ホンダ Z

ユーザー評価: 3.92

ホンダ

Z

Zの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - Z

注目のワード

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • Fスピーカー交換

    みなさん同様、フロントスピーカーがボロボロになっていました。 ホンダ純正スピーカーを付けることは今後無いと思うので、カプラーは切断。プラスマイナスがわからなかったので、右は赤をプラスとみなして配線しました。 結果、アンバランスな感じに。 ネットで配線の色を調べたところ、以下のようでした。 右 + ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年4月3日 10:35 SUGさん
  • スピーカーの交換その1

    扉の内貼りを剥がします。 寒冷時は樹脂製品が硬化し、パキッと割れやすいので注意が必要かも。 僕はドライヤーで温めてから外すようにしています。 左が今回取り付けるケンウッドの16cmスピーカーで、左はおそらく純正スピーカー12cm? スピーカーの取り付けに必要なバッフル。 アウターからインナーまで、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年5月7日 19:47 たかみね@さん
  • ナビを付けました

    子供からDVDが観たいと注文があったので、ナビを取り付けます(´∀`*) 画像は購入時から付いていてCDカセットです。 うちの子供もそうですが、最近の子供はカセットの存在を知りません(o゚Д゚)エエッ!! ステアリングボックスの上カバーを外し メーターまわりのカバーを外します。 コインケースの中に ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2014年7月20日 19:18 えびフライさん
  • スピーカー交換

    左側スピーカーが普通のラジオでもピリピリ鳴るようになってきたので某熱帯雨林にてALPINEの12cmスピーカー購入‼︎ ちゃんとZも対応車種で記載されてて嬉しいww 問題の左側純正スピーカー。 ボロボロで割れて明らかにNG 早速新しいスピーカーを取り付け…と言いたいところで何かが当たる。 コネ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2016年8月16日 18:25 べっくすさん
  • 16cmスピーカーに交換しました。

    今日も子供に構って貰えず・・・ 一日中、車をいじって遊んでました(´;ω;`)ブワッ さてさて、ナビも付けたことだし、次はスピーカーをサイズアップします! 純正は12cm、付いていたのは10cmコアキシャルΣ(゚Д゚;) 私はヒマなので16cmコアキシャルを取り付けてみます(*>艸<) 赤の ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年7月20日 21:47 えびフライさん
  • リアラゲッジルーム 静音化・デッドニング・インナーパネル交換 その三

    交換前のラゲッジのインパネ! 熱による変形で歪が出てテールランプの部分に隙間が 左側のアップ! 角についている鉄の爪をウェザーストリップで、 ボディ鉄板と挟み込むようになっているのだが・・・ 鉄の爪をリベットで止めようとも考えたのですが・・・ 右側も同様にパックリ 『裏ワザで鉄の爪にインシュ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2013年8月26日 21:03 Compact Blueさん
  • フロント16cmスピーカー取付 その壱

    内貼り外して~ デッドニングはまだするつもりなかったのに・・・・ インナーバッフル装着の為にドアのインナーパネルを 外して作業していたらあちこちにベタベタと・・・・ 仕方なくビニールを剥がしブチルもきれいに除去してしまいました! まず内貼りの穴の拡大から! 余計な一体型の純正マウントをカッターナ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2013年7月30日 00:27 Compact Blueさん
  • オルタネーターノイズを何とかする(´Д` )

    最近、カーAVを「KENWOOD DDX3015」 に交換しました。 以前付けていたほぼ同スペックの「カロッツェリア FH-780DV」 は妹へプレゼントしました(´∀`*) いつも私の娘を買い物連れてってもらったり送り迎えして貰っているので、DVDぐらい見れた方が宜しいかなと💡(゚ー゚*) ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2015年7月4日 21:29 えびフライさん
  • リヤゲート静音化 施工

    使用するのはこれ! リアラゲッジルーム 静音化・デッドニングに使用した、 秘密兵器、スポンジブロック250×500×80mm 制振シートを使うと重たくなって、 リヤゲートのダンパーが、 負けてしまうのではと心配して・・・・・ これなら軽くていいかなと! 適当な大きさにカッターナイフでカットして・ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年8月31日 19:47 Compact Blueさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)