カワサキ Z650ABS

ユーザー評価: 4.25

カワサキ

Z650ABS

中古車の買取・査定相場を調べる

外装 - 整備手帳 - Z650ABS

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    BMW330i 左側面飛び石キズ修理・塗装(車両保険+ご実費) 埼玉県

    こちらのお車は、埼玉県よりご来店のBMW330i。 フロントバンパ

    難易度

    • コメント 0
    2025年8月17日 13:20 ガレージローライドさん
  • 純正ウィンカー全滅

    実は去年(2024)既に左前のウィンカーが劣化によって逝ってしまい、購入したショップで代替品を取り寄せてもらった。取り外し・取り付け作業は自分でやりました。 最近のバイクって、みんなこうなのか、たかがウィンカーの脱着なのにすこぶる作業が面倒くさい。フロントもメーターカウルをまあまあのところまで外す ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年1月4日 15:51 またはちろうさん
  • サイドバッグを装着

    大きめのサイドバッグを付けたいと思ってだいぶ悩んだ末、KEMIMOTOの片側25Lと結構大きな防水タイプを購入し、取り付けてみた。けっこうでかい。 付けてみると、前側はタンデムステップ部にベルト固定できるのでよいが、後ろはやはり内側に入り込んで、これではタイヤと当たるのでなんとかしようと考えた。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年1月9日 02:16 かえるやさん
  • ウィンドシールド装着

    元々は小さなメーターバイザーのみでネイキッドらしく風に吹かれまくりなので、ツアラーとして大きめの風防シールドを付けたいと思い、専用のを探したがなんかかっこ悪いのしかないし高い。 以前にCB400SFに付けていたGIVIのウィンドシールドを取ってあったので、付かないかトライ。ハンドルバーに付けるタイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月8日 02:26 かえるやさん
  • 今度は左ウインカー

    前回修理時に両方直しとけば良かったと反省(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月24日 17:58 citrobonさん
  • カワサキ純正ハイシート取り付け

    Z650のシートをハイシートに交換しました♪ 純正シートとハイシートの比較です。(純正の方は表皮を張り替えています。) こちら純正。低くて取り回しし易いのですが相対的にハンドルが高すぎてハンドルを前後に漕ぐような運転感覚でした。 こちらハイシート。メインキー1本で交換。座面が比較フラットでポジショ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月5日 12:57 ユルさん
  • ウインカー交換

    思いの外?早くウインカーが来たので、交換してもらいました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月24日 18:00 citrobonさん
  • ブレーキ、クラッチレバー交換

    前から見るとレバーのシルバーが気になったのでブラックに変更しました! 聞いたことないブランドのカラーアルマイトのレバーではなく、ブレーキ、クラッチともに安心のZX-25R純正を流用しました。 250なのに調整式レバーが付いているんですね〜 流石はプレミアムモデル! まずはブレーキレバーから。 裏側 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年6月12日 19:38 りょ→ちん@JB74さん
  • タンク取り外し

    今回も備忘録を兼ねて記載します。前回のシュラウド・サイドカバー外しに続いてタンク脱着となります。 まずシートを固定しているステーを外します。ステーを外すとタンクを留めているボルトにアクセスできますので次にそれを外します。 タンクに繋がる配線のカプラを外す必要があり、そこにアクセスするためシート脇の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月5日 16:56 ユルさん
  • シュラウド・サイドカバー取り外し

    備忘録を兼ねて記載させて頂きます。今回タンク脱着の事前準備として必要な樹脂パーツの取り外しについて記していきます。 まずはタンクカバーを外します。6角レンチでボルトを4カ所外し、車両進行方向側に押し出す様にします。 そうするとカバーが外れます。こちらがカバー裏の爪。上には取れない様になってました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月5日 16:29 ユルさん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)