ジープ ラングラー

ユーザー評価: 4.55

ジープ

ラングラー

ラングラーの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - ラングラー

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • 模様替え

    納車後 インストールしたレー探。 特に不満は無かったんだけど・・・ バックカメラ の土台が余ってたな? で、こんな所に引っ越しさせてみた。 シガーソケットのプラグも移動させてスッキリ! アルミ板を加工して・・・ 両面テープでリアバンパー裏にぺったんこ。 バックカメラ を貼り付けました。 まぁまぁ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年11月10日 11:12 かば丸さん
  • ヒッチカプラー取り付け

    やっとヒッチのカプラー配線に取りかかりました 予習も無くとりあえずテールランプASSY外して 電源供給ラインを探りました カプラーはとりあえずタッピングビスで仮止めしたけどまあこれでも結構しっかり付いてるかな 涼しくなったらボルト止めしてしあげるか まあ暑いし配線はしたけど圧着ペンチが見当 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月13日 21:06 さきち@さん
  • AEV PROCAL MODULE

    わかり易い説明書付き 35タイヤの納期が遅れているとの事なので遊んでみます。 純正255/70R18を計測。外径797mm。 8000km走行ですが、スタッドレス期間があるので実質はもう少し少ないです。 メーカー公表値814mm 外径実測797mm インチ換算31.38≒31.5インチ ディップ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年7月27日 08:36 カニオv[゚◇゚]Vさん
  • イルミネーション電源取り出し

    ラングラーの内装用のイルミネーション電源(照度調整連動)の取り出し方法を探ったので忘備録も兼ねて記録します。 (2015年式) まずはここまでバラします。 エアコン操作部のあるパネルの、リモコンドアミラーのスイッチからイルミネーション電源を取り出します。 パワーウインドウのスイッチからでも取り ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2017年4月8日 17:54 hermerさん
  • 電装系用の電源を確保

    過去イジリですが、電装系用の電源確保をしました。 大本は、バッテリーからヒューズを経由して取り出します。根元にヒューズを入れておかないと、どこかで配線を噛み込んだ時に発火します。 室内への引き込みは、お約束の場所から。 この穴は、何の為に空いているのでしょう? 運転席足元へ引き込みます。 後々のメ ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2015年6月27日 12:21 sabakunさん
  • リバース信号が取れない不具合の修理

    ある日突然、バックカメラ映像が切り替わらなくなった。リバース連動ハザード動かない。ドアミラーも下がらない。 多分リバース信号線のヒューズかな〜と思い、センターパネル外す、ナビ外す。 ヒューズは問題なかったけど、リバース信号が取れない。 12ヶ月点検がすぐだったので、ディーラーにみて貰うことに、、 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2014年3月16日 22:56 つばきRさん
  • LED化に伴う電装系の整備

    先週取り付けたLEDテール。 ハイフラ対策に今迄使ってた電球を陰に忍ばせていたが、芸が無いので抵抗入れて正常化。 スモール&ブレーキ灯は同じ赤灯を使うため購入品を取り付けただけではスモールが明る過ぎでブレーキ灯が目立たない。(車検不通) そこで、メインハーネスを切り、ダイオードを咬ませた。 黄色の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月1日 20:07 ☆ueさん
  • ホーン修理 ②

    さて、始めましょうか。 フラットコードを剥いて紙ヤスリで磨きます 両方に半田メッキし・・・・ 半田付け、絶縁し 下手糞な半田付けですが、まぁそこんとこは機能重視って事で勘弁だな・・・ 導通チェックして 組み立て時に4で外したネジを+ネジに交換。 比較 ボスのセレーション合わせ、このまま直線を少 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年4月3日 09:48 ☆ueさん
  • ホーン修理 ①

    ハンドル外す 初めて外す個体は9時3時をシッカリ持ち左右に体重かけて揺さぶると早い コラムの下カバー外す 下から左右に3本のタッピングネジ フラットケーブルのカバーを外す 小さいタッピングネジ5本外す 私にはこのレンチが無かったのでラジペンで頭を掴み緩めた 後に十字頭に交換となる 受けの樹脂ご ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月2日 20:06 ☆ueさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)