- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ジャガー
- XJシリーズ
- クルマレビュー
クルマレビュー - XJシリーズ
-
マイカー
-
ぶらっくあっちゃん
-
ジャガー / XJシリーズ
XJ6-4.0S_LHD(AT_4.0) (1994年) -
- レビュー日:2022年8月4日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:通勤通学
おすすめ度: 5
- デザイン:5
- 走行性能:4
- 乗り心地:4
- 積載性:5
- 燃費:5
- 価格:無
- 満足している点
-
どこまでも続く修理・補修天国(地獄ではないところに注意)。
飽きる暇がありません、むしろ愉快。 - 不満な点
-
居住地の問題でもありますが、比較対象車が無いので完調かそうでないのかがイマイチ分かりません。
- 総評
-
他車をほとんど見かけないので、悪い事すると一発でバレます。
そのため優しい運転にならざるを得ませんし、V型とは違って吹け上りが緩慢なためゆったりペースの運転が当然の帰結です。
しかしながら高速走行時は必要十分なパワーがあり、且つ良好な燃費となれば乗らない理由は特にないと思います。
-
過去所有
-
マイカー
-
あきまる号
-
ジャガー / XJシリーズ
XJR_4.0_SUPER_CHARGED_RHD(AT_4.0) (1994年) -
- レビュー日:2020年12月15日
- 乗車人数:2人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 4
- デザイン:5
- 走行性能:4
- 乗り心地:4
- 積載性:4
- 燃費:1
- 価格:4
- 満足している点
-
これで4台目のジャガーとなります。
直列6気筒エンジンにスーパーチャージャーを搭載したエンジンは、トルクが太くパワーバランスも丁度いいです。外装色はブリティッシュレーシングで個人的に一番好きなカラーです。
内装はベージュレザーで高級感が漂います。アニバーサリーという限定車でホイールがシャンパンゴールドに塗られていたり、ウッドステアリングが装備されているのもお気に入りのポイントです。 - 不満な点
-
CDチェンジャーが壊れやすいので、一度も使用したことはありません。
今まで乗ってきた3台は納車後1週間以内に壊れてしまいました。
CDチェンジャーが壊れると最悪の場合、ユニットもおかしくなってしまいラジオも入らなくなります。
燃費は最悪です。ダブルシックスからの乗り換えですが、気持ち少し良くなった程度です。
街乗りだとリッター4km、高速道路でリッター9kmといったところです。 - 総評
-
4台目にしてようやく理想的な車両にめぐり逢えました。
走行距離が多い車両ですので手間がかかりますが気に入っているので大切に乗っています。
-
マイカー
-
モンキーコアラ
-
ジャガー / XJシリーズ
3.2 SELECT (1995年) -
- レビュー日:2011年2月6日
おすすめ度: 3
- エクステリア:5
- インテリア:5
- 装備:3
- 走行性能:4
- 満足している点
-
フォーマルな中にもエレガントでありスポーティーな薄く長いボデーラインは有史以来稀にみる完成度の高さではないか。また、この車の本来の性能が発揮される時代にオーナーとなれたことは歴史のめぐり合わせであろう。
また、車内もバーウォールナットと今は無きコノリーレザーの使い方、色合いや室内を照らすあの豆電球の温かみのある照明など、乗る者を否が応でも落ち着いた気持ちにさせてくれる。
そして想像以上に静かな空間である。ロードノイズの遮断は意外にも低ノイズであり、ストレート6のリニアなまったりとした働きは、そのサウンドにも穏やかな気持ちにさせてくれる。とにかく車の持つ雰囲気は最高に大人の世界である。 - 不満な点
-
特に3.2Lは、各種機械式制御箇所が多く、構造もさほど複雑ではないため故障も少ないが、決して多機能とはいえない。
今となっては標準装備であるナビは装着されておらず、CDもオプション。天井の布が落ちる、デジタル時計の表示が薄くなって時刻確認ができなくなる、ドアミラーのたたみ込みがよく歯車欠損により制御不能になるなど定番の故障も多い。
まともに対応できるメカが少ない点は、維持する上で制約が多い。 - 総評
- どこから見てもそのシルエットはジャガーと誰しも分かる。エレガントでかつスポーティー、そしていざとなれば高速走行も可能な動力性能を持ち、内装及び走行時の雰囲気は乗る人を穏やかな気持ちにさせてくれるストレスレスな車。そして女性からの評価はとても高いこともこの車の評価される点であろう。ただ、今となっては経年劣化しているため、これから乗ることはあまりお勧めできない点が残念である。車も時代とともに、であろう。
-
マイカー
-
Japthug
-
ジャガー / XJシリーズ
(1996年) -
- レビュー日:2010年3月21日
おすすめ度: 3
- エクステリア:4
- インテリア:4
- 装備:3
- 走行性能:4
- 満足している点
-
何せ乗っていて楽。それでいて運転している実感はしっかりあります。
14年前の車ではあるが、全ての項目に置いてレベルはなかなかの所にあると思います。
ボディ剛性が弱いと言われることがありますが、全くそんな事はなく、15万キロ走ってもボディはまだまだ余裕で生きています。サブフレームのブッシュ容量が大きいのと、シート剛性や内装の組み付けが弱いので勘違いしやすいだけです。
大きい排気量の割には燃費もよく、エンジンもATもスームズ、乗り心地もなかなかのものです。猫足、とよくいわれますが、そんな大したものではありません(笑)でも良いのは確かです。
独特のステアリングフィール、太いトルク、大きい割に見切りの良いボディで、町中では本当に楽な車です。
高速はアホみたいに飛ばさなければ問題ありません。問題があるとする人は必ず法定速度超えています(笑)ただ、実際問題、純正ホイールにコンフォート系の柔らかいタイヤを履かせると、ある速度域(意外と低い)超えるとかなり怖いです。 - 不満な点
-
まああげるとキリがありませんが・・・(笑)
年式を考えると仕方ないところ、というのがほとんどかもしれません。
はっきり言って故障頻度は同年代の日本車より少ないと思います。
4リッター以上のモデルは重量の関係上ブレーキが弱いです。
また、この時代の輸入車全般にいえそうですが、塗装が弱い。
内装が痛みやすいのは、耐久性よりも風合いをとっているためで、これは仕方ありません。日本車とは考え方が違います。
内装から異音が出やすいのはちょっと鬱陶しい所です。
ある程度知識が無いと壊れた時高くつくのと、めんどくさがってディーラーが世話してくれない時があるのは最悪です(車の問題ではない)。
- 総評
-
全てが平均より上にあるのに味わい深いし、クラシックカーの味を持ちつつ毎日の足に出来る、というなかなか無い車です。
ある程度DIY出来る方には間違いなくお勧めできます。
3.2は軽快なドライバーズカー、4リッターは癒し系の大人の車という感じです。
古い車なのだから今の基準で考える方が間違っています。機械としての絶対的基準が低くなってしまうのは仕方ありませんが、全体的に見ていい車だと思います。
-
XJ スーパースポーツ SWB右H/ACC/FRシ-トヒ- ...
347.4万円
-
186.8万円
-
110.9万円
-
119.9万円

マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ジャガー XJ 右H/ACC/FRシ-トヒ-タ-&ク-ラ-/Fマッサ-ジ(東京都)
347.4万円(税込)
-
トヨタ ブレイド 純正HDDナビ バックカメラ ETC Bluetooth(埼玉県)
73.9万円(税込)
-
マツダ RX-7 5型 NARDIステア キーレス(埼玉県)
539.0万円(税込)
-
ホンダ N-WGN 届出済未使用車 プッシュスタート(大阪府)
153.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
