸-Rさん
  • フィルター加工

    純正の紙の部分を切り取る 綺麗に切り取る 社外のスポーツフィルターを加工用に使います スポンジを取り  裏のメッシュの板を純正のフィルターのサイズに切り取る 純正のフィルターのサイズにカット出来たら 純正のボックスに合う用に加工 合う用に切ったり 曲げたりして合わせます 沿う用に加工が出来たらホッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年3月10日 03:55 モーニング猿さん
  • エアインテークパイプを外して

    エンジンオイルやオイルエレメントのチェックと同時にエアエレメントもチェックしました。 交換が必要かなぁ~ってちょっと思われる汚れ具合でした。 そこで、エレメント無しの状態やエアインテークパイプを無しの状態や半分だけでの状態やパイプ有りでエレメント無しの状態等、色んな組み合わせで空ブカシと実 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年1月10日 18:29 銀サイヤマンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)