ジャガー XJシリーズ

ユーザー評価: 4.11

ジャガー

XJシリーズ

XJシリーズの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - インテリアパネル - 整備手帳 - XJシリーズ

トップ 内装 インテリアパネル 調整・点検・清掃

  • ネチャネチャとの戦い 2

    ネチャネチャリムーバーを付けてゴシゴシしたりしましたが、なかなかラチがあかないので電動ドライバーの先にフェルトを付けて一気に行ってみようと思います! 出来るだけ分解しましたが、ここから先は私には無理みたいです! そう言えば、ドアのパネルを外してみたらあまりに大きなスピーカーに驚いたので、ついでに撮 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年6月25日 23:06 ぱかさまさん
  • カップホルダーの被膜除去

    カップホルダーの表面がボロボロです こいつはなんとかしなければいけませんね 欧州車でよくあるベタベタ内装塗装の除去方法でいいのかな?と思い無水エタノールで拭いたらキレイになりました 見た目パリッとしました 表面は結構薄いようで簡単にキレイになりました ※作業は自己責任でお願いします

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2023年5月8日 22:07 midnight_さん
  • 7月12日のちょこっと作業

    ブログに書いてあります通り、この日は風が強く(大韓航空機がしりもち事故を起こすほど)、ジャッキアップして下に潜る作業は諦めました。 そこで、湿度が高い状態でエアコンを掛けるとフロントウインドウが曇る現象を改善するために、毎年行っているデフロスト吹き出し口の裏側をガムテープで塞ぐ作業を行いました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月19日 03:57 さざえぼんさん
  • センターコンソール外しと清掃

    外しました。 作業に夢中で経過の画像がありません。 ウッドパネルさえ外れれば、あとは後ろ側にネジ2本、前側にもネジ2本です。 裏側に工場での組付けの際の伝票?が留められていました。表皮の種類や色、ハンドル位置など詳細に情報が記されています。 どうやらこの個体は、2000年7月13日の8時42分 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月3日 23:55 とものひろさん
  • プロテインコート(あのネチャネチャ)除去

    ジャガーの内装で手に触れるスイッチ類、 プロテインコーティングが日本の熱に合わなくてネチャネチャとしてきます。 これを除去するDIYです。 使うのはこれ! 100均(sedia)で売ってる重曹スティック。 (2021/9現在はモデルチェンジして重曹では無くなってます) 作業前 まずスティックのヘラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月24日 19:28 Bond_007さん
  • 時計の修理【悪い例】

    これから記載されている事は悪い例ですので参考にしないで下さい…。 これもX300の標準装備「時計の文字欠け」です。 購入する前から知っていて 案の定、購入したこのおばぁちゃんも持病としてもってました。。 いつか直そうと下準備を進め本日決行!。 アプローチは結構簡単ですがコトゴトク各所のビス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年3月3日 08:25 BLACK BEAUTYさん
  • ナビ画面がねちゃねちゃしてきたので…

    色々やってみたのですが、なかなかの強敵で歯が立たず、手っ取り早く取り外してリムーバーでゴシゴシやってみました^ - ^ 素の地肌が出るまでひたすらにゴシゴシ… なかなかですが、ゴシゴシするしかないので歯ブラシとウエスを交互に使いながらの作業です。 このボタンもねちゃねちゃですが、こちらはドリルの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年6月20日 00:06 ぱかさまさん
  • 時計修理

    オーディオのパネルをはずします。 シフトをD位置にするのにシフトロックの穴にキーを差し込みます。 シフトパターン照明用の電球がここにあります。 オーディオパネルを外して時計のユニットが留まっている4箇所のスクリュウを外します。 時計ユニットの裏面の6箇所のスクリュウを外します。 するとフレックスハ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年11月1日 19:11 VandenPlasさん
  • 時計修理

    いきなりですが、時計部分をオーディオのパネルから取り外します。 4つのネジでパネルと留まっています。 基板を取り出すのに6つのネジを取り外します。 8箇所のつめをマイナスドライバでこじり取り外します。 リアのプラパネルと基板は一体になっています。 黒い物体は前回フレックスの接触強化用に入れていた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月21日 18:18 VandenPlasさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)