カワサキ Ninja250

ユーザー評価: 4.61

カワサキ

Ninja250

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - Ninja250

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ネオクラシックモデルの火付け役!フォルクスワーゲン・ニュービートルのコーティング施工【リボルト山口】NEW

    ガラスコーティングショップ【リボルト山口】です。 フォルクスワーゲン・ニュービートルの施工事例をご紹介いたします。 今回は以下の施工を行わせていただきました。 ◆リボルト 往年の名車「タイプ1」(初代ビートル)をモチーフとしたニュービートル。1999年から日本で販売開始され、ニューミニと共にネ ...

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月21日 14:38 REVOLTさん
  • ヘッドライトバルブ交換NEW

    カウルを外さずとも作業はできますが、まぁまぁ手が入るかどうかギリギリです。フロントフォークを動かしながら、上手く避けて作業しましょう。 丸い防水カバーを外してから、バルブ底部はバネ金具で固定されているので、押し込んでから横にずらします 上手くやれば、こんな風に引っ張って来れます。凸のあるD型の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月20日 20:57 ぱいん・わんさん
  • ポジションランプの交換NEW

    全灯火LED化の為にポジションも替えます。 カウルを外さずともアクセス出来るようですが、如何せん奥まった所なので、カウルを外した他の作業ん時にやってしまいます。 ソケットも、ラバー製のでハメられてるだけなので、真っ直ぐ引き抜けばスポっと取れます。簡単ですね

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月20日 20:43 ぱいん・わんさん
  • フロントウインカー交換NEW

    カウル前部にビルトインしてる為、交換にはセンターカウル裏にアクセスするわけですが、シート・サイドカバー・アンダーカウル・フロントセンターカバーを外さないといけなくて、なかなかに時間がかかります 純正品のコードはストラップで固定されているので、外さないといけませんが、交換品のはコート部分が短い為、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月20日 20:10 ぱいん・わんさん
  • ブレーキランプ電球交換NEW

    リレーを交換したので、各部をLED化します。先ずはブレーキランプから。 電源取り出しん時に開けたのでソコからです。画像右にコードが束ねられているので、束ねている金属板をグイグイずらしてフリーにしておきます コレを交換します。車用で2個入りでしたが、1つしか使いませんね。 外す時に注意として、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月20日 19:22 ぱいん・わんさん
  • ウインカーリレーの交換NEW

    全灯火のLED化が、先代の車両でそれなりに効果があった為コイツもやってしまいます。下準備としてウインカーリレーをLED対応の物に交換します。 リレーの取り付け場所は車体右の後ろ側にある為、シート・センターカバー・アンダーカウル・センターカウルを外すという、まぁまぁ大変ではあります 交換して、終 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月20日 19:08 ぱいん・わんさん
  • USBコネクタ付き充電器の取り付けNEW

    もう標準で付けちゃって良いよね的な、バッ直の充電器です。 細いのでセパハンの隙間にも取り付けられます。USBとUSB-Cの2口有るタイプです 仮止めし後は、ハンドル操作やフォークに干渉しないよう、コードをカウル内に引き込んで、シート下まで持っていきます シート(とサイドカウル)を外してバッテ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月20日 18:40 ぱいん・わんさん
  • 電源取り出しNEW

    もうそろそろ標準で付いてる車両もあるわけですが、走行中にスマートフォンを充電したいさかったり、ドラレコなんかも付けたいし・・で、電源取り出しですね。 2代目下忍だと、タンデムシート下の二重底の所(車載工具が入ってる所)に、診断用のコネクタがあるので、ココから引っ張るのが常套なようですね コレで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月20日 18:17 ぱいん・わんさん
  • フロントブレーキ清掃、リアサスプリロード調整、フォグランプ入れ替え、クーラント補充

    メンテナンススタンドを購入したので早速使用 ニンジャだとこの大きさギリギリでした^^; そのままフロントブレーキパッド交換しようとしたら溝あるので掃除をして戻し 初、プリロード調整 何も考えず、1センチ程皿回しして完了 これで先週強めた減衰の圧側を5クリック分強めたら、そこそこ荒れた路面でもいい感 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月20日 14:03 チーコマさん
  • リアキャリアの取り付け

    スポーツタイプの宿命として、積載性がタヒんでるから・・当然のように箱を付けて走るよ? だって車持ってないからね! 先ずは純正の「荷掛けフック」を外します。リアシートの裏に取り付けられてますね〜 まぁまぁ頑丈なので、舐めないように! ほいで、外した純正ボルトを再利用して、画像右のセンターステー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月19日 19:20 ぱいん・わんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)