ジープ ラングラー

ユーザー評価: 4.57

ジープ

ラングラー

ラングラーの車買取相場を調べる

ラングラーで省エネ走行すると燃費は? - ラングラー

 
イイね!  
雪男

ラングラーで省エネ走行すると燃費は?

雪男 [質問者] 2005/02/01 17:47

ラングラーが欲しい26才です。
現行ラングラースポーツには5MTと4ATがありますが、カタログでは燃費がどちらも6.6km/L(10.15モード)となっております。
5MTでも燃費は6km程なのでしょうか?
MTとATで変速比の違いはありますが、燃費が同じとなることが不思議に思えます。
省エネ運転(エンジン回転数をMAX2000回転以下に抑えるなど)された経験がある方に、その時の結果をお伺いしたいです。
使用目的にもよりますが、4000ccとは言え5MTで6.6km/Lだと、通勤でも用いる場合には維持するのが厳しく感じてしまいます。
どうなのでしょうか?
ただ、ラダーフレーム、前後リジットアクスル、PW無し、ガソリンエンジン、車重に比べて強力なトルクなど、強い個性に墲ノ惹かれます。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:285769 2004/08/20 10:00

    >みなさんに質問なのですが、そもそもラングラーを選ばれた理由やきっかけは何でしょうか?

    私の場合は、単純に大蔵省のご意向です。
    以前はディフェンダー110に乗っていました。ですが、大蔵省がMTはメンドクサイ&私が遊び回るという理由によりATへの乗換えを強引に決定させられました。しかし、子供も自立し夫婦での時間がある今はやはり大きな車が必要なのも事実です。110は2人には大きすぎましたが、サハラならちょうどいいんです。2人分の座席、後部座席を外してできるなかなかのスペース、すべてが2人用の車なんです。それに、GolfⅡGTI・AUDIS3と乗ってきている私には四駆のハッチバックと言えばラングラーなんです。

    ちなみに、最近1ナンバーへの変更も行い維持費のかからない車になりました。いろいろ、手続きがめんどくさかったですが。。。

  • コメントID:285768 2004/08/19 09:40

    皆さんおはようございます。

    >諸費用関連で奥さんからの冷たい目は無いのでしょうか?

    そうですね、特に文句は言われないですね。
    その分小遣いも少ないですし、
    僕はノンスモーカーなので、
    まあ、他で削って捻出してる感じです。
    月の走行距離がだいたい200kmくらいなので、
    燃費の悪さもあまり気にしてないみたいです。

    >ジムニー興味深々で少し調査しましたが、林でもちょっとした通路があれば軽快に走り抜けそうな車ですね

    ジムニーはホントに楽しかったですよ。
    長距離がキツイので3年で手放しちゃいましたけど。。

    足が短いんですけど、
    軽いのでギャップを飛び越えちゃう感じですね。

    >今のラングラーでまだまだ走るぞって感じでし蛯、か?

    そうですね。特別な事情がないかぎりまだ乗りますね。
    今、8年目なんですけど、
    35,000kmしか走ってないんですよ。

    週末にちょこっと乗るのと、
    時々旅行に行くくらいですので。

    故障ですけど、一度、エアコンのガスが抜けちゃって、
    保証でパイピングを交換してもらいましたね。

    あとは、リアデフオイルがホーシングの中伝わって漏れたくらいですかね。これも保証でオイルシール交換でした。

    あ、ペラVャのUジョイント2回壊してました!
    これは、大径タイヤとラフなクラッチ操作が原因ですね。
    いまはグリス入れられるヤツで、まめにグリスアップしてます。

    故障は少ない方だと思いますよ。

  • コメントID:285767 2004/08/18 23:57

    >先月2人目が生まれたので
    おめでたい話です。
    ますます仕事、安全運転とがんばってください。
    私はまだ独り者です。
    ありがちな話ですが、ラングラーに乗っていることについて、諸費用関連で奥さんからの冷たい目は無いのでしょうか?
    維持については何とかできるでしょうが、もっと貯金できるのに!とか言われませんか?
    いつの日か、改良版(Nox/PM法対応の人に優しい)3000cc位のディーゼルエンジンを載せたラングラーが出たら即買いなのですが。
    あと、荷室確保よりも荷物をより減らさねばという発想は良いですね。
    私に言わせれば、「ああ、ラングラー乗りは言うこと違うなー」です。

    >燃えカスがつまっちゃうってこと、あるんですか?こえ~!
    コかしてしまい申し訳無いです。
    以前、父親の知人の車のエンジンが壊れた時に、レギュラーで長く乗った(7万キロほどだったか?)車にハイオク入れたからか?とう話を耳にしたことからの意見で、絶対的根拠はありませんでした申し訳ありません。
    carview掲示板の故障関係のスレッドの題名をズラッと確認し、燃料関係を2件読みましたが、使用燃料を途中で換えても故障の原因となるようなことは書いてありませんでした。
    また、R料メーカーのHPを確認したところ、ハイオクを利用するとエンジン内部の洗浄効果もあり、原付にも是非ハイオクを(儲けも左右してそうですが)と書いてありました。
    私も次の給油には是非ハイオクを、です。

    >前の車がジムニー(JA11Cの3型)だった
    hanaさんはクロカン車好きですね。
    私も数ヶ月前にはジムニー興味深々で少し調査しましたが、林でもちょっとした通路があれば軽快に走り抜けそうな車ですね。
    そう言えば私の父親はキャラバンの前はジムニーでした。
    仕事において不便だったことで1年ほどの間でしたが、懐かしいです。

    hanaさんは今のラングラーでまだまだ走るぞって感じでしょうか?
    ラングラーは余計な機能が少ない分故障も少ないそうナすし、メンテナンスをマメにして大きな故障が起こる前に対処して20万キロほど乗れれば、2000cc程の車を10万キロ程で2台乗り継いだ場合と経費は似てくるかもしれないですね。
    アメリカでは旧型グランドチェロキー(エンジン同じ?)は20万キロ普通に走っていたりするそうです。

  • コメントID:285766 2004/08/18 16:53

    >後部座席を人が利用すると荷物がほとんど乗らないと思いますが、どうなさってるのでしょうか?

    うちの場合は子供がまだ小さいので、
    後席の1人分とレッグスペースを使ってます。
    先月2人目が生まれたので、
    今後は荷物を減らす努力をしなくてはいけませんね。

    ショップの親父がYJに乗ってたんですけど、
    家族4人で旅行に参加してましたよ。
    まあ、なんとかなりますよ。

    >ハイオクにされたそうですが、エンジンの調子は大丈夫でしょうか?

    いまのところ何ともないですね。
    まだ入れて100kmくらいしか走ってないので。。
    燃えカスがつまっちゃうってこと、あるんですか?こえ~!
    僕の場合は2000回転くらいまでのトルクが
    少し細くなった感じです。

    マフラーを変えたことで、
    高回転型っぽくなっちゃったんで、
    ノーマルに比べたら出足はちょっととろいかな。
    ファイナル変えるかノーマルタイヤならちょうどいいかも。

    >そもそもラングラーを選ばれた理由やきっかけは何でしょうか?

    僕の場合は、前の車がジムニー(JA11Cの3型)だったので、
    その延長、って感じですね。
    そもそも幼少のころからJeepに憧れてたのもあります。
    ジムニーでは、良く河川敷で遊んでました。
    ジムニーの乗り方でラングラーで攻めると、
    良く亀になって、みんなに迷惑かけてましたね。。。

  • コメントID:285765 2004/08/18 16:30

    前項からのつづき

    みなさんに質問なのですが、そもそもラングラーを選ばれた理由やきっかけは何でしょうか?
    私の場合は(所有してませんが、惹かれる理由)、第一の理由はオフロード仕様に特化している所です。
    チェロキーもオフロード仕様的なところは多々ありますが、乗用車としての機能も考えられており、汎用的ではありますが悪く言うと中途半端な印象もうけます。
    その点ラングラーは、ラダーフレーム等本格オフロード仕様ですし、後部座席は取って付けたような感じ(良い意味で)で、パワーウィンドウも無いなど必要最小限でいこうぜ的な所が格好良いです。
    問題は維持費だけです。
    いいなー。

  • コメントID:285764 2004/08/18 16:29

    みなさんこんにちは。
    >社外品のハードトップをのっけちゃう手もありますね。運転席の上がオープンにできるものもありますし。
    そうなのですか、初耳です調査不足だったなー。
    運転席上がオープンになるとは興味深々です。
    hanaさんは家族車で利用されてるんですか、うらやましい。
    私も子供の立場で家族車がラングラーソフトトップなら大喜びですね。
    ちなみに私が子供の頃の家族車は日産キャラバン(父親の仕事の関係で)でした。。
    質問ですが、後部座席を人が利用すると荷物がほとんど乗らないと思いますが、どうなさってるのでしょうか?
    あと、最近になってハイオクにされたそうですが、エンジンの調子は大丈夫でしょうか?
    レギュラー使用によりシリンダー内に過去に溜まった燃えカスが、ハイオクへの使用切り替えによってエンジン内に詰まったなどの話は無いでしょうか?
    少し心配です。

    TVRさんもハイオクとのことで、ここで見た限りではレギュラーなのは現在私だけなのですね。
    お盆中に満タンにしたばかりなのに、、ハイオクが気になる。
    >調子が良ければ7km/lくらい街乗りでいきます。やはり、ハイオク・添加剤の効果はあります。
    私のチェロキーは3年間で、確か最bU.4ほどです。
    7と言う数字は不可能と考えていましたが、ATで車重もおよそ同じなTVRさんは成し遂げたのですね。
    ちなみに私のチェロキーは添加剤無し、アーシング無しのドノーマルでレギュラー使用です。
    >ハイオクの場合ですと弊害もあります。低速側がやたらとトルクフルな傾向になります。走りたがるというか、登りたがる感じです。
    うれしい限りではないですか、エンジンの回転数を抑えられるので内部の磨耗を極力防げますし、シリンダー内部にも不純物が残りにくいですし、エンジンに優しいというのもうなずけますね。
    チェロキーの場合ブレーキの利きがいまいちなので、この点は要注意かもしれません。

    以下次項につづく

  • コメントID:285763 2004/08/18 12:29

    ちなみに私もハイオクです。私の燃費はあくまでも年間平均なので、調子が良ければ7km/lくらい街乗りでいきます。やはり、ハイオク・添加剤の効果はあります。そのかわり、ハイオクの場合ですと弊害もあります。低速側がやたらとトルクフルな傾向になります。走りたがるというか、登りたがる感じです。エンジン音が静かになるという話はジープに関わらず聞きますが、私の場合新車から1000kmくらい以外はハイオクなのでちょっと体感はありません。エンジン環境・自然環境を考えるとハイオクという選択は義務でもいいと思います。

  • コメントID:285762 2004/08/18 09:24

    みなさん、おはようゴザイマス。

    >私はハードトップに5MTが有れば良いのになーとよく思うのですが、みなさん思いません?

    そうですね、社外品のハードトップをのっけちゃう手もありますね。
    運転席の上がオープンにできるものもありますし。

    ショップの人の話だと、ハードトップはやたら静からしいですね。(当たり前か)

    うちは完全に家族車として使ってます。3才の娘も喜んで乗ってます。高速道路では後部座席との会話が大声になっちゃいますが。。。

  • コメントID:285761 2004/08/17 20:16

    みなさんご意見ありがとうございます。
    TMRさんへ
    現行サハラですか、うらやましいです。
    燃費に気を使って6km/L程ですか、、
    実は96年型チェロキーに乗っているのですが、発進時に燃費を気にすると驚く程ノロノロ発進になって渋滞を起こしてしまうなど、チェロキーと実に似た感じで身近な話に感じました。
    後続車が居ない時しか省エネ発進できないですよね。
    燃費についても同じく6km/L程です、極悪では無いのですが、地味にキツイです。
    車重がほぼ同じですし、エンジンも同じ?なので似ていて当然と言えば当然なのか。
    hanaさんへ
    5MTで街乗り4km/L程とは驚きました。
    >高回転が気持ちよすぎて、ついついまわしちゃうんだよね。
    とのことですが、おっしゃる通り運転中は凄く気持ちよさそうです。
    加速がもの凄そうですね。
    私にもその勇気があれば、、4kmかー、、
    hanaさんはハイオク開始したんですか、エンジン音が静かになったりもするようですし、私も挑戦してみようかな。
    kinさんへ
    hanaさんと同じリアクションですが、8.5kmはすごいですね。
    省エネに徹した運転を強いられたとしても、これ位走ってくれれば私的には万歳です。
    本当に凄いですね、省エネ運転にも竄闕b斐が出てきます。
    これはハイオク入れてみねば。

    私はハードトップに5MTが有れば良いのになーとよく思うのですが、みなさん思いません?

  • コメントID:285760 2004/08/17 10:43

    kinさん、8.5kmはすごいですね。

    僕も先日、初めてハイオク入れて、テスト中なんですけど、
    高回転が気持ちよすぎて、ついついまわしちゃうんだよね。
    (マフラーはBORLAいれてます)
    いまのところ、レギュラーの頃と変わらない感じなんだけど、
    同じ走り方すれば、明らかに燃費よさげですね。

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)