ホンダ ヴェゼルハイブリッド

ユーザー評価: 4.49

ホンダ

ヴェゼルハイブリッド

ヴェゼルハイブリッドの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ヴェゼルハイブリッド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 【デッドニング】フロントフェンダー編(1/2)

    フロントフェンダー内をデッドニングを行いました。 まずは、助手席側からです。 フェンダー内に取り付けられているフェンダーライナーを取り外します。 クリップ及びビス数個を取り外します。 フェンダー内部です。 右側がフェンダー外板部、左側がエンジンルームとなります。 フェンダーとフロントドアとの ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2014年7月26日 21:38 どかんさん
  • ドアデッドニング vol.1

    フロントドアのデッドニングやってみますー。 あくまでも自己流なのでーーー つっこみはなしでお願いいたします 笑 ビニールカバーを除去。 車が出来たてほやほやなので、 ブチルもめにょめにょ 笑 めっちゃ、柔らかい。 手にブチルがつきまくるも、なんとか除去 パーツクリーナーでキレイにブチルを除去 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2014年4月18日 08:35 デザイン☆ぶちょおさん
  • 【デッドニング】エンジンボンネット編

    ボンネット裏に制震材及び吸音材の貼り付けを行いました。 直噴独特のエンジン音を少しでも抑えることが 出来ればいいのですが。 ボンネットを開けると、この様なインシュレータが 取り付けられています。 インシュレータを止めているクリップ8個を外すと 取り外すことが出来ます。 クリップは引っ張るだけ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2014年5月5日 18:24 どかんさん
  • リアドアの処理

    リアドアも処理しました。記録として残しておきます。 内張はフロントドアと同じでめくらカバーを外し、スクリュー3本外し内張をはがします。電装コネクタは1カ所外します。 フロントと同じように「しゃあさん法」でブチルを処理、3倍速く処理できればいいのですが、そうもいきません。 リアスピーカーも交換予定な ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2014年8月12日 22:34 しゃあ・さんさん
  • ド素人の静音①(ラゲッジ・リアハッチ・ワイパー下部バルクヘッド周辺)

    車の弄りは専ら友達数人かショップにほぼ丸投げで、 指示のみ出すという愛の無いイジりだったのですが、 みんカラ諸先輩方の整備手帳を見て、ヤりたい、ヤってみたい 衝動が湧きまくり、気が付いたら内張り剥がしてましたー。 一応、材料や施工方法等の勉強も少しやってみたり。 夢中になりすぎて、休憩中しか写真 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 4
    2014年6月27日 20:27 ケイエイチさん
  • フロントドア デッドニング完了〜

    一か月少し前に購入していた、オーディオテクニカのデッドニングキット。 やっと重い腰をあげてフロントドアに施工しました^_^ 一通りの揃っているので、制振材補強にアルミテープのみを追加しました。 細かい手順は他の諸先輩方が詳しく載せられているので、僕も初の試みということで、個人的に手間がかかったと ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2015年9月25日 16:36 サムサムワン(サム)さん
  • はぢめてのでっどにんぐ(フロント運転席側ドア 1/7)

    いよいよ、初デッドニング開始! まずは、内張りをはずしてこの状態にします。 はずし方は先輩方の整備手帳を参考にしてください。  ※個人的に思ったこと  ・ドアハンドル側のカバーは、細めのマイナスドライバーを思い切って差し込んだら簡単に外れました。  「ツメどこかな~?」とグリグリしても傷が付く ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2014年10月27日 23:27 patinaさん
  • 助手席グローブBOX裏の処理

    安室さんからの緊急招集「ひまなんだよね」、最近イジリも停滞していたのでお言葉に甘えて出動です。 本日はグローブBOX裏、運転席メータ裏の静音化です。 まずはBOXの底を外し、BOX本体を取り外します。 BOXはスクリュー4本で外れます。 外れました。 LED投光器が大活躍です。 こちらの横棒に防 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2014年9月1日 00:31 しゃあ・さんさん
  • デッドニングに挑戦!

    以前からデッドニングをやりたかったのですが、丁度、材料が安く売ってましたので購入して自分で施工してみました。 製品は、手軽に作業できるaudio-technicaのアクワイエ ドアチューニングキッドです。 赤色の箱(AT7505R)はフロントに、青色の箱(AT7405)はリア用です。ついでに、スピ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年11月23日 23:50 ツノさんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)