カワサキ Z125

ユーザー評価: 4.54

カワサキ

Z125

中古車の買取・査定相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - Z125

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • 小さいウィンカに交換

    買った時から付いてたコレから小さいのに交換しました。 小さすぎて見づらい? 明日、ワッシャーをかましてもう少し外に出そう😅

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月2日 20:36 racch22さん
  • ギアセンサーの感知部品交換

    エンジンがなかなか掛からないという症状がまた出始めて、そのせいでエンジンチェックランプ点灯。(画像は使いまわし) その後、サイドスタンドを下げている時に限ってその症状が出るという事に気づきました。 これはスタンド格納スイッチの不具合だろうと。 近所にあまりちゃんとしたバイクショップが無いので、東広 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月26日 09:50 HITOTSUYAさん
  • 携帯充電用USBポート取付

    まずはシートを外し。 サイドカウルそしてシュラウドを外します。案外簡単です。 キタコの電源取出しハーネスを使ってあとは繋ぐだけ。説明が雑!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月11日 00:29 Pachiさん
  • ヘッドライトバルブの交換

    先日トンネル内を走行中、やけに暗いなあ……と思ってたら、ロービームがポジションランプよりも、暗い状態になってました😓 ハイビームはまだ大丈夫でしたけど、これはもう交換するしかないです😅 ハイビームの状態です。 交換用バルブはH4タイプです。 ミライースからのお下がりで、使えるのが一個ありました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月3日 19:44 蝶師匠さん
  • エンジンチェックランプ 点灯診断

    エンジンチェックランプが点灯して消えなくなりました。 この警告灯はエンジンの異常を示すモノなので消えない場合直ぐショップに診せないといけません。 最初、普通のバイクショップに持ち込んだのですが、Kawasaki Z125 PRO の場合診断機に繋がないと直せないと。 しかも診断機はKawasaki ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2023年2月27日 18:49 HITOTSUYAさん
  • ならし運転

    ならし運転を開始します。 0~200km 4.000rpm 200~350km 6.000rpm 350~1000km 控えめな運転 さて、4,000rpmだと45km/hくらいです。できるだけ交通量のすくない道で実施します。 オイルは、何を使おうかな思案中です。 オイル交換時期 初回 :1 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月15日 17:41 とっちぃの夏休みさん
  • チビZのエンジンのかかりが悪い原因

    バッテリー、プラグを替えたチビZ。 しかしエンジンのかかりが悪い( ;´・ω・`) 原因を調べていったら・・・ ギヤポジションセンサーの接点不良らしい。 このセンサー、2019年辺りから対策品に変わってるらしい(◎-◎;)マジカ まっ、クラッチ握るかスタンド上げたらすんなりエンジン掛かるからしぱ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月14日 19:01 LarGonさん
  • サイドスタンドスイッチの無効化

    ギヤポジションスイッチのピンを替えても1年でまた始動不良。なのでサイドスタンドスイッチの無効化しました。これでもう大丈夫でしょう。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年11月23日 20:29 エアモックさん
  • シーケンシャルウインカー続2

    手持ちにエーモンのコンパクト5極リレーがありましたのでトライしてみます。 ICリレーも結局KOSOの物に変更。 ・リレー青、黒、黄は結線なし。 (画像では黄色をL端子にいってますが。。) ・リレー白はaccへ ・リレー赤はP端子(メーターインジケータと一緒にタップ ダイオードはKOSOリレー側 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月14日 20:36 よっちまろさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)