ホンダ ヴェゼルハイブリッド

ユーザー評価: 4.49

ホンダ

ヴェゼルハイブリッド

ヴェゼルハイブリッドの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ヴェゼルハイブリッド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • ツィーターベース加工2(下地処理編)

    いよいよパテ盛りです。 土台にファイバーパテを使用する予定でしたが、購入したファイバーパテが見つかりません。(たぶん嫁に捨てられた可能性大) パテのみだと肉やせ、ヒケが心配ですが、あるモノでチャレンジ、厚盛りパテでトライしてみます。 使用するのはホルツ超軽量パテ。 非常に研磨しやすく、80番の ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 7
    2014年12月20日 00:39 しゃあ・さんさん
  • Aピラーへツィータベース加工

    タコメーター土台の移設作業と並行してここにもツィータベース加工を施します。運転席側はタコメーターの土台があるので耳元に設置してみました。助手席側は奥側に設置です。 Aピラーを削り込み、接着剤とD-350を使用して塩ビ管を取り付けます。 パテの喰いつきを良くするため、Aピラーのツィータベースの周り ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 4
    2014年12月26日 08:55 しゃあ・さんさん
  • VEZELのオーディオ取付⑤スピーカー取付

    スピーカーアウター化の、いよいよ最終作業です。 インナーバッフルをホットボンドでドア鉄板に仮固定し、バッフル周辺部をシリコンシーライトで、防水・防振処理の為に塗ったくります。 スピーカー固定用のグリル ロックフォード用を、フリードから盗んできました(笑 ヴェゼルの内装に合う様に、ピアノブラッ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年5月18日 00:57 ねねちちさん
  • スピーカー配線打ち替え(+コンデンサ交換)+サブウーファー設置

    先日みんとものらでおんさんが実施・レビューされたツィータのコンデンサ交換。 僕も興味があるテーマだったのでSP配線と一緒に打ち替えてみます。 僕のスピーカーはらでおんさんと同機種、ネットワークは付属しておらず、ウーハー側回路から分岐したツィータ側の回線にフイルムコンデンサ(ハイパスフィルタ)がぽ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 4
    2015年4月25日 18:25 しゃあ・さんさん
  • ツィーター埋め込み その②

    とりあえずエスポットで買ってきた普通の紙ヤスリ(70円くらい?)の60番と80番でここまで成形しました。 平面は、あて木を当ててエッジをしっかり出してあげたほうが絶対カッコイイです! 逆にパネルとパイプの継ぎ目部分等のR部分は、手で軽くサンドペーパーを当てて時間をかけたほうが綺麗にできます。 で、 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年12月27日 20:31 こば@5884さん
  • フロントカメラ(carrozzeria ND-BFC200)を取り付ける(1/2)

    carrozzeria バック/フロントカメラユニットND-BFC200を取り付けました。カーナビ本体は、サイバーナビ AVIC-VH0009CSですので 専用タイプになります。 取付は、出来るだけ道路面より高い位置に そして出来るだけ前に 又、後付感が無く、 純正っぽくを目標に行いました。 今 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年3月4日 23:07 どかんさん
  • ツイーターをドアに取り付け(1/2)

    先日、取り付けたソニックデザイン のスピーカー「TBM-2577B」にはツイーターが付いています。形は全く飾り気のない、地味ーな物です・・・。 ヴェゼルに取り付けようとすると、標準のツイーターが取り付けられているフロントガラス部かAピラー 又は、フロントドアのミラー裏の三角カバーぐらいかと思われ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年9月10日 20:44 どかんさん
  • サブウーファの土台 製作 vol.2

    じつは複雑な形も考えたのですが、、 あとで皮を巻くときに大変になりそうなのでシンプルでいくことにしましたー。 先端をサブウーファの形にあわせて、若干アールつけてみました。 最終的には角をすこしやすって柔らかい感じに 湿気対策で一応つや消し黒の缶スプレーを塗装しておきました♪ 合皮を貼るのに、 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 7
    2014年8月18日 14:15 デザイン☆ぶちょおさん
  • MOPナビへのバッ直作業

    ナビのバッ直作業を行いました。 サウンドプロの取り付けキットを利用して、オーディオテクニカのヒューズホルダーの取り付け 取り付け位置や取り付け方法が、良く分からなかったので色々試行錯誤中です。 「こうしたらいい」とかの情報ってあまり見当たらなかったです。 こればっかりはプロ施工が多いのでしょうか ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2015年4月17日 00:25 patinaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)