いすゞ 117クーペ

ユーザー評価: 3.93

いすゞ

117クーペ

117クーペの車買取相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - 117クーペ

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • スロットルポジションセンサー交換

    破損が判明したスロポジの交換。 下がプラスチックが折れてしまったやつで上が健全なもの。 中古で仕入れてきました。 着いていたスロットルがG200のSOHC用ではなかったので、後期のEGI車のスロポジはSOHCとDOHCで互換性があるんではなかろうか?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月2日 00:16 Yoshijiさん
  • バキュームホース交換

    バキュームホースで1本致命的に破損しているのがあったので交換。 写真は交換後。 1本だけ色が違うのが交換したもの。 使ったホースは以前F6A組んだ時に誤発注したスズキ純正バキュームホース。 内径はほぼ似たようなもので普通に流用できてしまいました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月2日 00:10 Yoshijiさん
  • エアレギュレーター交換

    アイドルアップを司っている(らしい)パーツ。 場所はインテークマニホールドの下でエンジン上部からの目視はインマニの間から一応見えるけど、止めているボルトの位置は完全に見えない。 外す時は手探りでソケットをはめ込み、くっつける時は上部からステイと本体の間に隙間を空け、ボルトとネジ穴の位置を合わせなが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2022年3月6日 12:44 Yoshijiさん
  • エアレギュレーター交換

    これまでの2台もそうでしたが、たまにアイドリングが1500回転くらいになります。アクセルを煽ると元に戻るので放置していましたが、昔にジウジ1号の交換用に買ったエアレギュレーターが出てきたので交換しました。 このエアレギュレーターですが、SOHCの場合はインマニの下に着いていて全く目視できません。こ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月5日 10:28 kinonekoさん
  • エアーレギュレータの交換

    現在のエアーレギュレータも故障してはいませんが、日産のエアーレギュレータが使えそうなので交換してみました。 大きさも取付寸法もほぼ同一ですが、コネクタの形状が違いそのままでのポン付けは出来ませんでした。 日産の品番:22660-01U10 税込み9500円。イスズも新品が出るようですが2万円程のよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月27日 17:39 kasanositaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)