ジャガー Sタイプ

ユーザー評価: 4.19

ジャガー

Sタイプ

Sタイプの車買取相場を調べる

インテリアパネル - 整備手帳 - Sタイプ

トップ 内装 インテリアパネル

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • へなちょこ サンバイザー修理

    フタの質感はX308とかわらないが耐久性が全く違う(勿論バイザー本体側はX308の方がいい) XタイプもそうだがSタイプもパートナーが同じ使い方ですぐ折れる🙅 ということで予備のサンバイザーのフタです🙆 早くも助手席2つ目フタ根元折れ発生しました‼️   X308でも補修してた3 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月20日 16:48 Kei’sさん
  • へなちょこ ドリンクホルダー交換(個人主観)

    X308のドリンクホルダーも使い勝手が悪かったが、このRのドリンクホルダーも ペットボトルの大きさによって全く使用不可です🙅🆖⤵️   ドリンクホルダーケースを外せば収容出来ますがそれは🙅🆖⤵️です ジャガーなりのKAIZENをしましょう。 ✳️X308のドリンクホルダーも横倒れになり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月3日 20:34 Kei’sさん
  • ダッシュボードパネル調整その2

    脚金具を固定したら車体に戻します。 ステーとの間に小さい板材を挟んで 前下がり防止と緩み止めにします。 スポンジゴムだけだと締め付けても だんだん縮んでしまいますので。 助手席側も同様に板材を挟みますが フロントウインド下部のラインにちりを 合わせるとこちら側を低く抑える必要が 有ります。板材をカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月20日 20:45 3.8S & 600さん
  • ダッシュボードパネル調整その1

    クラシックカーフェスティバルin桐生の 帰り道でダッシュボードパネルが振動で きしむ音がしてたので調整をしました。 この写真は夏に撮影した物です。 ダッシュが各メーターに少し被っている のに注視して下さい。 ダッシュボードが運転席側に寄っている のでAピラーウッドに擦れてます。 クリアランスが無 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月20日 20:05 3.8S & 600さん
  • パネル交換

    ウッドのパネルがヒビが入っていたり、気になるので交換しました。 何しろ激安の車両ですので、こういったところのコンディションが良くないです。 取り外しの手順は手探りでしたので、忘れましたが、そこまで複雑ではなかったです。 インテリアパネル系の作業は、割れるかも?と思っても勢いが大切です。 木 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月29日 18:08 Swaro☆☆さん
  • ヒーターコントロールパネルウッド・組立完成

    先週仕上げ磨きを完了したパネルを車に 戻します。 まずはヒーター吹き出し風量調整の リモートワイヤー組み付けから。 ねじ込みでナットで締め付けますが 今回は指で締めるだけにしました。 両側のワイヤーのねじ込みが入った所。 裏側のナット2ヶ所を先に止めて・・・。 温度調整レバーカバーをはめて裏から ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月22日 11:12 3.8S & 600さん
  • ヒーターコントロールパネルウッド・金物取付仕上

    来週車内に戻せる様に、一気に金物取付作業まで行っちゃいます! 両サイドの飾り金物は元々はビスで留められていた様ですが、外した時に既にビスは無く穴も埋まってました。 ピンバイスを使って小径ドリルで下穴を開けます。 手持ちのステン皿ビス2.4mmで固定しました。 両側の金物とセンターのメッキカバーを取 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月17日 19:55 3.8S & 600さん
  • ヒーターコントロールパネルウッド・クリスタルレジン3回目研磨~仕上

    3回目のクリアウレタン塗装も順調に硬化したので研磨作業を始めました。 吹付完了後しばらく天日干しして硬化を促進しました。 研磨出来るくらい硬化してるか心配ですが・・・。 耐水#4000から始めました。 完了状態ですが硬化状況は問題なし! この時点でそこそこの艶が出ました。 しっかり硬化したので一気 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月17日 17:29 3.8S & 600さん
  • ヒーターパネルウッドレジン3回目クリアウレタン塗装

    天気も回復して来たので早速、吹付の準備に入ります。 湿気による曇りが出るので雨がりにはリターダーが欠かせません。 タレや荒れが出ない様に慎重に吹付けました。 ドバッと出たらえらい事になります。 研磨作業がスムーズに出来る様に滑らかに・・・。 下側も同様に出来ました。 上側の運転席側・・・一番良く ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月17日 12:18 3.8S & 600さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)