ホンダ ヴェゼルハイブリッド

ユーザー評価: 4.49

ホンダ

ヴェゼルハイブリッド

ヴェゼルハイブリッドの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ヴェゼルハイブリッド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • ミッドバス用インナーバッフル作製

    9mm厚ラワン合板を使用しました。因みに無垢材は反ってしまう可能性が高いのでNGです。 バッフル外径はドア取り付け部のプレスラインに合わせて切り出しました。 バッフル内径はスピーカー取付接地面を出来るだけ多くしたかったので、現物合わせで出来るだけピッタリ合うように切り出しました。 2枚の板の間に切 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年7月27日 19:17 @shin2さん
  • フロントスピーカーのアウターバッフル化(運転席完成編)

    運転席側のアウターバッフルを作業します。 まずは内張りのグリルを切り抜きます。 カッターで綺麗に切り抜きました。 内張りを戻したところです。 こちらも9mm厚のMDFを切り出して、助手席側と同じ方法でバッフルを作成しました。 固定は4mm✖️20mmの低頭タッピングビスで既存のバッフルに固定し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年6月25日 18:04 かわらやさん
  • ナビ専用スピーカー♪

    今回の外部デッキ化により音の管理がDCT-A1に移行しました。 ナビの音関係はDCT-A1にAUX入力してDVD等の音声を聞く時はA1のAUXで鳴らします♪ ただしこのままではナビの案内音声もAUX時しか聞けなくなってしまいます。 そこでステップワゴンの時と同じ手を使います♪ ナビ専用スピーカ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年2月13日 00:28 ひゅうひゃんさん
  • リアラゲッジ・フラットウーファーボックスの作製3(完成編)

    入り口手前側のデッドスペースには小物を入れる収納スペースを配置予定です。 だいぶ形になってきました。 サブウーファーの上面には枠を切り出し、それをメッシュシートで覆います。枠を取り出しやすように取っ手もつけます。 いい感じに仕上がりました。 DSPユニットボックスを仮置きしてみます。 ボックスと天 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2016年10月11日 18:17 しゃあ・さんさん
  • ヘッドユニットのバッ直。

    ナビ裏純正ハーネスの黄線がバッテリー+。 0.5sq程度でしょうか?もっと細いか?非常に細いケーブルなので、バッ直用に用意した1.25sqケーブルとは圧着端子で結線しました。 電源ですから抜けたらアウトですからね。 既にアンプ用に4G(22sq)ケーブルを引き込んであるので、ディストリビューション ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年2月12日 08:13 @shin2さん
  • フロントスピーカーのアウター化に向けて!

    久しぶりにヴェゼルを弄ります。 念願のアウターバッフル化を目指します。 先ずは先人の方々の弄りを参考に、スピーカーグリルをくり抜きます。 内張りを外します。 現状は9mmバッフルを2枚自作してスピーカーを取り付けています。合計18mmです。 外した内張りのスピーカー部分です。 これをカッターで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2017年6月13日 20:08 かわらやさん
  • ツィーターの台座を作ってみた

    ポコスパに使ってたツィーターを付けたいな~と思いちょっと加工 ミラー裏のカバーに今回はチャレンジ とりあえず塩ビパイプを一部使ってベース造り 時間があるときにコツコツやって こんな感じから~ こんな感じになり~ 最終的にはこんな感じに んで仕上げはこのスプレーで塗り塗り ストーン調スプレーなん ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2014年10月31日 21:12 @ポコ@さん
  • bitOne DRC ルームランプ部への埋め込み (2/2)

    リモコン部を取り付けました。約10°程度傾いています。 こんな感じです。 あとは、逆の手順で、組み立てていきます。 で、組み立て完了 組み立て完了 組み立て完了 組み立て完了

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年1月1日 14:18 どかんさん
  • ツイーターAピラー埋め込み ガーニッシュ加工編

    12mm厚のMDFでベースマウントを切り出しました。 湿気対策の為塗装しておきます。 Aピラーガーニッシュを切り抜きます。 切り抜き位置はガーニッシュの補強部を踏まて一番奥(フロントガラス側)になるようにしました。 Aピラーガーニッシュを車両に取り付け、ベースマウントの角度を決めます。 これはオイ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年11月24日 14:56 @shin2さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)