カワサキ ZX-12R

ユーザー評価: 4.02

カワサキ

ZX-12R

中古車の買取・査定相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ZX-12R

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • キャリパーOH その3

    新しいオイルシール・ダストシールを装着。 シールにフルードを塗る派とシリコングリスを 塗る派が居ますが、私はシリコングリス派。 ま、コレもどっちでもいいんだと思います。w ちなみに油脂類には適材適所ってモノが あります。 ゴム系の部品に接するようなトコには必ず シリコングリス、あるいはラバーグ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年1月6日 22:36 ひでおやじさん
  • キャリパーOH その1

    春にパッド交換した際、揉み出しをしてもイマイチ ピストンの動きが良くならなかったんで OHしなきゃな~と思いつつも延び延びに。(笑 最近は引き摺りも気になりだしたんで本日決行。 取り説によるとシール類は4年毎に交換しろって 書いてありますが、前回のOHは05年の夏。w メーカー指定の倍近く引っ張 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年1月6日 22:25 ひでおやじさん
  • 12R ブレーキオーバーホール

    12R買った時からブレーキの効きがイマイチだったんで、キャリパー外して確認するとひどいことに∑(゚Д゚) 前のオーナーが塗装したときにそのまま塗装してたみたいでキャリパーピストンにまで色ついてた。。 これが原因でピストンの動きが悪く、引きずりも発生してたと判明! なので、ヤフオクでトキコの6 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年1月12日 17:22 POLICEハーレーさん
  • ZX-12R リアマスターシリンダーOH 組立編

    組立の際、写真を撮るのを忘れて作業していたので少ないですが… まずはコネクターを組みます ラバーグリスをOリングとコネクターに薄く塗り、コネクターの穴に差し込みます その後コネクターをスナップリングで固定して完了です 組み上がるとこうなります コネクターの向きが反対ですがこの後直しています プッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年2月28日 01:12 Mr.T A1さん
  • キャリパーOH その2

    ダストシールの溝には謎の堆積物がギッシリ。 前回のOH以来、7年半分の汚れです。 でも、ダストシールより奥はピカピカです。 ダストシール君、しっかり仕事してますね! 今回、お役御免になる部品たち。 シール関係は7年半、ブリードバルブのキャップと パッドピンは12年半。 ホントにお疲れ様でした ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年1月6日 22:32 ひでおやじさん
  • リアブレーキビックローター&ビックキャリパー化

    純正の230㍉ローターに、 純正キャリパーの組み合わせ。 パッドだけRKのゴールドに交換してある、 この仕様でも初期から制動力が強目に始まり、 ノーマル+メッシュホースだけよりは、 遥かに効くブレーキだった。 SUNSTAR製外径250㍉ローターと、 KAWSSAKI純正キャリサポ+流用キャリパ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年3月12日 21:45 サクツクさん
  • リア デイトナパット交換、ブレーキオイル交換

    減ったので交換

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年7月9日 22:07 てらさん
  • オーバーホールとホース交換

    前後のキャリパーのオーバーホールと、ブレーキホースをステンメッシュホースに交換をしました。 ステンメッシュホースはACパフォーマンス製です。 ブレーキフルードは、elfにしました。 最初にピストンシールの数も少ない、リアキャリパーから始めました。思っていた以上に汚い…去年、キャリパーをきっちり掃除 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月8日 21:43 あつぴろさん
  • メンテナンス

    フロント、リア  交換 21300km DOT4  Kawasaki車ですが、コスト重視でホンダ純正を使用

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年11月9日 10:33 てらさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)