カワサキ Z900RS

ユーザー評価: 4.77

カワサキ

Z900RS

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - Z900RS

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • NINJA1000リアサス流用

    NINJA1000純正プリロードアジャター付きリアサスが流用出来ないかなぁと思い実験がてら購入してみました。 各部の測定結果 全長350mm 同じ 取付穴径Φ10 同じ 上部取付部厚み30mm 同じ ここまでは問題無し。 下部取付部厚み Z900RS 43mm NINJA1000 44mm ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2021年2月14日 10:42 平野少佐@闇フクさん
  • リアサス交換

    NitronのOverRacingコラボモデルです。 z900rsの車体色に合わせて購入。 ステップにジャッキを掛け、リア周りをフリーにして リアサスを取り外し易くします。 タンクを外さなくてもリアサス上部のナットを外すことは可能なんですけど 左から覗いても配線でよく見えんのじゃぁ〜 それでタンク ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年9月7日 22:47 床屋ライダーさん
  • z900rs G-STRIKER スイングアーム 交換

    まだまだホイールが来ないのでスイングアームを交換。ストライカーを選択。なるべく純正ルックにカスタムをするのがテーマなのでブラックコート仕様です。写真は交換前。 交換前の下調べでSSTが必用と判明したので、純正品を発注。ピボットシャフト右側のナット用です。 シャフトは17mmのヘキサゴンです。左側は ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年5月10日 23:10 TAKA-12SRさん
  • オーバー×ナイトロン サス交換

    オーバーホール時にやり方忘れてそうなので自分の為の記録用。 あくまで素人の自己流取り付けなんで順番、作業方法等間違ってると思います。 前回取り付け時にZX-25R用だったりセパハンの構造変更ができてなかったりとトラブル続きで先日チャチャっと交換して後日に整備手帳書いてるため作業途中の画像無し。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年5月4日 18:20 巨漢ライダーさん
  • オーリンズのサグ調整で迷路にはまる?(その2)

    次に、バイクにそっと跨ってからバイクを起こし、片手で壁に手を着きながらできるだけ普通の乗車姿勢をとってリアサスを沈めます。 そして静かに降りて、タイラップの移動量を確認します。 先ほどの伸びきった状態と跨って沈んだ状態の差は、ざっと55mm程度でした。 手元の雑誌だと「オンロードバイクで25 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2021年9月12日 21:50 aone085さん
  • リアショック交換時の注意点等ご参考に

    あまり参考にならないかとは思いますが気になる点を前回の整備手帳に加えさせて頂きます。重複する部分が殆どです。 私はセンタースタンドを掛けて交換に望みました(私はアシスタントですが)。作業は2人でやられた方がスムーズかと思います。 先ず泥除けを外しますがマフラー側の5ミリのナットとマフラーの間隔が狭 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年11月6日 17:07 XCROSSXさん
  • NITRON NTR R3 series 取付け

    いきなりだが、アンダーカウル、シートと両サイドカバーを外してから左側のABSカバーを外す。 黄色い〇の六角は二面幅7mm。 青い〇のゴムはABSカバーを嵌める時に内側に落ち易いので、嵌める前に少しオイルを塗布の事。 右の赤〇のナットがリヤサスを留めている14mmのナット。ナットを緩める前にフレーム ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年5月2日 17:51 magblueさん
  • スイングアーム交換@17,570km

    8月に購入したまま放置してたオーヴァーレーシング製のスイングアーム(Type9)に交換 ピポッド下部のフレームにジャッキ2台噛ましてリア周りを浮上 リアホイール取り外し スイングアーム取り外し ピポッド右側のナットを外すための専用工具。 高い!(11,000円) 交換終了! 反対側 全景

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年11月30日 06:12 tomo-chinさん
  • リアサス交換

    ナイトロンのR1ブラックカラーに交換します。 左のサイドカバーを外してサスを固定してるナットにアクセスできるという記事を見かけたのでやってみようかと思いましたが難しそうです。諦めてタンクを外すことにしました。 タンクを外して上から覗いた図です。ナットをある程度緩めておきます。 タンデムステップを外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年1月24日 02:51 やまむー@garageさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)